• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずんやのブログ一覧

2008年12月19日 イイね!

撤退も視野に入れているであろう、あのメーカーにエールを贈ってみた

撤退も視野に入れているであろう、あのメーカーにエールを贈ってみた今度はトヨタに対するエールですかい?
まったく、この
名古屋大好きっ子め!!
なんて声があちこちから聞こえてきそうですが、
ここでは意表をついて、家電メーカー東芝の話。

某所で話題になってたんだけど、東芝のHDDレコーダー「RD」シリーズの
開発段階で付けられる「開発コード」がちょいとアレな事になっているっていうんで
「東芝」「RD」「開発コード」でググって見ると・・・
RD-A1=Providence
RD-H1=Strike
RD-H2=Strike2
RD-X5=Hyperion
RD-X6=ETERNAL
RD-Z1=FREEDOM
RD-XS37=Aegis
RD-XS57=Arch
RD-XD71=Saviour
RD-XD72D=LEGEND
RD-XD91=Impulse
RD-XD92D=DESTINY

えらい事になってますよ、奥さん。
まあ、この一覧を見て「えらい事」になっている事が理解できるのは、ちょいとアレな人だけなんですけどね。(笑)
これが全て開発部門のトップ、片岡氏の趣味から来ているものだっていうから恐れ入る

まあ、ガンダムシリーズを見つづけている人が、
セ・リーグ某球団の監督やっている御時世だから、
家電メーカー開発チームのトップがガンダムヲタだったとしても、
おかしくは無い話。

ただ、そういう事もあってか、歴代のRDシリーズは片岡氏の同輩である
「その手の方々(笑)」のニーズを上手く捉えた機能を盛り込んだ
「痒いところに手が届く」シリーズだったのも確かで、
(強力なネットワーク対応とスカパー!連動はその最たるもの)
「その手の方々(笑)」を中心に、ある程度のシェアを確保していたわけだけど・・・

例の次世代DVD戦争に敗れて大きくシェアを落としたところに、
(「勝者」のソニーですら、BDで苦戦しているのに)今回の急激な景気後退
事実、東芝自身も半導体事業などで大幅な減産を行う事を発表・・・と

今後の「RDシリーズ」の見通しは非常に暗いわけですが
ファンとしては、こういう「開発者の顔が見える」製品ってのは
非常にありがたい存在。
状況は非常に厳しいと思うけど、なんとか踏みとどまって欲しいものです。

だったら、今すぐ新機種買って売上に貢献しろって?
・・・不景気だしなぁ・・・(駄目じゃん)
Posted at 2008/12/19 07:34:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯言 | ニュース
2008年12月03日 イイね!

うおっ!まぶしっ!と叫んでみた

うおっ!まぶしっ!と叫んでみた「ライトは上向きが基本」

うちの周りを走ってると、よく見かける←のようなノボリ

運送会社の敷地なんかに翩翻(へんぽん)と翻ってたりするんだけど、こっち(熊本)に越してきて、あのノボリを初めてみた時、なんかすげー違和感を感じたんだよな。

「あれ?クルマのライトって、普通下向きにしとくもんじゃなかったっけ?」

そういや、こっちって異様にライト上向きにしたまま突っ込んでくる対向車多いよな、あれって
でらむかつくでかんわ。

んで、調べてみたんだけど、やっぱり法規上、上向きにしとくのが基本みたい。
ただし、対向車が見えたら、
下向きに変えること
っていう、但し書き付で

ただなぁ・・・比較的明るいライト(以前、修理の際に代車として、
トヨタのマークX乗ったことあるんだけど、MINIから乗り換えると
笑っちゃうくらいライト暗いんだよな)を持つMINIならともかく、
6Vの貧弱なライトしか持たないDTで街灯の無い道を夜間走行中に
上向きライトで対向車に突っ込んで来られた日にゃ、
生命の危機と対向車のドライバーに対する怒りすら感じちゃうもんね。
まったく前方が見えなくなっちゃうんだから。

上向き基本だと、切り替え忘れはもちろん問題外として、
とっさの対向車に対して慌てて操作する事による、思いがけないミスの誘発が気になるし
(運転代行のおっちゃんが、とっさにライト切り替えようとしてウインドウオッシャー作動させたのを見た事ある)
下向きだと遠くが見通せないんで、上向き基本にする。ってよりも、
下向き基本にしてスピードを出させないって方が、より安全な気がするんだけどなぁ・・・
(まぁ、バックモニターの件ともかぶるけど、とにかく何が何でも視界を確保するってのは
安全確保の基本中の基本なんだけどさ・・・)

とりあえず、法規上「ライトは上向きが基本」なのは分かったから、
こういう、一般に周知徹底させる広報活動の場では、

「ライトは上向きが基本だけど、
対向車が来たら下向きに絶対変えろよな
変えろよなってばよ


っていう風に、後段を強調するよう徹底してくださいな。
原付にも乗ってる身には、生命にかかわる問題なんだからさ。
Posted at 2008/12/03 06:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2008年12月02日 イイね!

新語・流行語大賞トップテンを・・・反省してみた

新語・流行語大賞トップテンを・・・反省してみたさてさて、以前大予想していた、
新語流行語大賞が昨日発表されたわけだけど・・・

ベストテン中、当ったのが2つ・・・
「グ~!」と「あなたとは違うんです」だけって・・・
(そりゃ、受賞辞退するってば)
あと、与野党からそれぞれ一人ずつ選んでいるのも興味深いかも。
「蟹工船」は書店の店員さんでお茶を濁したな(笑)

ちなみに審査員特別賞に輝いた「上野の413球」をググってみると・・・

上野の413球 に一致する日本語のページ 約 5,740 件中 1 - 10 件目 ( 0.049 秒)

(今日あたりまた増えるんだろうな)
んで、個人的流行語大賞のアレをググってみると・・・

盛るぜぇ~超盛るぜぇ~ に一致する日本語のページ 約 62,400 件中 1 - 10 件目 ( 0.048 秒)
すげぇよ!ほっちゃん!

まぁ、上野選手の偉業を貶すつもりは毛頭無いし、ネットの検索結果が全てじゃないのは重々承知しているんだけどね。

んなわけで、昨日のフォトギャラリーの続きはこちら
果たして、㌧汁の行方は・・・
Posted at 2008/12/02 07:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | ニュース
2008年11月22日 イイね!

仕事の疲れがどっと出る一瞬を感じてみた

仕事の疲れがどっと出る一瞬を感じてみた毎度毎度の、疲れきっての帰宅。
そんな最近の楽しみは、録画したビデオのチェック。
今日の分は上手く録れてるかな?

・・・
・・


ブロックノイズですよ、奥さん!

そう、今日みたいな曇天(つーか悪天候)の場合、スカパーはこれがあるからなー、せっかくのダイエット戦士が台無しだよ。
まあ、今回は初回放送の録画だったから、再放送録画して事なきを得たけど、「とりあえず録っとけ」みたいな感じで積んどいた奴がこうなると、最悪なわけで・・・

これから冬に向けて、このパターンが多くなるんだよなー。
(と、一瞬思ったけど、雪の降らないこっちじゃ夏の雷雲の方が酷いな)
なんとかならんもんだか。

一方の、これから週末に向けての天気・・・少しは好転しそうかな?


Posted at 2008/11/22 07:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2008年11月20日 イイね!

容量ALERTキタ━(゚∀゚)━!! とはしゃいでみた

容量ALERTキタ━(゚∀゚)━!! とはしゃいでみた疲れて帰宅した夜、HDDレコのディスプレイに、最近見なかったあの文字が・・・

ALERT・・・

早くも、今期の某CSチャンネル新作ラッシュに備えて無理矢理あけた、HDDレコーダーの容量が一杯に・・・

早速、見切った番組をいくつか消して当座はしのいだけど、
今週末あたり玄箱へのデータ移動しなきゃな~
Posted at 2008/11/20 07:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記

プロフィール

「ラウンドワンも晒してみた http://cvw.jp/b/237326/43922274/
何シテル?   04/20 06:34
MINIに乗り換えて以来 美味しいものと、いい景色求めて東奔西走 順調に増えてく走行距離! 跳ね上がるぜ、ガソリン代! でもやめられないのが駄目人間たる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【RJCJ】千歳基地 ば~ずうおっちんぐ(その2)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 07:03:01
【RJNH】浜松基地 ば~とるうおっちんぐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 07:02:41
AH-1S機動飛行&外来機from陸上自衛隊@築城基地航空祭2009 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 07:02:23

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
痛くならないようにぼちぼちと弄っていきましょうかね 俺流「コンバチ快適三種の神器」パッ ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
いまや、絶滅危惧種となった2スト原付ミッションバイク。 自分にとっては最初のバイクでもあ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation