• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柚子太郎の"111 六号機" [ルノー ルーテシア]

整備手帳

作業日:2016年7月17日

ウォッシャーポンプリペア

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
カングーやクリオなどウィンドウォッシャーのモーターは回るが液が出てこない事例が多いようです。
私のクリオも例外ではなかったようです。
車検の直前でしたのでまともに画像を残さなかったので。ワッキーさんの画像を転用させていただきます。
ごめんなさい。
2
ウォッシャーポンプリペア
タンクは左ワイパー真下にあります
因みに私のクリオはRHDです
白丸の水切りと赤丸のプッシュリベット外しまし
3
ウォッシャーポンプリペア
ワイパーを外さなくてもペロンとめくれば見えてきます。
ウォッシャータンクを交換される方は13mmのナットでワイパーアームが固定されてますので外せばタンクも外れます。
4
黄色と緑のコネクターを抜きポンプも引き抜きます

タンク内のウォッシャー液が出てきますがゴムパッキンがあり刺さっているだけです。

はさみこむだけの樹脂製のフックもありますので力任せに引っ張らないように
5
ウォッシャーポンプは前後同じタンクで賄ってます。
しかし配線は+と-しかありません。
下部の白と黒の突起がそれぞれ前と後ろへホースがつながってます。
6
ウォッシャーポンプリペア
こんな感じです
7
ウォッシャーポンプリペア
本体と出口の間にマイナスドライバーでこねてやるとコロンと外れてくれます。
真ん中に継ぎ目がありますので外してやると画像の様にばらせます。
真ん中のピストンが圧力で後ろ側と前側を振り分ける仕組みのようです

ただし樹脂製ですので慎重に。
8
ウォッシャーポンプリペア
見ずらいですがこの両側のゴムが膨張してピストンとして機能してしていないのです

クリアランスは0.5mm
思い切って赤い部分を両端0.5mmずつ残しカッターナイフでバスン!

後は元通り組んで終了

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアカメラ取付 ①

難易度: ★★

ホーン交換

難易度: ★★★

リアカメラ取付 ②

難易度: ★★

アイドリングストップ解除

難易度:

アーシングしてみた

難易度:

ドラレコ他諸々取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アライメントは大切ですね。
昨日ミドリのlogo走ってました。
じもてぃでした。(笑)」
何シテル?   09/03 11:31
柚子太郎です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ マイティボーイ 111 五号機 (スズキ マイティボーイ)
旧IDのメールアドレスが無くなり運営にも無視されましたので余儀なく再登録です。
ルノー ルーテシア 111 六号機 (ルノー ルーテシア)
Y!オク ライト真っ白、フロントガラスヒビ有、テール割れガムテープ付き 8500円也 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン 111 初号機 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
オイル漏れO/Hで車検お預け
スズキ ワゴンR 111 幻の三号機 (スズキ ワゴンR)
希望ナバンバー予約したのに納車を待たず廃車 幻の三号機 最近解体屋で見かけたので写真が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation