• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIN@Dunk88の"JB3改" [ホンダ ライフダンク]

整備手帳

作業日:2020年9月23日

エンジン不調の解析 2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
原因であろう箇所 トップコイル

定番のオイル漬けからのリークを疑って外してみます
2
が、コイル3本ともオイル漬けになってない
そもそもプラグホールにすらオイルが回ってない

去年のヘッドカバーパッキン交換した時のオイル漏れ対策の効果が出てるようです


ここは白

と言うかログ取りながら走ってて点火系関係ないじゃんとは思ってた
3
原因であろう箇所 空燃比計からのアナログナローバンド

ギボシ端子って劣化して通電不良が起きたりするの?

ノーマルのO2センサーの配線はカットして、PLXからアナログナローバンド信号を入力してます
そもそも、ノーマルのO2センサーは付いていませんからね


ギボシのカシメ直しとか、配線の手直しです
4
ついでに配線も綺麗にしておきました

Kurofuneつけたら点火、車速、回転信号の分岐は必要じゃなくなるので、ギボシを外して直結に直す予定です

点火制御もKurofuneでできるし、リミッターカットもKurofuneで、と思ったけどDefiつけるしどうしよ
5
ついでに運転席の足元でタイラップで(笑)仮付けだったユニットもECU近くに設置し直しました

両面テープで本付です

ここら辺の配線も綺麗にしておきました
6
ECU学習を行って軽く試運転
夜もぶらり、ドライブしてきましたが全く症状が出ていません
7
手直しする前はA/F計の表示が荒ぶらない様になり多分直った

昨日まではアクセルオンでもたまに"LEAN"になったりしてましたから


多分今回はPLXとECUの通信エラーでノーマルECUの過度の減量補正でアイドリングが不安定になったり、アクセルオンでも加速しなかったりしたのではないかと思います


これで思う存分遊べます
8
本日の来客

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイマウントストップランプ LED化

難易度:

フォグランプバルブ交換

難易度:

セルモーター交換

難易度: ★★

ダンク洗車

難易度:

140760Km オイルフラッシング

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「おやっ?」
何シテル?   05/03 12:01
SHINです(*´∀`) 5MT仕様に変更したDunkとドノーマルのCR-Vにごく稀にPCXに乗っています♪ 整備士3年目、昔からだけど自分の車は自分で点検...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Dunk MT化 第二弾 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 23:29:49
emblem コンソールボックストレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/10 23:24:02

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
人生2代目の愛車 社会人2年目でまさか新車を買うとは思ってもいませんでした RT/RW ...
ホンダ ライフダンク JB3改 (ホンダ ライフダンク)
人生初の愛車です 2014年の成人式の日に見つけた一台です 購入当初は9万円と言う激 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族の車です 早いもので、2019年1月で初回の車検です たまーに乗るけど、 ECON ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車を半年待って納車 そして初期不良の修理で1ヶ月… そこから順調に25000km 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation