• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

guide_jp_hiroの"エボワゴン" [三菱 ランサーエボリューションワゴン]

整備手帳

作業日:2016年1月13日

エボワゴン バッテリーフレーム自作しちゃいましたw

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
コレを普通に装着したらボンネットが閉まりませんでした(爆)
※ある程度は覚悟しておりました。

CT系エボにD23系のバッテリーを積む場合、純正タイプの高さが低いフレームならギリセーフ・・・・・

エーモンのフレームたどボンネットが閉まりませんw
2
なのでバッテリーフレームを自作する事にしました^^;
SUS304 オールステンレス製 Tig溶接・・・・です。
※SUS304 ・・・錆びません!・・・・以上説明終わり・・・

一応Ver.1です^^;
なぜVer.1なのかと言うと・・・・・汗
3
ご覧の通り+端子に被っておりますw

正確に言いますと、フレームのすぐ上にバッテリ-ターミナルがあるというデンジャラスな状況であります・・・

いつショートしてもおかしくないですよね?
4
そこで次の日にVer.2を作りました^^;
基本形は一緒で必要最小限の大きさにしました。

Ver.1を加工しても良かったのですが、別に作り直しました^^v

純正フレームはスチール製のフレームに黒いコーティングを施した仕様になっていますが、こちらはオールステンレス!
適当に作りましたが輝きが違う!

ピカールとかで磨いたら鏡面仕上げになります・・・
でもボンネット開けない限り絶対に見えませんw

※自己満足の世界という事は当方も分かっております。


Ver.1はどうしようかなぁ・・・・・
23~26D系のバッテリーを積んでる車両を購入したら出番があるかなぁ・・・・・

もし欲しい方がいましたら無料で進呈します。
5
純正が55B24L仕様の車両に無理して115D23Lの巨大なバッテリーを積みましたが、結果として・・・・・・

通常の使用においては、あきらかにオーバースペックです(キッパリ)
(全く意味がありません)
55B24Lの標準的なバッテリーで十分です(キッパリ)

おまけに重くて重量増しになるし、いいことなんてないと思われます・・・

でも、当方のように・・・・寒冷地仕様の巨大なバッテリーを積んで寒い日の朝も安心(多い日も安心・・・とは違うw)・・・なんて考えの方にはお奨めです。

また無駄なお金を使ってしまった・・・・・(実はあぶく銭w)

※当方はエボワゴンにかけるお金はほとんどスロットで捻出しております^^v

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ご家庭でできるワイパーアームのグリスアップ

難易度:

洗車

難易度:

駆動系オイル、リヤ、センター、フロント(ミッション併用)全交換

難易度: ★★

ご家庭でできるカウルトップ脱着

難易度:

エンジンオイル交換、エレメント交換、オイル添加剤注入

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ランサーエボリューションワゴン エボワゴン番外編!フリード ブレーキランプ4灯化しちゃいましたw https://minkara.carview.co.jp/userid/2367276/car/1864967/7703394/note.aspx
何シテル?   03/09 22:34
guide_jp_hiroです。 昔は日産FR車一筋だったんですが雪道での発進性能、直進安定性能に魅了され四駆乗りに・・・ 夏場は四駆の恩恵はなく燃費も悪い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン エボワゴン (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
ランサーワゴンを改造した車にしか見られないエボワゴンw 荷物もいっぱい積めて足を伸ばして ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当方が初めて購入した車両です。 今で言うヨンメリって奴ですね^^: 当時は青とゴールドの ...
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
この車は当方が免許を取得して二台目に購入した車両です。 初期型ギャランΣです・・・・GS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation