• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bugstyl3の"500S Twinair" [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年1月31日

ターボホース裂け②(インマニ側交換)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日のターボホース裂けの続きです。
インマニ側のターボホース裏がガッツリ裂けていたので、フロントバンパー、右ヘッドライトを外しての作業に入ります。
まずはフロントバンパーから。
作業手順は皆さまの投稿にもあるので割愛します。
ここでエアクリボックスも外しましょう。
2
ヘッドライトを外さなくてもできるかもしれませんが、純正の締め殺しのホースバンドの取り外しの為、作業しやすいように外しました。
3
こいつがめっちゃクセ者です。笑
この爪を立ててマイナスドライバー突っ込んで広げて、ホースバンドを緩めます笑

本来なら別場所に結合部があるのですが、そこの結合部から破壊する手順よりこちらの方が楽チンでした。
4
外します。インタークーラー側は写真撮り忘れましたが、同じようにホースバンドの爪をたてて無理やり外しました。笑
5
取り付けのレイアウトはこんな感じです。
切り欠き部?の凹凸部が邪魔をしますが、購入時についてきたホースバンドで締め上げれば問題ないかと思いましたので、凹凸部よけは無加工で取り付けです。インマニ側の取り付けが少し難しいですが、なんとか取り付けれます。

下部のターボ側の交換はウマかけて、アンダーカバー外してと面倒でしたので取り敢えず交換せずに様子見です。

その後は先日購入した診断機でエラーを削除して一先ず完了です。

お陰ででバッチリ圧も掛かるようになりました!
今までNAで走っていたんだと思うくらいの加速感です。
それがデフォルトなんですが(笑)

元気いっぱいのツインエアライフの復活です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却水漏れ、始めました(›´-`‹ )

難易度:

発炎筒を交換

難易度:

点火プラグ交換

難易度:

FMトランスミッター購入

難易度:

ウインドウレギュレーター交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

85ps & 48ps 作diy. 革leathercraft. sumally:@bug_styl3
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 09:03:24
直バッテリー配線引き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 10:04:24
車検整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 09:03:22

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) 500S Twinair (フィアット 500 (ハッチバック))
もう7年目です。 相も変わらず、非力でも楽しいクルマです。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
お買い物くるまで手に入れましたが、想像以上に程度がいいです 少しずつ快適仕様にしていきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation