• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

総務ぶちょーのブログ一覧

2020年11月09日 イイね!

冬が来る前に

冬が来る前にこんばんは、ぶちょーです。

今週は特に出掛けもせず家や
クルマの冬支度をしてました。

扉の写真はウチの奥の山の草刈りした後。
一見何もしてないようにも見えるかもですが
腰の高さほどの笹藪を何とかやっつけたのですよ。
ああ、出来ればこのまま火を付けてしまいたい。

来週は刈った笹集めて始末しないとです。

で、笹藪が無くなって歩きやすくしたところで、今度は雑木の始末です。
昨年73のウインチで引き倒して1年放置したので程良く乾燥しているはず。
刃を新品に交換したチェーンソーと地元のフリマで買った鉈の切れ味を
試しながら小一時間



コンテナ4個分の薪になりました、もう1カ所あるので来年のキャンプ等で
使うには充分足りるでしょう。
市販の薪一束¥500と考えて自分の時給と燃料代道具代合わせて比較して
しまうと買った方が安いのかなとも思えますが・・、まあ、山の手入れの
ついでに薪が手に入ったと思うことにしましょう。



昼食後一休みして、11Cのビニールシート張り作業。
今年は別用途で買ったシートを使った為、折れ皺を伸ばしきれなくて
出来が良くありません。
これからまた寒くなりますが、皆さん体には気をつけて。 では。

Posted at 2020/11/09 21:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 土木作業 | 日記
2016年12月04日 イイね!

今年最後・・・の?

今年最後・・・の?どもっす。 土日は肉体労働な
ぶちょーです。
つーかーれーたー。

土曜日はサンマルのショックと
ブッシュ交換やって
冬の植木移植準備の穴掘り。

で、今日は2号さんちで朝から
木こり作業~。

杉の木5本倒して枝落として
玉にして・・

お土産は、ゆずの木。 もはや迷いも衒いも無い11Cへの積載スタイル。



もはやご近所でも『ああ、またか』的な扱いです、リアクション薄いのはちょっとさみしい。

ゆずの木の枝にあるトゲで幌や後ろに張ったビニールに穴が開く事も無く、
4時前に作業終了。 あと、奥の山から山桜2本移植すれば今年のミッションは終了です。

さあ、次は忘年会です。 豪華ではないかもですが、塩味キツ目の頂きモノがありますので
プレゼントの品物に決定。 

楽しみだなぁ。
で、くみちょ。 10日昼間どうする?

Posted at 2016/12/04 22:38:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 土木作業 | 日記
2016年06月20日 イイね!

ナナサンが帰ってきた週末

・・・だったのですが、ヒマワリ畑の土おこし、肥料運んで
畑に撒いて。 前の広っぱの草刈り・刈った草の始末・・・
(草刈り機以外は人力で) 疲れた。

最後の力で73のタイヤ交換と簡単な点検


クラッチ不調の原因はアキュームレーターでした。
完全復活!
ついでに車屋のちょっとしたミスで新品交換となった軽量ボンネットの塗装も
艶やかです。

土曜のキャンプに向けて新装備の動作確認したかったけど
気力体力ともに終了の週末でした。
まあ、平日でもやれるし、1週間がんばろ。

PS;どなたか73のFRPボンネット要りませんか?
   要修理、現状渡し、ウォッシャー液ノズルとホースは付属
   ボンネットキャッチは潰れてませんが、ボンネットピン
   使用をお勧めします。
   ジャンク品なので送料負担あるいは取りに来てくれる方が居れば
   差し上げます。



詳細知りたい方はメッセージ下さい、では。
Posted at 2016/06/21 00:15:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 土木作業 | 日記
2016年04月04日 イイね!

総務ぶちょー、怒りの草刈り

まったく酷い輩が居るものです。
家以外にウチから北側に数百m行ったところに
数十坪ほどの土地があるのですが、ちょっとした
坂を下ったところの凹地という事で、不法投棄
の輩が後を絶ちません。

時間がある時は様子見に行って、片付けたりは
していたのですが・・・、先週見たら。

3ドアの冷蔵庫&洗濯機 が、どーん!

K察行って役場行って引き上げして・・
平日のうちに出来る事はしておきましたが
(仕事だって忙しいのに・・)
土日は本格的な片付けと予防措置、こんな時に73も
クラッチの油圧トラブルときたもんだ(泣)
だがまだ、ウチには40と11がある! 2週間ぶりに40の
エンジン掛けて出動、3方開きゲートの開け閉めが結構面倒だなぁ。

道沿いを草刈りすると、まあ出てくる出てくる
ゴミども


数か月ぶりに草刈り機を振うので結構腰に来ます、

手持ちの鉄筋・配管を集めて杭にして虎ロープを張る準備



杭を立てたところで週末は打ち止め、アホウ共のせいで土日
丸つぶれですわ、本来だったら選手会東北見に行く予定だったのに、にゃろー!
もし見つけたら縛り上げて顔にマジックで“ゴミ”って落書きしてやる。

・・すみません、ブログで愚痴垂れ流してしまいました。
うちに咲いてるボケの花など見て忘れて下さい。


来週は、花見か花園か・・73 週末には治るといいな。
Posted at 2016/04/04 23:07:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 土木作業 | 日記
2015年12月06日 イイね!

飾りじゃないのよパーニーは(笑)

那須の方もマイナス気温が珍しくなくなって来ました。

先週73をスタッドレスに変更し、40も他所行き(爆)のゲタ山から
マッテレに変更し、冬支度第一弾終了。



245/75/16はスペアタイヤステーに微妙に干渉してるのが分かったので、
昔若気の至りで買った25mmスペーサーでカサ増しして解決。

昨日は、野球(観戦)仲間の2号さんの依頼で庭木の伐採と植え替えの手伝いを。



40はランクル、実用車です。
旧車天国に行こうと容赦しません、働く時はキッチリやって頂きます、
鉄の荷台にチェンソー、スコップ、バール等々を直置きして出発。



午前中は植え替え作業、サイナラする木はワイヤー直巻きで容赦なく引っこ抜きます。

植え替えの木はさすがに根っこ周りを掘りますが、最後に地面から引き抜く際には
木にストラップ巻いてウインチで引くのが楽です。 ウインチ欲しいけど奥様への説明に
悩む旦那さん、こういう所、アピールポイントですよ~(笑)。

午後は庭への日当たりを阻む杉の木2本の伐採。
73でなく40出来たのはこの為、8274はワイヤーが50mもあるので
倒れ込んで来る木を心配する事無くシングルラインで作業が出来るのです。

8274のクラッチ断接が若干渋かったのと、フリーの時のワイヤー引き出しが
73のトップレンジャーに比べてすごく重かった、後でメンテかなぁ。

それでも作業そのものには支障なく、2時間掛って伐採、枝落としと整理をして
玉の状態にまで出来、作業終了。
チェンソー3回給油までしたのは久しぶりです、結構疲れた。

夕方は、他の野球部メンバーも合流してカラオケ忘年会。
一番若い奴(30代前半)がこういう嗜好なので(笑)



もう気を使う事無く、自分の時代の歌を歌いまくれました。スッキリ!
本日の払いは2号さん持ちなので更にスッキリ。

で、労働の報酬第2段がこれ。



月山の白ワイン、甘口ですが香り良くて美味しいですよ。
1本は早速封開けちゃいましたが、もう1本は鯨の忘年会に持って行きます。

では。
Posted at 2015/12/06 18:49:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 土木作業 | 日記

プロフィール

「ヨンマルじいさんの事 http://cvw.jp/b/2373005/39334281/
何シテル?   03/12 13:19
総務ぶちょーです。6年2組なる四駆集団で雑役担当 していたので、こう呼ばれる様になりました。 BJ44を手始めに20数年ランクル乗り続けて 今はHZJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー40 ヨンマルじいさん (トヨタ ランドクルーザー40)
2014年5月に知り合いから譲ってもらいました、 年寄り車らしく時折お漏らしがありますが ...
トヨタ ランドクルーザー70 73 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランドクルーザー HZJ-73Vに乗っています。 荷役とクロカン両立(どっちつかずと言 ...
スズキ ジムニー サンマル (スズキ ジムニー)
ウチのトライアル担当です。 昭和63年式SJ30V郵便局仕様だった個体です。 貴重な5 ...
スズキ ジムニー 11C (スズキ ジムニー)
オープン・ツーリング担当ですが、後ろの荷台はゴミ出しや 土・植木運びに大変重宝します。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation