• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ks2_1(キター)のブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

電話級(四アマ)から電信級(三アマ)へ

電話級(四アマ)から電信級(三アマ)へ昔から取得したかった電信級(三アマ)へチャレンジしてみました.
高1で取得した電話級アマ無線の免許証😅


今見ると若過ぎやね,アマ無線の免許証は更新が
ないので,その時に取得した年齢のままです♫

毎月1回アマ無線の国試があるんです.
11月くらいの国試を受けようと参考書買ったはいいけど
忙しくて,勉強している暇がなくて

11月国試の申し込みをしたんですが,決断出来ず💦
12月13日(日)に,第三級短縮コースという講習会があるらしく,申し込んでみました👍


講習会後に修了試験なるものがあって,合格すれば
免許証の取得が可能で,1日のみで覚えた知識を
吐き出すだなので,酒で腐った頭でも何とかなるやろう〜って😅
法規:9時から15時前まで
工学:15時から17時まで
試験:17時半から

でも,長い講習会やな
四級の部分は試験に出題されず,三級の部分のみ出題になるみたいです✌️

講習会で使用したテキスト

模擬試験問題集

↑の問題酒を講習会修了後に,ほぼ丸覚えすれば,合格出来るみたいでした.
修了試験は20分すれば退出出来ました.

特に法規はモールスの問題が多くて,危うく忘れかけそうだった💦

工学の難易度はそんなに高くなかったよ😊

1週間後にHPに結果が開示されて無事合格となりました!

自宅にも合格証が届いて,二アマを受ける人用に使えるらしい〜
三アマの免許証は1月中に届く予定らしい

50W機で開局出来るので,機種選定しております🎶

オススメのモービル機あれば,誰かご紹介下さいねm(_ _)m


アマ無線のコールサインもあります!

メッセ頂ければお知ら致します😁
Posted at 2015/12/31 15:56:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味
2015年12月26日 イイね!

仙台出張記④

仙台出張記④夏の仙台出張記③で終わっていたので,そのまま続きとして、④とさせていただきます〜

12月は半月以上出張三昧で,職場と自宅共不在でした😅
(その間に,職場のメールサーバーの設定が変更になり3日間程
メールを読んでいない状況だったりします 💦)


第1回 12月14日から12月17日
第2回 12月19日(名港フェリー発)ー12月26日(仙台港フェリー発)、27日名港着岸
↑一体,九州からの出張も入れると,どれくらいの距離を移動しているのか💦

九州から戻り,14日午後過ぎまで職場で仕事をしてから仙台へ,

いつもはこまちの指定を取るのですが,この時間はなくて
初はやぶさに乗りました.
のぞみ号と同じく広くて,快適だったなあ

今回行って,前回で行けなかったお店を紹介w

ホテルのクーポンで一品くれるらしいので利久へ
牛タンハムがオマケでした、そんでビールも注文😁


牛タンも食します,厚切りでジューシーだなぁ
喜助も結構行くのですが利久は1年ぶり,1人前単品1100円だったかな


10年程前にも1年の3分の1は仙台にいて,綱はよく通ったお店😊

五目ラーメン也

五目ヤキソバ也

定番のレバニラ炒め定食も美味しいけど,昔に食べまくったので
五目系はあっさりで,美味しいよ😊
来仙すると違うメニューを食べる事にしてますw
17日に自宅へ
19日のフェリーで仙台へ
自宅から下道でのんびり約2時間半程で名港へ移動しています
行きは新いしかりでした,綺麗なフェリーやね
着いた時は明るかったんやけど,

待っている間に段々と暗くなり,いつの間にやら夜になっているやん

名港トリトンをバックに📷パチリ

場面は代わって、仙台ッス
二郎系ラーメンの卍(まんじ)

店長のムキムキのおにーちゃんの醤油ラーメンは絶品
野菜(もやし)は大盛りがベスト
盛りは小で十分ですね〜麺が太麺なのでかなりお腹いっぱいになります.
厚切りのチャーシューがこれまた美味い👍

がらスープも濃厚で美味しいよ、BGMはクラッシックがかかっています



↑のお店は撮影禁止なので,残念ながらラーメンのお写真はございませんm(_ _)m

塩竈へ
回鮮寿司という回転寿し,休日でしたが,30分待ちで入れました☺️
駐車場が狭くて💦

回転寿しですが,お寿司は時々流れていますが,
注文するとすぐに握ってもらえます,ネタも大きくリズーナブルな
価格設定が懐に優しいし,美味いにつきます



フェリーで帰る前に,塩竈の仲卸市場へ
いつもお店で赤身丼でお昼します😁


ここの生牡蠣はその場でさばいていただけるので
美味しいね😊


特大の生牡蠣を!


旬の牡蠣はプリプリで美味しいなあ
これで350円安過ぎ


市場内で27キロのアンコウを発見!
でかすぎや



東一という鮪専門店の鮪はサイコーです😊
国産の鮪を扱っているお店は少なし…


まとめ発送をしてくれるので,正月用の酢タコをGetしに行きますw

丸八の酢タコも美味しいよ

タコこうて持っていったら,東一の女将さんが
このお店が市場内で一番美味しいところやと言われた,ラッキー👍

宮城限定の日本酒とウィスキーをお正月用にGet

ニッカの伊達はかなり楽しみ😁
帰りも新いしかりだった!

時間がギリギリだったのか,乗船手続きしたら直ぐに誘導してくれた!
乗船したら速攻で飲み会の開始😁
明日の朝に名港に接岸後,職場に寄ってから,年末のお休みに入らさせていただきます!
追伸 3アマ無事合格しました✨
4アマでは開局はしています❗️

Posted at 2015/12/26 17:39:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食レポ | 日記
2015年12月12日 イイね!

中津で唐揚げ三昧と別府

中津で唐揚げ三昧と別府9日から中津→別府(仕事)→温泉巡り→中津→博多→米原
の日程で,出張兼プチ観光してきました( ^ ^ )/■

9日
米原→別府への移動日

新大阪で乗り換えで,ついついプレミアムカツサンドを買ってしまい
13時中津着までの間の繋ぎですw



通常のカツよりも分厚く,柔らかくて美味しいなぁ(^ ^)
名駅の松坂牛サンドとも違って違って良い感じや

中津で途中下車でして,お目当ての唐揚げ福沢諭吉記念館が目的!!



福沢諭吉記念館は諭吉先生の生い立ちから色々と紹介されていて.勉強になりますわ
14歳から勉強始めたそうで,凡人以下の私とは比べもんにならんね

諭吉先生,江戸時代から明治にかけての当時に3回も渡航していて,流石ですね〜
頭の良い人はチャンスも逃さない*\(^o^)/*

ぶんごやというお肉屋さんで唐揚げを揚げてもらい,中津城で食べようと〜移動


中津城まで徒歩10分くらい

城主は黒田官兵衛公,NHKのドラマは観ていませんでしたが
お城の作りが華麗



中津の唐揚げは冷えても美味しいけど,揚げ立てはホクホクで
プリプリ感あり,めちゃくちゃ美味しい( ^ω^ )


夜はとよ常駅前店でとり天,りゅうきゅうなどを美味しいモノを頂きます🙏



ガレージ力さんからサンマルの車検通ったよって連絡が来て!!
消耗品交換や色々と手を入れたんで,乗るのが楽しみ( ´ ▽ ` )ノ

不在でしたが,納車してもらい,11を引き取ってもらい
入れ替えで車検に行きました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

10日
仕事は成功に終わり,内容は割愛

11日

午前中の部をサボり,温泉巡りに繰り出します*\(^o^)/*

別府駅から鉄輪を目指して,海地獄へ
温泉が本当に青いなぁ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*




足湯しかなかったけど,外国のお方が沢山いたので,足湯は諦めて外湯へ

渋の湯は一回100円也(ロッカー使用代)熱いけど,いい湯でしたよ*\(^o^)/*
地元の人から熱かったらうめてもいいよと言われてたけど,
熱い湯好きなんで全然平気!!



次に鉄輪むし湯



浴衣を着て,サウナに近い状態の室内へ入り,寝ながら8分間入りました
芯から暖まるなぁ



バスで血の池地獄へ



鉄分が多いのか,本当に赤い( ´ ▽ ` )ノ


紅葉もまだあり,赤と湯煙がマッチしますね(^ ^)



中津へ移動

チキンハウスというお店に入ります*\(^o^)/*


唐揚げ定食+唐揚げ追加で600円也



揚げ立ての唐揚げを頂きます( ^ ^ )/■
サクサク,プリプリで脂こくなくて,お店によって
色々と味が違うのでかなり楽しんでいます



唐揚げ屋さんをハシゴします



昼だけど,ビールと唐揚げがまた美味しい
中津で唐揚げを堪能しました*\(^o^)/*

当分いらない*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

博多へ移動し,夜会があるから朝にはお土産買えないし,
そそくさと,めんたいで有名な福太郎を目指します
駅が綺麗になってお店の位置がわからず,聞きながら

博多ラーメンを探します


お目当てを見つけて,ラーメンを買い占めます(⌒-⌒; )
本当はラクビー部が欲しかったんやけど,なくて…残念
店員さんに尋ねたら,3日前までに連絡すれば店舗に入れておいて
くれるらしいので次回は連絡して取り寄せます*\(^o^)/*

18時から知り合いと夜会が始まり,
料理の写真はありません


5次会まで行って,午前3時散会☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
若くないからこの時間はあかんなぁ
ホテルに戻ってそのまま爆睡,起きたら7時半だった 汗;

レッドブルでエネチャージして,
9時の新幹線に乗って自宅を目指しています

来週から仙台へw
Posted at 2015/12/12 11:22:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食レポ | 日記

プロフィール

「楽園キャンプ⛺️
風は強かったけど、良い天気☀️」
何シテル?   05/04 21:40
ks2_1(キター)です。よろしくお願いします。 ナナマル導入で,SJ30からメインが移りました. バイクはKLX250で,オフが好きでやっています. 滋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

FCR装着 3/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 23:25:26
ドカのトラブル整備簿:健忘録1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 11:58:58
スイングアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 11:35:35

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA71からSJ30を買い足し,今も乗っています. JA71では,エンジン載せ替えなど車 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
トヨタ ランドクルーザー70に乗っています。 レカロSR3,サクソンマフラーで少し弄って ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
九州から引っ張って来ました これからボチボチ仕上げて行きます SUPER SUZY 20 ...
カワサキ KLX250 KLX250 (カワサキ KLX250)
93年KLX250SRから乗り換えで,無印フルパワー最終型です.2000年型として,カワ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation