
今年もそんな季節なんだねーって感の
新語・流行語大賞ノミネート語の発表があったわけですが、
「お茶の間ウケする」(あくまでも事典売るためのPRの場だし)
「テレビで取り上げられる」(あくまでも以下略)
っていう、「駄目な視点」で、12/1に選ばれるであろう
トップテンを予想してみると・・・
●ベストセラー枠
「朝バナナ」も捨てがたいけど、解りやすさでは
「ホームレス中学生」に軍配が上がるかな?まあ、ここで麒麟の田村が受賞しちゃうと次の芸人枠が一つ減るかも
●芸人枠
ベストセラー枠の煽りを食いそうな芸人枠、まあこの授賞式自体、
「来年消える芸人」のお別れ会的様相を帯びてきてるからノミネートされた時点でアレなんだけど・・・
そう言った面からも、今年ノミネートされた方々は「いかにも来年消えるだろーなぁ」って点では申し分のない人ばかり。まあ、順当に
「世界のナベアツ」「グ~!」あたりが入ってくるんじゃね?
サプライズゲスト(笑)乱入!っていうネタを仕込みやすい「キターー!!」もアリかな?とか思ったけど、織田裕二って、もうユーキャンのCMやってないんやね。そんじゃ「コネーー!!」
●スポーツ枠
北京五輪がらみで、ノミネート多くなってるけど、なんか無駄にソフトボールがらみ多くないかい?しかもかなりこじつけ臭い奴。
そんな中では
「何も言えねー」「屁の突っ張りでもないですから」あたりが双璧かと。まあ、授賞式に呼んでウケるのは、柔道の石井だろうな。本人(とその周辺)も12月初めといえば、そろそろ
大晦日の告知とかしときたい所だろうし。
●子供・動物枠
駄目な視点で選んできたもんで、非常に生臭いランキングになってるわけなんだけど、一服の清涼剤的存在として、無邪気なお子様をってことで
、「ポ~ニョ、ポニョポニョ、さかなの子~♪」が来るかと。ヒットソング(他にねーなー、ほんとにCD売れてないのね)枠的側面もあるしねっ。
まあ、バックの二人から、正面のお子様の無邪気さを打ち消して余りある
業界オーラが出ているわけですが・・・
動物(?)枠では
「せんとくん/まんとくん」が来るかな?「授賞式会場で劇的な和解」でも、「冷戦継続CHU!」でもどっちに転んでも美味しい絵が撮れそうだし。
●女将枠
今年限定の枠かも(笑)くいだおれの女将は
「くいだおれ太郎」使って授賞式会場で
、「頭の中が真っ白になってしまって」なんて腹話術なんかやるなよっ、絶対やるなよっ!
●政治枠
タイミング的に非常に選ぶの難しそう。
なにせ、ネガティブなネタは授賞式に誰も現れなくて、会場に微妙な空気が流れるから除外ってのはわかるけど、このタイミングじゃ、政治パフォーマンスの場に利用されて対立する陣営の反感買うだけだし。「ローゼン麻生」なんかいつのネタだよっ!って突っ込む以前に、下手すると授賞式の時点では「前首相」にすらなりかねないっていう・・・(そこまで時間ないか)
こんな時は去年みたいに地方自治のほうに逃げるのも手だけど、橋下知事の「クソ教育委員会」じゃねぇ・・・(流石にノミネートされてないが)
そんな中で無難なのは、
「チェンジ(CHANGE)」かと。
えっ、キムタクもオバマも暇じゃねーから授賞式に来れるわけないじゃんって?
おばまガールズでも出しときゃいいじゃん。
●んで、気になる(か?)大賞は・・・
いまの日本を動かしてる2世・3世政治家の本質を非常に上手く表してる
「あなたとは違うんです」が受賞かと。そりゃあ、うちら庶民とは感覚違うよなぁ。
もちろん言った本人が授賞式にのこのこ現れるわけないんだけど、これに関しては上手い事誘導したどっかの新聞記者が受賞するだろーし、問題なし。
これも反自民キャンペーンになるんじゃねーの?っていう配慮が働かなきゃいいけど。
そんなわけで、駄目な視点で10個選んでみたんだけど、
過去の傾向見てると、実際はもうちょいまともな視点で選ばれてるのかな?
(政治的にネガティブなネタとか)
まあ、授賞式会場にいかない一般人にとっては、ワイドショー系の番組で面白おかしく演出されて報じられるのが全てだからね。
個人的には
「盛るぜぇ~超盛るぜぇ~」「レーザーレーサー」「ソフトバンク犬」「エコ替え」あたりがノミネートされてないのが意外だけど、この駄文をここまで読んでる
物好きな人はどう思います?
ちょいと聞いてみたい気がする今日この頃。
なにはともあれ、結果が明らかになるのは12月1日。
果たしてそれまで
この過疎ブログは続いてるのか?(笑)
Posted at 2008/11/13 07:32:15 | |
トラックバック(0) |
戯言 | ニュース