• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

総務ぶちょーのブログ一覧

2018年04月22日 イイね!

車内清掃と装備点検

車内清掃と装備点検どうも、ぶちょーです。 腰の方は入院・手術に決定
良性だか悪性だかは摘出したのを調べて決定
するとの事。
先週末から入院に向けて仕事バックれ30転がしています。

水曜日から1週間程度入院です。
まあ、GWの宿泊先がちょっと違うだけだ。




土日はいい天気だし、座ってなければ痛みは出ないので表で立って作業作業。
30の掃除と73の牽引用具箱の整理を同時進行で行います。
まずは73の道具箱から大物を取り出して点検。



滑車、シャックル類、スナッチブロック、Sフック、スイベル、ワイヤークリップ



冬のアイディア商品、スパイク付輪留め。(ツルツル泥やアイスバーンの牽引時有効)
今年は出番なかったなー。



親父の遺物の中から出てきたチョーカーチェーン、30に装備していましたが
73に積んでいたコンパクトに収まるストラップと交換、



バラけ易いシャックル・ワイヤークリップはストラップでひとまとめに。



綺麗に収まり、73後部スッキリ。 その後30の室内を水洗いしました。


今日はくみちょの家でタイヤラックと整理棚作成してました。



動いている時は病気を忘れられるんですがね・・、まあ、木曜の手術
上手くいくよう大人しく過ごします。 では。

Posted at 2018/04/23 00:26:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年04月13日 イイね!

回る回るよタライは回る

回る回るよタライは回るこんばんは、ぶちょーです。
世間は春たけなわです、
先日移植した山桜も無事花が咲きました
私はと言えば腰とアレコレで
医者通いが続いております。

で、腰の方ですが、先週の木曜に
MRIの結果聞きにまた病院行った
訳ですが・・
結論:『なんだか判らないが、悪いものではない』

・・・まあ、判らないって言っている人に『何でだよ!』と言っても始まらないので、
『それは、貴方個人が判らないんじゃなく、この病院として判らないという理解で良いね』
と、確認。 若い先生だったし、何か今初めてデータ見たような感じだったから。

『そうです』と言うので、じゃあどうすんのかと聞くと
『ほっとくという手もあります』というコノヤロウな答え。
なるほど、血液検査では何も問題ないし、のた打ち回ったり、歩けない程でもないしな。
でも、ここまでやったんだし、実際座り続けると痛みが出るし、医者でも訳が判らないものを
お腰に付けて、何年も生きていく気長さもありません。

で、ちゃんと調べたいと言ったら紹介状書いてくれましたよ。
『県立がんセンター』
でも予約は自分で入れてねという塩対応、で、すぐ電話入れて
16日予約したのに、2時間後に『ごめんなさい、その日休みでした!』と
県立どころか個人商店にも劣るヌケサクぶり。
『23日でどうですか』というので、半ギレして9日にねじ込み成功。

で、今週月曜診察してもらいましたが
『何だか判らない』
『ほっとくという手もあります!』 県立よ、オメーもか!

ささっと書いてくれましたよ紹介状、某有名ノックアウト大学(仮称)病院
今度は予約も入れてくれました、明日(4/14)新宿信濃町へお出かけです。
今度は細胞取って分析するんだと。 まあ明日は予備検診みたいなもんで
本番はその後だけど・・。
時間ばっかり掛かって、ちっとも結果が出ないのでもどかしい春です。



まあでも体は動くので、無理しない程度に分けて作業して夏タイヤ換装終了。



今年も20世紀タイヤで行くぜ。(30のJSはとっておきのイボ付き)

試走に棚倉方面へ、役場付近で見た桜2本。





で、今日。 主治医に常用の薬貰うのと今後の相談でお休み。
午後時間が出来たので林道の様子見に行ってきました。




ダムから三斗小屋方面、雪なし。



数々の悲喜劇を生んだ吹き溜まり箇所もこの通り。



木俣も完抜け出来ました。 那須の山、冬終了です。

ちょっとぐらい残雪で苦労したかったなぁ(笑)
日曜調子良かったら鎌房から布引山行ってみっかぁ。







Posted at 2018/04/13 20:20:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年04月04日 イイね!

春のお出かけと準備

春のお出かけと準備はいどうも、ぶちょーです。

ずーっと暖かかった先週で春が一気に進んだ感じ
ですね、自分も先週恒例の東京花見に行来ました。

パンダー



寛永寺



桜はさすがに盛りを過ぎていて葉桜もありましたが
かなりの人出。
・・・夜まで飲み歩きましたが、写真も記憶も
全然ありません。

クルマの準備も進めてますよ、73の夏タイヤ
1本だけシルバー塗装のままだったブラVの色塗り。



SAT・・秋までに減り尽してくれるかな・・。

部品ヤードの整理も始めてます。どうにもならないタイヤ類
誰か引き取ってくれませんか~。

アルトワークスCSのアルミ・スタッドレス。



13インチ軽用マルチの鉄ホイールとつるっぱげタイヤ



ブロックだけでも使えるかと貰ってきたSJ10用のLJ50
エンジン。



ワイトレ大好きな、みんカラのジムニー民には見向きもされないであろう
純正ホイール2セット。





アルミに付いてるのはジープサービスですが
ブロック飛んでるし・ショルダーはこれじゃ・・・



物好きの方、メッセージ下さい。

週末は30,73のタイヤ交換と花粉だらけのマシンどもの洗車で終わりそうです、では。


Posted at 2018/04/04 22:24:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年03月27日 イイね!

月に要と書いて・・

どうもこんばんは、ぶちょーです。
今日は一日お休み貰って、近くの総合病院で検査。

不具合箇所は・・腰。

2~3年前ぐらいから長距離走る時に左腰に痛みが出る
事が多くなって、まあ湿布すれば痛みは治まるし、
歩いたり他の活動するのに支障は無かったんで
そのまま対処療法で済ませていたんですが、
結構時間経ってるので・・一度ちゃんと検査するかと
行きつけの医者に紹介状書いてもらって行ってみましたよ。

まあ、待たせること待たせること・・
問診にたどり着くまでにハードカバーの本1冊読んで
昼寝まで出来ました(笑)。

レントゲン撮って再問診・・笑えないのはここから
怪しい機械が奥から出てきて(エコーだって)
うつ伏せになったワタシの腰に当てて

『ええ?』 『うーん・・』
盲腸切る時にこんな会話聞いたなぁ・・
あの時は時間ばっかし掛って最後にゃ麻酔が切れて
ナマで腹縫い合わせられた嫌な思い出がよぎります。

結果:なんだか判らない腫瘍らしきものがある
週末にMRI撮るからまた来なさいって・・。

OH・・・。
クルマばっかし乗ってるせいかなぁ、でもプロの人は
自分の比じゃない距離走ってるだろ・・

とにかく、これから先もMT車乗り続ける為頑張ります。

Posted at 2018/03/27 19:45:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年03月21日 イイね!

午前中に出来ること。

午前中に出来ること。はいどうも、ぶちょーです。
こちらはまだまだ寒くて、春の気配といえば
水仙の葉っぱが顔出したぐらいですね。

祝日だからって箱根・神奈川方面行った方、
大丈夫でしょうか? お気をつけて。

こっちは朝から薄曇りなので、まずはさっさと
お墓の掃除などして、親戚の方へ線香上げ。

さて後はフリータイム(いつもだけどね)しかし雪が降る予報なので
重整備や73のタイヤ交換もどうかと。

なので、あらかじめ自作しておいたタイトル画像のアレを
使ってサンマルのオルタの交換を。 最近サンマル構ってばっかだなぁ。



ずいぶん前に入手していた(その後失くしてやっと出てきた)11用の50Aオルタ、と接点復活剤
本体が機能するか???



さよなら、旧型くん。 ヘッドランプ付けてワイパー回すとバッテリーチェックランプが
うっすらと点くんだよ~。



で、これをポン付け、あとは戻すだけ。



ヘッドランプ・ワイパー付けてブロワー全開にしてもチェックランプ
OKだったからまあ成功かな。

試走しようとしたら・・、こっちも雪が降り始めました。
寒いから今日はもういいか・・・ではでは。


Posted at 2018/03/21 13:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「ヨンマルじいさんの事 http://cvw.jp/b/2373005/39334281/
何シテル?   03/12 13:19
総務ぶちょーです。6年2組なる四駆集団で雑役担当 していたので、こう呼ばれる様になりました。 BJ44を手始めに20数年ランクル乗り続けて 今はHZJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー40 ヨンマルじいさん (トヨタ ランドクルーザー40)
2014年5月に知り合いから譲ってもらいました、 年寄り車らしく時折お漏らしがありますが ...
トヨタ ランドクルーザー70 73 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランドクルーザー HZJ-73Vに乗っています。 荷役とクロカン両立(どっちつかずと言 ...
スズキ ジムニー サンマル (スズキ ジムニー)
ウチのトライアル担当です。 昭和63年式SJ30V郵便局仕様だった個体です。 貴重な5 ...
スズキ ジムニー 11C (スズキ ジムニー)
オープン・ツーリング担当ですが、後ろの荷台はゴミ出しや 土・植木運びに大変重宝します。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation