• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずんやのブログ一覧

2009年04月17日 イイね!

流行だから、くろすお~ば~してみた

流行だから、くろすお~ば~してみたあちこちのブログで触れられているんで、
あえてここで触れるのもなんなんだけど、
(なんかみんカラタグでも一位になってるし)

スカイラインクロスオーバーですか・・・

流行の車種SUVに、ネームバリューのある名前をつけて、売るぜぇ~、超売るぜぇ~・・・ですか?
う~ん、最後まで残った「プリンス自動車」の残光が・・・
はにゃ?似たような話をどっかで聞いたような・・・
そーいや、あったねぇ・・・ほんとに出すの?

●オマケ:今日の春ちゃん

雷雨を伴う、荒れ気味の天気・・・って、もう夏の天気ですがな。
そういや、こないだ阿蘇にいった時の雲も、もう夏のそれだったし。
季節は、移り変わりつづけているのね・・・

●オマケ:今日のドラ
う~ん、さすがになかなか勝ち越しはさせてもらえないねぇ。
まぁ、正直阪神も強いから、(しかも、場所が甲子園ですよ、奥さん♪)
なかなかそう上手くいく訳はないんだけど

まぁ、今回は「苦手」の下柳から1勝をもぎ取ったので良しとしとくか。
Posted at 2009/04/17 07:47:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2009年04月16日 イイね!

型落ちモデルになってみた

型落ちモデルになってみたそんなわけで、お待ちかねの新型コンバチ発表キター
差し詰め、4/15はコンバチ記念日ってとこ?
まあ、うちのコンバチにとっては・・・
型落ち記念日
なんだけどな(泣)


もっとも、そこはMINI。第一報を見る限り、
しっかりキープコンセプトされた上での進化のようだから、
型落ちになって悔しい~っていう感じよりも、
新しい仲間が増えましたYO!って感覚の方が強いかな?
だもんで、まずは一安心♪
べ、別に負け惜しみなんかじゃないんだからね(笑)

とはいうものの、carviewで触れられている、「10.15モード燃費=18.6km/リットル」
ってーのは、この御時世ちょいと気になるところかな?
型落ちモデル(笑)で13.2km/リットルって事は、実燃費でも新型は15~16位行くんだろーか?
う~む、気になる~。

あと、リアハッチのイージーローディングシステムって、もしかして進化してる?
webサイトみる限りじゃ、型落ちモデル(笑)みたいに、ツーアクションの段階踏むことなく、開口部が拡大しているようだけど・・・

はっ!これはとっととディーラーに足を運んで、実車を見やがれっていう
孔明のBMW JAPANの罠ね♪(違います)
つーか、webサイト重すぎだろ、常識的に考えて。

●オマケ:今日の春ちゃん

春ちゃんは「さくらスティック」を装備した
フィギュア化の際の小道具がまた一つ(笑)

●オマケ:今日のドラ

祝!朝倉健太復活!
こないだは広島の健太にやられたけど、ドラには朝倉がおるでよ
阪神打線相手に追いつかれても持ちこたえたのは立派・・・
なんだけど、本来は開幕の舞台に立っていなければいけないエース候補。
つーか投手陣の柱になってないといけないピッチャー。
今回の結果に、安心しないでさらに上を目指してガンガレ♪
Posted at 2009/04/16 08:02:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2009年04月15日 イイね!

ブラクラ踏んでみた

ブラクラ踏んでみたテレビ(CSだけど)は春の番組改編期真っ盛り♪
てなわけで、HDDレコーダに録り貯めた録画データを
片っ端から、LAN接続した玄箱に移動する作業が続く
今日この頃。

まぁ、掃除していると、思いもよらず見つけた古雑誌
に夢中になって、読み始めたら止まらない・・・
なんてーのは、マンガなんかのお約束なんだけど

データ整理していて、なにげに見てたら
止まらなくなったのが、この作品
「BLACK LAGOON」(正確には、第二期の”The Second Barrage”)
略してブラクラ(爆)


(これも「マッドハウス」制作、「MELL」主題歌やね(笑))

内容的には・・・血しぶき飛びまくり、人殺しまくりの
バイオレンス物なんで、万人にはオススメできないんだけど、
何故か思わず見入ってしまうんだよな。

内容的にはこんな感じ↓残酷描写あるんで、その手が嫌いな人はスルー推奨

しかしまぁ、この内容を実写じゃなくて、アニメにしちゃうのが
日本らしいっつーか・・・
第3期制作も決定しているよーなんで、楽しみに待ってよっと。

●オマケ:今日の・・・
うちの2大ネタの、ドラ&春ちゃんは、どちらもお休みですた(笑)
Posted at 2009/04/15 07:33:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯言 | 音楽/映画/テレビ
2009年04月14日 イイね!

エコ替えしてみた

エコ替えしてみた前々から、いつかは決断しなくちゃなぁ・・・
なんて思ってたんだけど、ついに決断しちゃいました。
やっぱり最近の奴って、エネルギー効率良いらしいし、
なによりエコロジーらしいしね♪
今まで使い慣れたのに、手離すのは惜しいんだけど・・・
そんな訳で、取り替えちゃいました。
トイレの電球(爆)
ここで、MINI手離したと思ったほとんどの人はウインドウ閉じるんだろうなぁ(汗)


てなわけで、近くのホムセンで買ってきました、電球型蛍光灯♪
いろんなメーカーのが並んでたけど、
HDDレコーダー「RDシリーズ」の存続を願うおいらとしては、
東芝製を華麗にチョイス♪(ならDVDレコーダー買えよ)

買ってきてみて・・・
これって、電球の中で蛍光灯がトグロ巻いてるのね。どうやって作ってるんだろ?
あと、電球そのものも「チョコエッグ」みたく、半球状のガラスを溶着してたんだ。
なんか意外だなぁ・・・暇があったら、工場見学してみたいかも。

そんなこんなで、いざトイレに装着♪
スイッチ入れると・・・点灯までタイムラグが・・・
なんか、蛍光灯みたい♪
いや、だからそれ蛍光灯だから。

そんな訳で気分一新、今日から素敵なトイレライフが始まる♪

しかしまぁ、今回は切れた電球を取り替えるための「エコ替え」だったんだけど、
前使ってた100円ショップで2個100円の白熱電球は2個とも3ヶ月持たなかったような気が・・・
メディア使って煽りまくって、まだ使えるものを、新しいものに取り替えさせるのって、
「エコ替え」じゃなくて「エコ買え」じゃねーの?
なんてつぶやいてみたり。
(クルマとか、地デジ対応テレビとかさ)

●オマケ:今日の春ちゃん

今日は全国的に雨ですよ~♪って、春ちゃんが雨降らしてる。
う~ん、なんかもう「春」関係ないような気が・・・(汗)
Posted at 2009/04/14 07:36:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 駄目な物欲 | 暮らし/家族
2009年04月13日 イイね!

高度1500mを駆け抜けてみた

高度1500mを駆け抜けてみたそんなわけで、せっかくの日曜日、
天気もいいことだし、とっとと駄文まとめてドライブへ♪
今日の目的地は・・・久し振りの阿蘇。
そーいや、こっちに越してきてから一度も
中岳の火口見てないし、草千里行ったときは
いつも濃霧で、五里霧中。
まともに草千里見てないんだよな~

んなわけで、久し振りの阿蘇ドライブ。
もう、すっかり雲は初夏の装いだったわけだけど・・・
春の阿蘇山縦走(その1)
春の阿蘇山縦走(その2)

●オマケ:今日のドラ
帰宅して、試合結果見たら・・・笑うしかないやね。
まさに、ごらんの有様だよ!
Posted at 2009/04/13 07:33:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ

プロフィール

「ラウンドワンも晒してみた http://cvw.jp/b/237326/43922274/
何シテル?   04/20 06:34
MINIに乗り換えて以来 美味しいものと、いい景色求めて東奔西走 順調に増えてく走行距離! 跳ね上がるぜ、ガソリン代! でもやめられないのが駄目人間たる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 2425
26 27 28 2930  

リンク・クリップ

【RJCJ】千歳基地 ば~ずうおっちんぐ(その2)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 07:03:01
【RJNH】浜松基地 ば~とるうおっちんぐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 07:02:41
AH-1S機動飛行&外来機from陸上自衛隊@築城基地航空祭2009 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 07:02:23

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
痛くならないようにぼちぼちと弄っていきましょうかね 俺流「コンバチ快適三種の神器」パッ ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
いまや、絶滅危惧種となった2スト原付ミッションバイク。 自分にとっては最初のバイクでもあ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation