• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずんやのブログ一覧

2008年12月19日 イイね!

撤退も視野に入れているであろう、あのメーカーにエールを贈ってみた

撤退も視野に入れているであろう、あのメーカーにエールを贈ってみた今度はトヨタに対するエールですかい?
まったく、この
名古屋大好きっ子め!!
なんて声があちこちから聞こえてきそうですが、
ここでは意表をついて、家電メーカー東芝の話。

某所で話題になってたんだけど、東芝のHDDレコーダー「RD」シリーズの
開発段階で付けられる「開発コード」がちょいとアレな事になっているっていうんで
「東芝」「RD」「開発コード」でググって見ると・・・
RD-A1=Providence
RD-H1=Strike
RD-H2=Strike2
RD-X5=Hyperion
RD-X6=ETERNAL
RD-Z1=FREEDOM
RD-XS37=Aegis
RD-XS57=Arch
RD-XD71=Saviour
RD-XD72D=LEGEND
RD-XD91=Impulse
RD-XD92D=DESTINY

えらい事になってますよ、奥さん。
まあ、この一覧を見て「えらい事」になっている事が理解できるのは、ちょいとアレな人だけなんですけどね。(笑)
これが全て開発部門のトップ、片岡氏の趣味から来ているものだっていうから恐れ入る

まあ、ガンダムシリーズを見つづけている人が、
セ・リーグ某球団の監督やっている御時世だから、
家電メーカー開発チームのトップがガンダムヲタだったとしても、
おかしくは無い話。

ただ、そういう事もあってか、歴代のRDシリーズは片岡氏の同輩である
「その手の方々(笑)」のニーズを上手く捉えた機能を盛り込んだ
「痒いところに手が届く」シリーズだったのも確かで、
(強力なネットワーク対応とスカパー!連動はその最たるもの)
「その手の方々(笑)」を中心に、ある程度のシェアを確保していたわけだけど・・・

例の次世代DVD戦争に敗れて大きくシェアを落としたところに、
(「勝者」のソニーですら、BDで苦戦しているのに)今回の急激な景気後退
事実、東芝自身も半導体事業などで大幅な減産を行う事を発表・・・と

今後の「RDシリーズ」の見通しは非常に暗いわけですが
ファンとしては、こういう「開発者の顔が見える」製品ってのは
非常にありがたい存在。
状況は非常に厳しいと思うけど、なんとか踏みとどまって欲しいものです。

だったら、今すぐ新機種買って売上に貢献しろって?
・・・不景気だしなぁ・・・(駄目じゃん)
Posted at 2008/12/19 07:34:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯言 | ニュース
2008年12月18日 イイね!

空翔ける蒼き金鯱C-130H~その労を労ってみた

空翔ける蒼き金鯱C-130H~その労を労ってみた航空自衛隊 小牧基地所属の第401飛行隊・・・
といえば、個人的には名古屋在住時に各地の航空祭で目にするたびに、「ついでに載せて帰ってくれ~」と心の中で懇願していた、C-130Hの部隊ですが、
(いや~、航空祭終わった後って、いつも眠くなるのよ)

世間一般的には、イラク復興の文字通り一翼を担うために、現地に派遣されている事で有名な部隊。

その401飛行隊からイラクに派遣されている3機のC-130Hが
全機とも現地での任務を完了して、日本への帰路に就いたとの事。

まあ、イラクでの任務自体は終了したわけですが、
小牧のランウェイに降り立ち、スポットインするまでがイラク派遣。
派遣された3機のC-130Hと、その乗員の皆さんの無事な帰国をお祈りしてます。
(たまには真面目な事も書いてみる(笑))
Posted at 2008/12/18 01:12:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒコーキ | ニュース
2008年12月16日 イイね!

星屑と消えたダイエット戦士に捧げてみた

星屑と消えたダイエット戦士に捧げてみたそんなわけで、無事新田原ネタもアップ完了。
これで、一安心・・・ん?

そういや、一ネタ忘れてたよ。
そもそもは、新田原ダイエットとかなんとか言って
始まった新田原ネタ。果たしてその結果は・・・

てなわけで、一泊二日の新田原弾丸ツアー。
その、「食」の記録をまとめてみますた

←の画像は新田原基地の航空祭会場での一コマ。
地鶏の炭火焼の屋台なんだけど・・・

おっさん、スモーク焚きすぎw

まぁ、この地鶏の炭火焼、某県知事のPRの甲斐あって、
すっかり宮崎名物として定着した感がありますが、
この新田原基地祭では、かなり昔から航空祭名物として
認知されている、いわば隠れた新田原基地祭名物の一つ。

かつての滑走路を挟んだ南側駐車場からも、その煙が見えた(ヲイ)という、
由緒あるもの。
まあ、ちゃんとしたお店で食べた方が美味しいのは確かなんだけど、
こういう「祭」の会場で食べるのは、また趣あっていいもんですYO。

んなわけで、まとめをフォトギャラにアップ。題して・・・

OTOKO LIVE TOUR 2008 冬
~宮崎を食い尽くせ!駆け回り食べまくり!~


また、一部の人しか分からないネタを・・・
Posted at 2008/12/16 07:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駄目グルメ | グルメ/料理
2008年12月14日 イイね!

♪まるで~、ス~ピラ~レェ~♪と歌ってみた

♪まるで~、ス~ピラ~レェ~♪と歌ってみたスピラーレ(イタリア語: spirale)は、螺旋という意味
らしいですよ、奥さん。

←の画像は、T-4ブルーインパルス一連の演目の最後を飾る「コークスクリュー」。正面から飛来してきたソロ機の周りを、もう一機のソロ機が螺旋を描きながら飛ぶ、という見ごたえのある演目。今年見逃した!という方は是非とも現地でどうぞ。

現地で、この演目見ながら、♪まるで~、ス~ピラ~レェ~♪なんて
口ずさんでいる馬鹿がいたらそれはきっと俺です。

そんなわけで、長々と続けてきた新田原ネタも
ようやく最後の飛行展示ネタである、301sq&ブルーインパルス編。
301sqに関しては、Kaz-ride2さんちの12/3付のブログで
ちょっきゅべちゅの見所を教えてもらっていたわけですが・・・

凄い!凄すぎるよ!
300mmでこのサイズ、もちろんトリミング無し。
咄嗟にズーム切り替えなんかできるはずも無くこの有様。
来年に向けて(早っ!)、まだまだカメラ練習しなきゃだなぁ・・・

んで、今日のフォトギャラアップは

301sq(F-4EJ改)
ブルーインパルス(T-4)


そんなこんなで、航空祭も無事終了。
ブログで紹介した以外にも、帰投間際の、防府のT-7の変態飛行(見事に撮り逃しましたよ♪)なんかあったわけだけど・・・
今年の新田原基地航空祭最大のトピックといえば・・・

昼休みのBGMで「プレパレード」
流した担当者ちょっと来い!


まあ、今年は他基地の航空祭でも「マクロスF」から何曲か流れていたみたいだし、
新田原は去年も「もってけ!セーラー服」流した前科があっただけに
内心期待していたわけだが・・・

広大なエプロンに響き渡る釘宮ボイス・・・
なんてシュールなんだ・・・
シュールさでは前後して流れた「経験値上昇中☆」の合いの手「は~い!はいはいはい!」もシュールだったなぁ・・・

まあ、あれだ・・・
来年もいろんな意味で
期待してますYO!!
Posted at 2008/12/14 11:57:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2008年12月13日 イイね!

♪白黒・抹茶・あがり・コーヒー・柚子・桜♪と歌ってみた

♪白黒・抹茶・あがり・コーヒー・柚子・桜♪と歌ってみたまた、東海3県にしか通用しないネタを・・・
まぁ、当たり前のように"けったまし~ん"なんて単語がちょくちょく出てくる時点で終わってるんだが・・・

てなわけで、画像はオープニングフライトに向けて離陸する飛行教導隊の"白黒(違)"F-15J。
この他にも、オープニングフライトでは 青柳ういろ 飛行教導隊の"抹茶(さらに違)"F-15DJが離陸していきました。

さて、この教導隊。一部の方には、高町なのはさんが所属している事で日本のトップガンとして知られる部隊。巡回教導と称して、全国各地の戦闘機部隊を巡回しているものの、そのパフォーマンスを身近に堪能できるのは、この新田原基地のみっていうレアな部隊。
いわば新田原基地祭の"目玉"。

そんなわけで、フォトギャラリーは、
"ドキッ!逆光だらけのF-15祭"

飛行教導隊(F-15DJ)
23sq(F-15DJ)
Posted at 2008/12/13 15:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 旅行/地域

プロフィール

「ラウンドワンも晒してみた http://cvw.jp/b/237326/43922274/
何シテル?   04/20 06:34
MINIに乗り換えて以来 美味しいものと、いい景色求めて東奔西走 順調に増えてく走行距離! 跳ね上がるぜ、ガソリン代! でもやめられないのが駄目人間たる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
1415 1617 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
2829 3031   

リンク・クリップ

【RJCJ】千歳基地 ば~ずうおっちんぐ(その2)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 07:03:01
【RJNH】浜松基地 ば~とるうおっちんぐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 07:02:41
AH-1S機動飛行&外来機from陸上自衛隊@築城基地航空祭2009 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 07:02:23

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
痛くならないようにぼちぼちと弄っていきましょうかね 俺流「コンバチ快適三種の神器」パッ ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
いまや、絶滅危惧種となった2スト原付ミッションバイク。 自分にとっては最初のバイクでもあ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation