• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずんやのブログ一覧

2009年10月08日 イイね!

阿蘇山麓で、7Dデビューしてみた

阿蘇山麓で、7Dデビューしてみたそんなこんなで、オイル交換&すいーつ(笑)どらいぶ
を終えた、秋晴れの土曜日。
りある☆ごぅるどさんと別れて、あと2つある
今回の熊本行の目的地に向けて、MINIを走らせる。

30分ほど走って、辿り着いたのは
阿蘇くまもと空港、いつものランウェイ北側撮影ポイント。
時刻は5時前、太陽は大きく傾いているものの、
丁度いい感じの光線具合だ。

軽くペットボトルのお茶を口に含み、はやる気持ちを抑える。
そして、おもむろに助手席に置かれた「ブツ」に手をかける。
「ブツ」の名は・・・そう、新しい相棒EOS7D。
いよいよ、そのCMOSセンサーに初めての光を通す儀式-FirstLight-が始まるのだ。

ここまで長かった・・・

ヒコーキ撮影マシンなんだから、初めての被写体はヒコーキを・・・

この傍から見たら、どーでもいい拘りを実現するために、
昨晩もシャッターボタンを押すのをひたすら我慢してきた。
そして、その思いをいよいよ解き放つ時が来たんだ。

まずは露出を決めよう、と一旦落ち着いたものの再び昂ぶる気持ちを抑えつつ、
シャッターをボタンを半押しに・・・

カシャ!

あれ?いま「カシャ!」って言ったよね?
言い知れない不安にさいなまれながら、撮影画像の再生ボタンを押す・・・

オワタ\(^o^)/

なんですか、この逆光のしょーも無い写真は・・・
ふと脳裏に、紙に描いた7Dの絵を升目に区切って、
購入資金が貯まるごとに升目を塗りつぶしていた日々
が蘇る・・・
(いや、それ死亡フラグだから)

ス、スマン・・・江戸川(誰?)・・・

ま、まぁ・・・最初の被写体がヒコーキなのは間違いないんだから、
これはこれで、アリなんじゃね?(棒読み)と自分で自分を納得させつつ、
その後はひたすら、沈み行く夕陽に急かされるように撮りまくる。

そんな記念すべき FirstLight の結果は・・・
空港デビューだ!EOS7D

いやぁ、やっぱ10Dからの進歩って凄いやね。AF精度と連写スピードの向上は予想以上だよ。
画像データの肥大っぷりは、さらにその上を行くがなっ!
写真1枚が5~6MB・・・連写スピードも上がってる訳だし、CFカード買い増しかなぁ・・・

ついでにその次の日の、観光特急「海幸山幸」内覧会にも持ち込んだんで、その分。
こっちもデビューだ!観光特急「海幸山幸」
Posted at 2009/10/08 00:51:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 趣味
2009年10月01日 イイね!

「飛ばないメモリ」は、ただの「良いメモリ」だ。と呟いてみた

「飛ばないメモリ」は、ただの「良いメモリ」だ。と呟いてみた↑は前日の「紅の海豚」ネタの続きね。

そんなわけで、芦屋名物「れっど☆いんぱるす」
を堪能した後は、お待ちかねのT-7・F-4EJ改・F-2
F-16といった外来機のデモフライト&T-4ブルーのアクロと
芦屋基地航空祭のプログラムは続いていく訳だけど・・・
「レッド(ry)」でハッスルし過ぎたせいか、
バッテリーの残りが心許ない・・・とかなんとか思ってたら、
「ブルー(ry)」の演技の序盤でバッテリー様オワタ\(^o^)/

まぁ今回の芦屋基地祭、(F-16以外の)外来機が頑張ってくれたおかげで
例年になく楽しめたわけだし、良かった良かった♪
「ブルー(ry)」に関しては、まだまだ今年は何回も撮るチャンスあるし。

そんな中で見かけた、この芦屋救難隊所属のU-125A。

なんの変哲も無い(笑)ただのU-125Aなんだけど、この機体どっかで見たよーな。
・・・
・・


アッー!!「よみがえる空-RescueWings-」に登場してた
「アルテミス17」の実写版(違)じゃん(ヲイ

とかなんとか、どーでもいい事ほざきつつ
仕方ないんで、その後はTZ7でバッテリ-切れるまで、動画撮影にチャレンジ♪

う~ん、日頃鍛えていないから、デジカメスタイルで長い事カメラ構えていると、
すぐに腕がぷるぷるしちゃって、ぶれぶれですがな・・・OTL

さてさて、帰宅後早速カメラからメモリーカードを抜いてデータ確認をしてみる
・・・
・・

データフォルダの連番が3つくらい飛んでますYO!!
なんかよくよく調べてみると、F-16からT-4ブルーインパルスまでの撮影データが
保存されてないっぽい・・・なんてこったい・・・OTL

まぁ、F-16の前に行われたF-2の飛行展示は上手く撮れてるよね。
なんてったって、カメラ本体でプレビューが見られるんだし♪
と、PCでデータを開こうとすると・・・あれ?あれれ?

開けねぇ・・・俺の6sq特別塗装機が・・・
なんか、データとしては存在するんだけど、なぜか開けないっつー最悪のパターン。
まぁ、終わった物は仕方ないとして今後どーするか。
原因がカメラにあるのか、CFカードにあるのか、急いで切り分けしないと
下手すると今シーズン棒に振ってしまうかも.。

まぁ、100枚単位で豪快にデータぶっ飛ばしてくれたCFカードをビクビクしながら
使うってのも精神衛生上良くないんで、とりあえずカード買い替えかなぁ・・・

んなわけで、生き残ったデータ(笑)をお蔵出し♪
芦屋基地航空祭(その1)
芦屋基地航空祭(その2)

●オマケ:今日の春ちゃん
月も変わって、いよいよ10月♪
10月1日といえば 天江 衣替え♪てなわけで

って、・・・ちょwwwおまwwwww
その衣替え、思いっきり季節に逆行してるから!
はぁ、今年もあと3ヶ月かぁ・・・年取ると月日の経つのが早いでかんわ・・・
Posted at 2009/10/01 12:11:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 趣味
2009年09月30日 イイね!

「紅の海豚」を見に、遠賀川河口に行ってみた

「紅の海豚」を見に、遠賀川河口に行ってみた「海豚」と書いて、「イルカ」と読む。これ豆知識な。

てなわけで、やってきました芦屋基地航空祭。
空を見上げれば、澄み切った青空・・・
と言いたいところだけど、所々に雲が・・・
おまけに、午後から天気は崩れてくるんじゃね-の?
っていう、心配な予報が。
とはいう物の、午前中のフライトには支障は無いだろう・・・
という根拠の無い希望とともに、航空祭は始まるのでした。

さてさて、この芦屋基地航空祭。比較的規模が小さ目という事もあってか、
最近珍しい、基地内駐車OKな航空祭。(台数に制限あるけどね)
まぁ、今年は例の高速\1,000均一もあって、駐車場確保は厳しいだろうなぁ・・・と踏んで、
黒崎ドンキの駐車場で仮眠を取った後、朝の4時半から駐車場待ちの車列に並ぶ。
んで、取れたのは・・・エプロンすぐ裏の駐車場♪

いやぁ、ここええわ~。
エプロンから近いんで買い物終えた後、クルマに戻って荷物をぶち込んで
身軽な格好で写真撮りに出かけて、お昼は車内で東筑軒のかしわ飯♪
早起きは三文の得とはよく言ったもんだぜ!

そんなわけで、芦屋の主役(キリッ)。 第13飛行教育団のT-4♪
れっど☆いんぱるす(その1)
れっど☆いんぱるす(その2)

そうこうしているうちに、F-4EJ改・F-2・米空軍のF-16、んでもって
トリを務めるブルーインパルスと、航空祭のプログラムは進んでいくわけだけど・・・
そこに、思いがけない落とし穴がっ!

                         えいぞうとくてん(違)
それはまた、別の話(笑)
Posted at 2009/09/30 09:28:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 趣味
2009年09月26日 イイね!

遠賀川河口に、空飛ぶイルカに逢いに出かけてみた

遠賀川河口に、空飛ぶイルカに逢いに出かけてみたそんなこんなで、芦屋基地航空祭前日。
カメラのバッテリー充電も、TZ7・10Dともに完了♪
準備は万端・・・と思ってたら・・・

HDDレコの録画データ
移動忘れてたよママン


註)最近またHDDレコの容量が足りなくなってきたんで、でかい遠征の前はいつも
HDDレコ→PCへの録画データ移動が欠かせないんだよな・・・なんとかしなくちゃ

なにはともあれ、芦屋の「レッドドルフィン」達とは、1年ぶりのご対面♪
秋晴れの青空の下、大空を駆け巡るイルカ達に逢いに行ってきます♪
片道6時間かけてな・・・OTL
うちから最寄のインターまで、一時間かかるって・・・どういう事よ?
しかも、やっとこさ乗った高速も、ぶつ切れ区間で1000円均一の恩恵あまりないし。
土建化 どげんかせんといかんですよ(死語)マジで・・・

●オマケ:今日の秋ちゃん
さてさて、天候に左右される航空祭イベントを前に、気になる天気は・・・

でっかい秋見つけた!!
うむ、これで一安心♪それじゃ、行ってくるだよ。
Posted at 2009/09/26 10:44:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 趣味
2009年08月30日 イイね!

ニュータの空に、黒馬とかコブラとかカエルさんを追いかけてみた

ニュータの空に、黒馬とかコブラとかカエルさんを追いかけてみた朝から好天の、ある暑い夏の日、
気が付いたら・・・

カメラ片手に眺鷲台に
立っていました(爆)

 
 
眺鷲台(ちょうしゅうだい)ってーのは、
航空自衛隊新田原基地の東側滑走路端にある台地上の広場で、
道路を挟んだ滑走路から、海側に離陸するジェット戦闘機ウオッチングの格好のスポット♪
12月くらいに行われる航空祭の前後とか、日米合同演習の際なんかには
その筋の方々が連なる、駄目ポインツ♪

んだけど、一体誰が命名したんだろうねぇ・・・

鷲(F-15J"イーグル")を眺める台→眺鷲台♪

う~ん、なんかちょっと素敵♪

とかなんとかいいつつ、半日カメラ振ってましたとさ。

そんなこんなの・・・
コブラさんと黒馬さん
カエルさん
Posted at 2009/08/30 10:04:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 趣味

プロフィール

「ラウンドワンも晒してみた http://cvw.jp/b/237326/43922274/
何シテル?   04/20 06:34
MINIに乗り換えて以来 美味しいものと、いい景色求めて東奔西走 順調に増えてく走行距離! 跳ね上がるぜ、ガソリン代! でもやめられないのが駄目人間たる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【RJCJ】千歳基地 ば~ずうおっちんぐ(その2)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 07:03:01
【RJNH】浜松基地 ば~とるうおっちんぐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 07:02:41
AH-1S機動飛行&外来機from陸上自衛隊@築城基地航空祭2009 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 07:02:23

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
痛くならないようにぼちぼちと弄っていきましょうかね 俺流「コンバチ快適三種の神器」パッ ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
いまや、絶滅危惧種となった2スト原付ミッションバイク。 自分にとっては最初のバイクでもあ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation