• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずんやのブログ一覧

2008年11月17日 イイね!

九州新幹線の名付け親(予定)になってみた

九州新幹線の名付け親(予定)になってみた帰途へ向かう博多駅のコンコース。
ふと、壁のポスターに目をやると・・・
「新幹線の列車名を募集」
あぁ、もうそんな時期なのね。
まあ、いまどきの応募らしく
インターネット応募も出来るってことなんで、
家に帰り着くや否や、すかさず応募。
とりあえず、並行して走る「つばめ」を越えるモノで伝統と格式があって、
この路線に馴染みの深い(JR東海がケチな事言わないで、一本だけでも東京直通になればもっと良かったのに)
「はやぶさ」で応募。

まだまだ出来る応募はココから。
さてさて、どんな名称になるやら。

とりあえず、こないだの「しらせ」後継砕氷艦の名称募集みたいな
しょーもないことにならなければいいんだけど。
Posted at 2008/11/17 07:15:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2008年11月13日 イイね!

新語・流行語大賞トップテンを駄目な視点で選んでみた

新語・流行語大賞トップテンを駄目な視点で選んでみた今年もそんな季節なんだねーって感の
新語・流行語大賞ノミネート語の発表があったわけですが、
「お茶の間ウケする」(あくまでも事典売るためのPRの場だし)
「テレビで取り上げられる」(あくまでも以下略)
っていう、「駄目な視点」で、12/1に選ばれるであろう
トップテンを予想してみると・・・

●ベストセラー枠
「朝バナナ」も捨てがたいけど、解りやすさでは「ホームレス中学生」に軍配が上がるかな?まあ、ここで麒麟の田村が受賞しちゃうと次の芸人枠が一つ減るかも

●芸人枠
ベストセラー枠の煽りを食いそうな芸人枠、まあこの授賞式自体、「来年消える芸人」のお別れ会的様相を帯びてきてるからノミネートされた時点でアレなんだけど・・・
そう言った面からも、今年ノミネートされた方々は「いかにも来年消えるだろーなぁ」って点では申し分のない人ばかり。まあ、順当に「世界のナベアツ」「グ~!」あたりが入ってくるんじゃね?
サプライズゲスト(笑)乱入!っていうネタを仕込みやすい「キターー!!」もアリかな?とか思ったけど、織田裕二って、もうユーキャンのCMやってないんやね。そんじゃ「コネーー!!」

●スポーツ枠
北京五輪がらみで、ノミネート多くなってるけど、なんか無駄にソフトボールがらみ多くないかい?しかもかなりこじつけ臭い奴。
そんな中では「何も言えねー」「屁の突っ張りでもないですから」あたりが双璧かと。まあ、授賞式に呼んでウケるのは、柔道の石井だろうな。本人(とその周辺)も12月初めといえば、そろそろ大晦日の告知とかしときたい所だろうし。

●子供・動物枠
駄目な視点で選んできたもんで、非常に生臭いランキングになってるわけなんだけど、一服の清涼剤的存在として、無邪気なお子様をってことで、「ポ~ニョ、ポニョポニョ、さかなの子~♪」が来るかと。ヒットソング(他にねーなー、ほんとにCD売れてないのね)枠的側面もあるしねっ。
まあ、バックの二人から、正面のお子様の無邪気さを打ち消して余りある業界オーラが出ているわけですが・・・
動物(?)枠では「せんとくん/まんとくん」が来るかな?「授賞式会場で劇的な和解」でも、「冷戦継続CHU!」でもどっちに転んでも美味しい絵が撮れそうだし。

●女将枠
今年限定の枠かも(笑)くいだおれの女将は「くいだおれ太郎」使って授賞式会場で「頭の中が真っ白になってしまって」なんて腹話術なんかやるなよっ、絶対やるなよっ!

●政治枠
タイミング的に非常に選ぶの難しそう。
なにせ、ネガティブなネタは授賞式に誰も現れなくて、会場に微妙な空気が流れるから除外ってのはわかるけど、このタイミングじゃ、政治パフォーマンスの場に利用されて対立する陣営の反感買うだけだし。「ローゼン麻生」なんかいつのネタだよっ!って突っ込む以前に、下手すると授賞式の時点では「前首相」にすらなりかねないっていう・・・(そこまで時間ないか)
こんな時は去年みたいに地方自治のほうに逃げるのも手だけど、橋下知事の「クソ教育委員会」じゃねぇ・・・(流石にノミネートされてないが)
そんな中で無難なのは、「チェンジ(CHANGE)」かと。
えっ、キムタクもオバマも暇じゃねーから授賞式に来れるわけないじゃんって?
おばまガールズでも出しときゃいいじゃん。

●んで、気になる(か?)大賞は・・・
いまの日本を動かしてる2世・3世政治家の本質を非常に上手く表してる 「あなたとは違うんです」が受賞かと。そりゃあ、うちら庶民とは感覚違うよなぁ。
もちろん言った本人が授賞式にのこのこ現れるわけないんだけど、これに関しては上手い事誘導したどっかの新聞記者が受賞するだろーし、問題なし。
これも反自民キャンペーンになるんじゃねーの?っていう配慮が働かなきゃいいけど。

そんなわけで、駄目な視点で10個選んでみたんだけど、
過去の傾向見てると、実際はもうちょいまともな視点で選ばれてるのかな?
(政治的にネガティブなネタとか)
まあ、授賞式会場にいかない一般人にとっては、ワイドショー系の番組で面白おかしく演出されて報じられるのが全てだからね。

個人的には「盛るぜぇ~超盛るぜぇ~」「レーザーレーサー」「ソフトバンク犬」「エコ替え」あたりがノミネートされてないのが意外だけど、この駄文をここまで読んでる物好きな人はどう思います?
ちょいと聞いてみたい気がする今日この頃。

なにはともあれ、結果が明らかになるのは12月1日。
果たしてそれまで
この過疎ブログは続いてるのか?(笑)
Posted at 2008/11/13 07:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | ニュース
2008年11月12日 イイね!

祝!?トヨタiQ日本カーオブザイヤー してみた

祝!?トヨタiQ日本カーオブザイヤー してみたいや~めでたい(略)

とまあ、あちこちのみんカラブログでも語り尽くされちゃってて、あえてこの過疎ブログで取り上げるのもアレなんですが、受賞しちゃいましたねぇ、iQ。

いや、ここじゃ批判なんてしませんよ。
日本カーオブザイヤー実施規約では・・・

前年の11月1日から当年の10月31日までに日本国内で発表または発売された全ての乗用車

iQは・・・

2008年10月15日発表。同年11月20日発売予定。

さすがトヨタだ!
ぬかりはないぜ!(棒読み)


きっと、うっかり「日本カーオブザイヤー受賞」なんて既にカタログに刷ってしまってたり、CMにナレーション吹き込んじゃってしまってるんだから、仕方ないよ。

さあ、この調子で 珠ちゃんと一緒に全国制覇だ!じゃなくて暴走するほとばしるトヨタパワーを背に「エコ替え」で流行語大賞ゲットだ!・・・と思ったら、こっちにはノミネートしてなかったのね。

ワイドショーのテレビカメラを呼んでナンボの流行語大賞の授賞式会場で、関根×菊地カップルが颯爽とiQに乗って登場!なんて、絵的にインパクトあって、お茶の間の話題総ざらい!だと思うんだけどなぁ。

ほんじゃ、今話題の「ついかけいざいたいさく」で、「全長3M以下の乗用車の自動車税を¥5,000/年にする」な~んてね。
トヨタさん、あなたならできるよ。(棒読み)
Posted at 2008/11/12 07:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2008年11月09日 イイね!

ウマい話に乗ってみた・・・人が出現する事を危惧してみた

ウマい話に乗ってみた・・・人が出現する事を危惧してみた2008年11月X日

今日、役所から電話がかかってきた。

なんでも、例の生活支援定額給付金、
俺みたいに役所に受け取りに来れない人のために
口座に振込みしてもらえるようになったそうだけど、
今日までに手続き済ませれば振込み手数料が無料なんで、
(明日からは、役所も年末シフトになるんで、今日までらしい)
希望者は、コンビニATMで指示されたとおりの手続きを済ませて欲しいっていうもの。

明日以降の手続きだと、振り込み手数料で515円取られるってことなんで、迷わず仕事サボって近くのコンビニへGO!
光の速さで手続き済ませて来ますた。
手続き自体はとっても簡単。指定された口座番号と金額(家族の人数×\12,000(子供と老人は+\8,000))を入力するだけ。途中で解らなくなったら、携帯で係のおねーさんにその場でATMの操作方法教えてもらえるから安心♪

あぁ、12,000円振り込まれたら何買おう・・・
やっぱり、年末年始の特番対策として、1TバイトHDDもう一台買おうかな♪
早く振り込まれないかなぁ、楽しみぃ~。

・・・
・・


なーんて、得意満面に報告する天然ブログが今月末あたりに出現するんじゃないかとハラハラドキドキの今日この頃。
(そんな奴いねーよ、と突っ込みたいとこだが、うちの親とかかなり心配な罠)

このままだと、年末までに一度国庫に入った2兆円が1億3000万台の1TバイトHDDとかに化けるわけなんですが、せっかくの2兆円...もっとまともな使い道はねぇのかよ。
一度「給付金」としてばら撒かれた給付されたあとの使い道じゃなくて、「国庫」の中での使い道ね。
こうもあからさまだと、「経済対策」の大義名分の元に行う(自粛)じゃねぇかよ。

この2兆円、もともとは税金として俺たちが納めてきたわけなんだけど、
あくまでも国とその国が決めるであろう使い道を信頼して、預けてきたもの。
こんなしょーもない使い方するくらいなら、最初から取るなよって愚痴りたくもなる。

まあ、いくら愚痴っても解決するわけないんで、心は晴れないんだよな。
今日の天気のように(せっかくの休日なのにぃ~)
Posted at 2008/11/09 10:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2008年11月08日 イイね!

滝沢レナさん(自営業・独身)の言葉に耳を傾けてみた。

滝沢レナさん(自営業・独身)の言葉に耳を傾けてみた。(前段略)
60年代半ばから、80年代前半まで
日本の4メーカーが急成長して
世界のほとんどのメーカーが
競争に敗れてツブれていった中で、
生き残って、今、日本で人気があって売上を伸ばしているメーカーって、苦しい時期もかたくなに、
自分たちのイメージとポリシーを守り抜いたトコロばかりなのよ。

ドゥカティ、モト・グッツィ、べスパ、KTM、BMW、ハーレーダビッドソン・・・
みんな個性的でしょ。


註:↑の1コマは「JyaJya」(えのあきら著)っていうバイクマンガの一節で、「ハーレーってどう思いますか?」って聞かれた時の、滝沢(以下略)の返答です

いやね、最近の自動車絡みのニュース(三河のあそこのショックとか、デトロイトのあそことあそこの合併とか(ポシャったみたいだけど))聞くたびに、この1コマを思い出すんだよな。

2輪や航空機メーカーの栄枯盛衰の「歴史」は、マンガや読み物なんかで「人事」として楽しむ分には大変興味深いんだけど、現在進行形で進んでる自動車メーカーの激変は、風が吹けば桶屋が・・・的に自分の生活にも跳ね返ってくるから、「人事」ではないんだよな。

↑の1コマに、生き残るための1つの方法論(あくまでも1つの、ね。)が語られているとは思うんだけど、今の日本のメーカーは・・・

どうなるんだろ・・・
Posted at 2008/11/08 08:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ

プロフィール

「ラウンドワンも晒してみた http://cvw.jp/b/237326/43922274/
何シテル?   04/20 06:34
MINIに乗り換えて以来 美味しいものと、いい景色求めて東奔西走 順調に増えてく走行距離! 跳ね上がるぜ、ガソリン代! でもやめられないのが駄目人間たる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【RJCJ】千歳基地 ば~ずうおっちんぐ(その2)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 07:03:01
【RJNH】浜松基地 ば~とるうおっちんぐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 07:02:41
AH-1S機動飛行&外来機from陸上自衛隊@築城基地航空祭2009 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 07:02:23

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
痛くならないようにぼちぼちと弄っていきましょうかね 俺流「コンバチ快適三種の神器」パッ ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
いまや、絶滅危惧種となった2スト原付ミッションバイク。 自分にとっては最初のバイクでもあ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation