• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BigStoneのブログ一覧

2015年10月28日 イイね!

ヨーヨー・マ チェロ・リサイタル

ヨーヨー・マ チェロ・リサイタル











ヨーヨー・マ チェロ・リサイタル

2015年10月28日(水) 19:00 開演



[チェロ]ヨーヨー・マ

[ピアノ]キャサリン・ストット


「アーク・オブ・ライフ」組曲
  J.S.バッハ/グノー:アヴェ・マリア
  シベリウス:夢なりしか? op.37-4
  ゲーゼ:タンゴ・ジェラシー
  ドビュッシー:美しい夕暮れ
  シューベルト:アヴェ・マリア D.839

ショスタコーヴィチ:チェロ・ソナタ ニ短調 op.40

ソッリマ:イル・ベッラントニオ
フランク:チェロ・ソナタ イ長調(ヴァイオリン・ソナタ編曲版)





ある著名なオーディオ評論家が、死ぬまでに聴いておくアーチストでヨーヨー・マは筆頭であると。


シンフォニー・ホールで聴くヨーヨー・マは今回で3度目である。

昨年はヨーヨー・マと仲間たちのアンサンブルで、肝心のヨーヨー・マのソロがほとんどなく、演奏している方は楽しげだが、こちらとしては、少しストレスの残るコンサートでした。

今回はリサイタル大いに期待して、いつものイタリアンに

バカでかい、ムール貝、大味でなく、美味です。岡山産だそうです。

パスタはお任せすると、戦争中オリーブオイルが手に入らないとき、牛の背油を使っていたそうで、いかにもちょい悪イタリアンオヤジが、昔の家庭料理を再現したと仰せ。

さてどうかなと思いきや、これが、背油の臭味など一切なく、いい香りのパスタでした。

こらは、発見ですね。次回もオーダーすることにしよう。






今回は余裕でシンフォニーに

席はど真中、前から7列目、ヨーヨー・マと8mの距離、ピアノとのリサイタルでは理想的な席ですね。

おのずと、期待が膨らむ。


冒頭の「アベマリア」でノックアウト、、、鳥肌ものです。





いやーーーー世界的チェリストの奏でる、音をどう表現すればいいのだろう、文才のなさが、情けない

感動的で、鳥肌ビンビンの素晴らしいコンサートでした。





特にアンコール1曲目は大好きな、エルガーの「愛の挨拶」

シンフォニーのステージでチェロとピアノが浮遊して、会話しているようだ。

当然スタンデイング・オベーションでの「ブラボー」です。





ここでハプニング、最前列に7歳くらいの男の子がいて、演奏中もヨーヨー・マが目くばせしていたのですが、

ついに、ヨーヨー・マから握手、ハイタッチ、グータッチしていました。

回りから、おーーーーーーと、終了後みなさんから「よかったねー」と


この子、一生の思い出になるでしょうね。お爺さんと娘とお孫さんのようで、素敵な家族でした。


ヨーヨー・マて、世界有数のチェリストですが、プライベートではギャグ好きのオッサンです。






演奏中の表情からも、彼の人間性がひしひしと現れるさまは、同年代の私としては、大いに憧れますね。







明日はまたまた、東京日帰りです。

東京モーターショーを覗こうかと、プレビューチケット買いに行くと、売り切れ、残念、

まあ、大阪でもあるしな、、、と納得してます。
Posted at 2015/10/29 01:16:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | コンサート | 日記
2015年10月25日 イイね!

関西・中部合同「星の会」でハーブ・クラブ別館がえらいことに

関西・中部合同「星の会」でハーブ・クラブ別館がえらいことに













変態4C乗りが13人+P様4人+オールドアルファロメオ2人

合計19人の変態集団がハーブ・クラブ別館をジャック



詳しいことは参加の皆さんのブログをご覧になってください。



もりたさんのページ



ALFA4Cのページ



4c_Dayのページ



Rosso Alfaのページ



よつば♪のページ



popbellのページ



KAORUNのページ



It's My 散財 Life (^◇^;)さんのページ



Force’s Garageさんのページ




どうですこうすれば、いいでしょう。

みなさんの変態具合が一同に集結です。


今度、変態度のランキングでもしましょうか。



ここからは、私の当日ショット



















ランチに先導して、後続の確認タイムです。










奈良の山路が変態集団のジャックされてますね。

これを観た人、どう思ったでしょね。


ランチタイムも変態トーク炸裂です。







ここから、ヨシ子の先導で奈良ニュルのツーリングに、ツーリング初心者やバンビーノもいるのでユルユルツーリングでした。


いつもの龍穴神社








神様も驚いてるんじゃないですか。


来た道を再びツーリング、途中前が空いたもので、スイッチを入れたのですが、バンビーノが、ついてくる、ついてくる、、、、いつの間に腕上げたのでしょう。恐るべしクアトロ・チー・バンビーノ、中部の面々も唖然でした。









再び、ハーブ・クラブ別館で解散






最近の4Cのオフ会はトラブル続きでしたが、今回何事もなく、無事現地解散となりました


幹事のもりたさんと4CDay,ありがとうございます。


次回も変態軍団、はじけましょう。
Posted at 2015/10/28 23:44:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 4C | 日記
2015年10月24日 イイね!

西吉野ロングツーリングで絶景イタリアンとワイン試飲会

西吉野ロングツーリングで絶景イタリアンとワイン試飲会












いつもの別館






何でも、明日はハーブクラブ設立30周年のイベントでこちらの駐車場を使うらしい。

明日は、4C「星の会」関西、中部のオフ会の集合場所なんですが、明日どうでしょうか?

まあ、、とりあえずなんとかるるか、、、なんて、、、イタリアン思考です。


ほどなく、酷道隊長家曰く「今日はロングでピザいくでえーーーー」と気合十分

エリ子、ニューのエクシージ・オープン、いつもの黄色S3エりーゼの4台でロングツーリングの始まり始まり、


西吉野まで、素晴らしいワインデイングでした。










で、ここに到着、西吉野の山々をも下ろす絶景で断崖にある、ピザ限定の不思議なイタリアン

どう見ても、オッサン4名、場違いなロケーションですね。






ここの2階は一日一組限定の宿泊が出来るのです。

屋上にはジャグジーがあり、昼間は絶景を、そして夜は満天の星空でのジャグジーですね

何でも、奈良で一番予約が取りにくい宿だそうです。。

いずれにしてもオッサンには似合わないですかね。


で肝心のピザはマキでの石釜です。

やはりミミのカリカリ感ともっちりの食感、そして梅をちりばめたもので、これは初めての味、大変美味しかったです。
例により、写真無し





いつもの変態トークもそこそこに、今日は早引き。


ワインの輸入代理店主催の新着ワインの試飲会に久しぶりに行ってきました。





とりあえずお勧めのスパークリングを、少し浅いですかね。

いつのも、TOSOがいいですね。

本日のお買い上げがこれ






辛口白を何本か試す、その中でピカイチがエール・フランスのファーストで出しているChateau La Sauvignon Blancでした。


一番奥です。

以前個人旅行でパリからの帰り、ダブル・ブッキングでビジネスにスライドした時のワインも旨かったですが、その時のテリーヌは絶品でした。

まあこれはファーストですので、それ以上か


迷わず、12本オーダーしました。

続いては、赤これも同じワイナリーのChateau I’Hospitalet Reserveが一番、半ダースオーダー。

真ん中です。


ここからがスペシャル


カルリフォルニア・ワインの伝説、「プリズナー」


そう、一度味わえば、虜になるワインです。これも上中下があるのですが、今回のエントリーは中。

これでも、十分に虜になりますね、高価ですが、3本オーダー


そして、スペシャル中のスペシャル

同じカリフォルニアのGemstone Estate Cabernet Sauvignon 2012

代理店の超おすすめです。





一番手前


確かに、料理楽しみながらでは、個性が強すぎますが、単独で飲むには素晴らしいですね。

年に一度のスペシャルな日に一本、そして10年ねかしてまた一本を想定して、2本オーダーです。

最後にはすっかり出来上がっていましたね。

回りを見ると、何やら、フィレンチやイタリアンのオーナーシェフがいるではないか。





今日はいい買い物をしましたね。



このノリで、近くの老舗ビストロに、またまたスパークリング、シロ、赤とすっかりベロン、ベロンです。

本日の一番、蟹のグラタン、ウニあわせ、実に濃厚は味わいながら、コクと身の質感が素晴らしいでね。





デザートも旨い。





ここの味は、裏切らないですね。


ベロベロになりながらでも、久しぶりに、心斎橋をぶらぶら

なんと、日本語が聞こえてこない。






凄い違和感を抱きつつ、タクで帰宅と相成りました。

あすは4C「星の会」の合同オフ会ですが、どうやら二日酔いでの、ツーリング先導になりそうですね。
Posted at 2015/10/27 20:00:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2015年10月19日 イイね!

フェスに神が降りてきた

フェスに神が降りてきた









井上陽水コンサート2015「UNITED COVER 2」
フェスティバルホール(大阪府大阪市)2日目
2015年10月19日(月)19:00開演 晴れ





いつもの2F和食で寿司懐石

ここの懐石はハズレなしですね。ワインも。



余裕で会場入り



ここで、フェス限定の24Kの「UNITED COVER 2」ピックゲット






何故か全国ツアーのグッズでこれだけフェス限定発売でほかの会場では手に入れられないです。

これ24Kで、弾いたら曲がるので、見るだけ。

席は14列目ほぼ真ん中、丁度BOX席の一つ前、いい席ですね。

いつもの雰囲気で始まるも、さすがフェス、やはり音がイイ。


セットリストはいつもの「今日も井上陽水」から拝借

01.コーヒー・ルンバ
02.ダンスはうまく踊れない
03.飾りじゃないのよ 涙は
04.鍵の数
05.背中まで45分

06.シルエット・ロマンス ( 12 まで「UNITED COVER 2」)
07.リンゴ
08.有楽町で逢いましょう
09.女神 オリジナル 新曲
10.瞬き オリジナル 新曲
11.あの素晴しい愛をもう一度
12.I WILL

13.リバーサイド ホテル
14.青い闇の警告
15.嘘つきダイヤモンド
16.氷の世界 (「UNITED COVER 2」)
17.とまどうペリカン

アンコール

18.クレイジー ラブ
19.夢の中へ
20.いっそセレナーデ
21.結詞


おまけ
旅の宿 一番
Oh! Darling (The Beatles)


ky & pf:小島良喜 bs:美久月千春 ds: 山木秀夫 gu:今堀恒雄 gu:長田進
cho: Lyn cho:fasun


今日も澤田ちゃんがいない、何でも千葉では登場したそうな、、、





しかし今日の陽水は実にリラックスして、MC爆発、いつもの倍はしゃべつていたかも、終われば30分押しでした。

「背中まで45分」では背中がゾクゾク

シルエット・ロマンスでは泣きそうに

「有楽町で逢いましょう」が終わると陽水が「大きなカラオケにいるような気がします」







きっとフェスの神様が降りてきて、それに陽水が包まれ凄くいい気分で歌っているような、そんなライブです。

おまけ
旅の宿 一番
Oh! Darling (The Beatles)

これある意味、今日一

イヤイヤ、これを聴いた今日のお客さん凄くラッキーだと思いますよ。


今日は、陽水が気持ちよく歌う、オーディエンスはノリノリ、陽水益々感情移入する、それにバックがついてくる、、、、長田進のリードギターがむせび鳴く、今堀チャンのガットギターが語り掛ける、山木秀夫のドラムが引っ張ってゆく、美久月千春のやさしさあふれるベース、小島良喜のピアノは硝子細工のよう、そして Lyn のソウルフルなバック、澤田ちゃんじゃないがfasunも負けじと透明感あふれるバックにうっとり、、、、、、、、

みなさんに聴いてみたいですね。

「フェスには音楽の神がいるでしょう?」

答が楽しみですね。



アンコールの「夢の中で」でのスタンデイングで最高潮に







「いっそセレナーデ」と「.結詞」のフェスでの響きは記憶に残る素晴らしい物でした。

PAのスタッフに感謝

いままで、数十回陽水のライブを楽しんで、その半分はこのフェスでのライブであるが、今日の陽水は過去最高でした。



いよいよ新生フェスにも「音楽の神様」が居着いたかもしれませんね。
Posted at 2015/10/20 16:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンサート | 日記
2015年10月18日 イイね!

グルグルとチャオ・イタリア

グルグルとチャオ・イタリア








18日にセントラル・サーキットでチャオ・イタリアに参加する為、前日よりグルグルしてました。

阪神高速木部出口よりR173を北上68号を東進、37号を北上ここまで、道はそこそこですが、いかんせん交通量が多い、37号に入って5kmほど行けば、ようやく車両も減りますが、山中から1.5車線のやや酷道









12号に合流してR372に出る。

西進してR372を北上、以前ツーリングした36号を西進

しばらくすると、こんな直線道路、車両も少なく気持ちいいですね。





終点近くで、コスモス畑





「日本のへそ公園」に到着












ここから本日のお宿に

4Cの皆さんと近くのイタリアンで前夜祭、意外とスパークリングとワインが美味しかったですね。


あすに備えて、早目に切り上げるが、隣の部屋の地響きがするイビキで夜中の起こされそのまま朝になりました。

午前6時にサーキット近くのコンビニで待ち合わせ。




4C連ねゲートオープンを待つ。





思惑通り、パドックに4Cがずらり、結局この日11台の4Cが参加していました。

やはり4Cはサーキットが似合いますね。











今回のチャオ・イタリア、私はアルファロメオ・エキサイティング・ランにエントリーしました。

みなさんこのカテゴリーと思いきや、ロッソさんよつばさん番長はなんとファミリーランに参加です。そりゃないよ、ファミリーランはぬるくて眠くなりますよ。

単独でいよいよエキサイティング・ランの一回目の始まり始まり。






2周ほどウオーミングアップして、さあメインストレート全開、、、、

前回のセントラルではこのストレートエンドで180kmでしたが、今回は190kmやはり改修して、気持ちよく踏めますね。

その後フルブレーキングで1コーナーの立ち上がりで後輪がズルリ

13000km走破したオリジナルのP0を今回のサーキット・ランでおしまいにしようと思っていたのですが、どうやらすでに終わっていたようですね。

その後は比較的慎重しランして1回目終了

本人は3分山と思っていたのですが、やはり奈良の山路とサーキットではタイヤの負担が違いますね。

100番ゼッケンなのにトホホです。











さすが、イタ車の最大イベント、こんなF様が、、、





イタリアのイベントらしからぬ整然とした、パドック内ですね。






さて本日のメインイベントチャンピオンレースの予選です。

我が4C軍団からは、Hideさんともりたさんがエントリーです。







実は私もエントリーを考えていたのですが、しなくて良かったです。

スピードが半端じゃないし、コーナーバトル有で真剣モードです。

予選結果はHideさんが3位、もりたさんが6位でした。

決勝に向け、いいポジションですね。


こんなのも







さて、ロッソさんとよつばさんのサーキットデビューにいざ出陣です。













なんか緊張してますかね。











メインストレートはそれなりにスピードに乗っていますね。














当初、ストレートは追い抜き可だったんですが、急に全線追い越し禁止になり

まさしくファミリー・ランになりました。

デビューの感想は、ストレートでは、160kmぐらい出したけど、コーナーは最低16kmまで落ちたそうです。あっけなくお二人のサーキットデビューは終了です。

当然来年はエキサイティング・ランだそうです。

来年は勝負ですね。




さて二目のエキサイティング・ランです。

一階目と違い、車種限定無しのランで後輪ズリズリの我が4CはひたすらF様の後ろに着き、官能的エキゾースト・ノートを堪能していました。


二回目のエキサイティング・ランも無事終了。



そうこうしているとF様、R様のおでましです。























やはり、エキゾースト・ノートは半端じゃないです。しびれます。やはりF様は。


特にこれ。458チャレンジ まさしくF1のような官能的なエキゾースト・ノートでした。









4Cはお子様にも人気で何人かはシートに座って、パチリ





記憶に残るイベントになればいいですね。

いつかは4Cなんてね、、、、


さていよいよ、チャンピオンレース決勝です。

お二人とも、当然ローンチ・スタート




3番手のHideさんは2位で1週目帰ってきました、ヤッター、、、、
















その後色々とバトルがあり、結果見事我が4C軍団のHideさん、もりたさんがクラス、ワンツー・フィニッシュです。


昨日のスパークリング・ワインおいとけばよかったなあ、、、、





ブラボーです。

最後に記念品かけての、じゃんけん大会






これまた、ロッソさんとよつばさんがゲット

恐るべし、4C軍団。


最後におまけ、相変わらず八投身じゃないですね。トホホホ、、、





チャオ・イタリア 楽しいイベントでした。

出会ったみなさん、ありがとうございます。

そして、来年またお会いしましょう。

そういえば、来週25日(日)10時から奈良のハーブクラブ別館で、関西の4Cと中部の4Cの合同4C(星の会)があります。20台以上の4Cが集まります。

4Cのオーナさん、変態トークしにきませんか。

これまた楽しみですね。
Posted at 2015/10/20 14:36:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 4C | 日記

プロフィール

「@八咫烏@NM さん 楽しみですねー」
何シテル?   01/14 10:03
BigStoneです。 大阪生まれ大阪育ちのこてこて浪速人です。 おまけに河内(かわち)に住んでいます。 大学卒業後、某イタリア系外資企業で21年間コンピ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
456 78910
11121314 151617
18 1920212223 24
252627 28293031

リンク・クリップ

ロータス11当時もの!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/08 13:06:29
今日はウィーンから新春の香りがやってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 00:41:49
お泊りオフ会の下見 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/02 20:54:01

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
仕事等、日常生活用です。
アルファロメオ ジュリエッタ みゃごちゃん (アルファロメオ ジュリエッタ)
57歳の熟女です。
アルファロメオ 4C ヨシ子 (アルファロメオ 4C)
待ちに待った4C 股間イヤイヤ五感を刺激するピアスポーツカーです。
ロータス エリーゼ エリ子 (ロータス エリーゼ)
オープン日和に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation