
なんか↑みたいな事をFIAのエライ人が提案するらしいけど、個人的には大反対。
昼間に競技が実施できなかった場合のバックアップとしてならともかく、
最初から夜間開催前提、それもその理由がヨーロッパでのテレビ視聴率がらみっつーのがなんとも...
夜間に開催する事の純然たる競技上のメリットって、なんかあったっけ?
つーか、
これは孔明の罠ねじゃなくて
今回のFIAの談話って、過去何度か浮上しては消えている「お台場GP」への布石としての日本側(つーか、フジテレビ)の意向も含まれてるんじゃねーの?と邪推してみる今日この頃。
フジテレビとしては、自分ちの庭先で自分ち主催の国際的イベントを開催するっていうのは、「お台場冒険王」どころではないリターンを期待できるわけだし
その点でいえば、今回のシンガポールでの「成功」はシンガポールとよく似た環境のお台場(とその周辺)での夜間開催実現を推進していく上での「朗報」になったんでは。
とかく、スポーツの場で「メディアの意向」とやらがなにかと優先される昨今。
プロ野球の日本シリーズは夜間開催となり、オリンピックの主要競技決勝すら
アメリカのゴールデンタイムにあわせて実施される始末。
確かに現代のスポーツイベントには何かと金がかかるものだし、
(特にこのレベルのモータースポーツに関しては「興行」としての側面がある事は百も承知)
そのためにはマスコミ、そしてそれを介してつながるスポンサーとの間に良好な関係を維持していくのは必要不可欠なんだけどさ。
なんだかなぁ
画像は...
FIAとTVAって似てるよね♪
似てねえよ
Posted at 2008/09/30 05:29:16 | |
トラックバック(0) |
戯言 | クルマ