
そんなわけで、来週末には打ち切られてそうな予感だったんで
観て来ましたYO!!
映画「空へ~救いの翼RESCUE WINGS~」
福岡と熊本、どっちで見るか迷ったけど
祝日割引で\1000均一になっていた
シネプレックス熊本を華麗にチョイス(笑)
んで、感想なんだけど・・・
まあまあ及第点は挙げられるんじゃないかな?
主人公の役の年齢と役者さんの年齢のギャップは・・・まあ想定内だよな。
このくらいの売り(お父さんが・・・以下略)がないと、この手の企画って実現しないだろーし。
(3人娘のシーンあたりは、違和感なかったし)
ヒコーキマニアとしての視点から見れば、空撮シーンなんかは、かつてのBEST GUYあたりからすると、まさに隔世の感。魅力的なカット満載で、さすがはその辺を知り尽くしている
赤塚聡さんが撮影スタッフに名を連ねているのは伊達じゃないね♪
個人的には、原作アニメの尺(30分(は厳しいか?)×13話)の実写版、逆に映画の尺のアニメ版なんかも見てみたいような気も(今回の興行成績じゃ・・・厳しいなぁ)
そーいや、ホイストで吊り下げられた救難員が岩場に叩きつけられるシーンで、
"カレイドスター"のレイラさん特訓シーンを思い出したりしたのは内緒♪
他にも・・・
1994年ごろのV-107が救難団エンブレムを胴体に描いてるのはマズいだろ?なんて、
本筋とは関係ない、どーでもいいところに突っ込みを入れてしまうのが悲しいところ
まあ、いちばんのツッコミ所は
オフロードバイクで波打ち際を爆走するのは、
千里浜限定でOKだけど、
海水に突っ込むのはヤメレ!!
セローとsuperシェルパがかわいそうです><
(おそらくは小松付近の)バイク屋が撮影協力に名を連ねていたけど、
あの後、あの店でこの2台売るのかなぁ・・・あそこまで海水に漬かったバイクってえらいことになってそうなんだが・・・
あと、「ここは千里浜ですよ~、だから走ってもいいんですよ~」って分かる様にしとかないと、馬鹿が真似するってば
まあ、これでアニメ版プロデューサーのバンビジュ杉山氏(一度話した事あるけど、この人も駄目な人(褒め言葉)だよなぁ(笑))も、これで一段落・・・なのかな?
落ち着いたところで、またヒコーキマニア目線の作品を手がけて欲しいもんです。
Posted at 2008/12/24 07:22:17 | |
トラックバック(0) |
ヒコーキ | 音楽/映画/テレビ