• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずんやのブログ一覧

2011年07月21日 イイね!

お蔵入りになってた動画を晒してみた

お蔵入りになってた動画を晒してみたさて、ここにきて環境がガラリと
変わったんで一念発起して、撮りっぱなしになってた
去年のラリー動画を編集&うpしてみる。

動画自体は、以前のブログで書いてた
一眼レフに動画用のコンパクトデジカメくくりつけて
静止画のついでに動画撮っちゃおうってやつで
その結果は・・・

去年の唐津で初めて投入した訳だけど、ちょいと寄りすぎてクルマが切れまくりんぐ・・・OTL
やっぱり、こまめに構図チェックしないと駄目やねぇ・・・
唐津のギャラステって、選手紹介のアナウンスがあるんで状況が分かりやすくていいやね♪


んで、唐津の反省を踏まえて臨んだ去年のひむか。
やっぱり去年は競技車両の接近を知らせる「笛」鳴らしてるよな、うん。

この時は砂埃対策に大わらわで結構撮りもらしているクルマが多いなぁ・・・OTL
そりゃあ、1:28あたりで幼女も絶叫するわwww

あっ、そうそう。
カメラのシャッター音がうるさいのは仕様ですw
つか、7Dのシャッター音ってなんか軽いんだよなw

・・・で、一体何の環境が変わったんだって?
それはまた、別の話www
Posted at 2011/07/21 07:27:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年07月15日 イイね!

南の海に聖地を探してぼんぼってみた

南の海に聖地を探してぼんぼってみた忘れられたころを見計らって、こっそり更新w

久しぶりの更新は久しぶりの聖地巡礼ネタw
というのも、先週、今週と「花咲くいろは」の舞台が
金沢から宮崎へと舞台を移したと聞いて
思わず行ってみたですよ。



ネットの情報を総合してみると、青島パームビーチホテルを中心とした
青島周辺一帯だとか・・・んで実際行って見ると・・・
それなりに改変されてはいるものの、、「聖地」っぽさは満喫できた・・・かな?

そーいや、うちのフォトギャラリーで一番アクセス数多かったのって
聖地巡礼ネタだったよーな(汗)

んなわけで、聖地巡礼の写真まとめはこっち↓
聖地巡礼@「花咲くいろは 修学旅行編」

ちなみに元ネタはこっち↓(要ニコニコ動画アカウント)
http://www.nicovideo.jp/watch/1310091715?via=thumb_watch

Posted at 2011/07/15 07:35:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ローカル | 旅行/地域
2011年06月24日 イイね!

あの日見たクルマの事を僕はまだ忘れないでみた

あの日見たクルマの事を僕はまだ忘れないでみたここんとこ、ずーっと全日本ラリーの西日本ラウンド3連戦の
写真整理を続けてて感じたのが、
去年秋のひむか地区戦で走ってたクルマが全日本でも
結構走ってるんだなぁって点。

全国を股にかけて転戦していて、そのカラフルなボディに
無数のスポンサーステッカーが貼られた
クルマもカッコいい・・・

だけどその一方で、純白のボディを泥だらけにして
無数のスポンサーステッカーの代わりに
無数の傷をボディに刻み込んだクルマもカッコいいわけで・・・

今回は、そんな全日本戦でも頑張る、「あの日見た」地元車両をピックアップ♪(く、苦しい・・・^^;)
写真をクリックすると「あの日」の地区戦の写真が出てくる・・・はず。

あっ、そうそう。
地区戦のエントリーリスト無くしちゃったんで、
「中の人」が地区戦と全日本戦で同じかどうかは不明です(ヲイ)


久万高原ラリー、最終SSにて力走を見せるミラージュ。
この直後、総合10位でフィニッシュ。


ひむかのデイ1、フロントに大きな損傷を受けつつも、走りつづけるシビック。
ちなみにデイ2のスタートまでには綺麗に修理されていました。


地区戦に続いて、またまたダブルで挨拶いただいちゃいました^^
スイフトに乗り換えたという情報も流れてますが、果たして秋のひむかでは、どちらで出てくるのか
かの字さんのシャレードとの熾烈なポイント争いの行方も含めて^^楽しみな一台です。
Posted at 2011/06/24 02:30:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年06月23日 イイね!

今年のひむかラリーについて、いろいろ呟いてみた

今年のひむかラリーについて、いろいろ呟いてみたよーやく久万高原の写真整理が終わったんで
久々にブログ更新なんぞしてみる。

う~ん、やっぱ7Dの高画素の画像を
無駄に大量に整理するには
今のPCのスペックじゃあ、ちと辛いものがあるなぁ・・・
と痛感する今日この頃。
新PC組みたいなぁ・・・

さて本題。
今年のひむかラリーを終えて、公式サイトの「アンケート」が開設されたら書こうかな?
なんて思ってた要望や改善点がいろいろ溜まってたんだけど、
一向に「アンケート」が開設されないんで、こっちに箇条書き。
(まあ、こっちに書いたからってどうにかなるってもんでもないだろうけどさ)

●ギャラリー駐車場は・・・どこ?
デイ1の朝、サービスパークに到着して、まず最初に困惑したのがコレ。
去年と同様、役場の駐車場に・・・え?ここには停められない・・・ですと?
下の学校のグランドに停めてくれって事なんで、そっちに行ってみると誰も誘導員がいない・・・
結局、野性の勘に頼って停めた場所は、南郷中学のグランド。
えっ?ここじゃないの・・・(ほんとは神門小学校のグランドだったらしい・・・)

●高橋くす子ェ・・・
会場のアナウンスや公式プログラムの表記なんかで、選手名その他の誤アナウンス・誤記が
目立ってたような・・・まあ、百歩譲って誤アナウンスは仕方ないとしても、
公式プログラムの誤記は後々残るものだけになんとかしましょうよ。
実際ググってみると、今年のひむかラリーについて書かれたサイトの中で公式プログラムの
「高橋くす子」表記をそのまま転記したと思われるサイトがチラホラ・・・
やっぱり全日本格式の競技会だけに、来年以降は是非とも改善して欲しい所。
特にドライバーの名前間違えるなんて、
言語道断ですよねっ、プレ蔵さんっ^^;


●競技車両の接近が・・・
ギャラリーステージで競技車両の接近を知らせる笛・・・
今年やらなかったのは、ただ単に忘れてただけですよねっ?ねっ?
去年は普通にやってましたし・・・

近くの子供が「あそこのカメラマンがカメラを構えたら、もうすぐ競技車両の来る合図だよ♪」
っていうから、「子供の観察眼はあなどれないな、うんうん」とかなんとか思いつつ、
その子の指差す方向を眺めたら・・・ユーゾーさんが立って居た・・・ってのは内緒♪

●せっかくの温泉、活かせないのかな・・・
ギャラリーステージ終了後、サービスパークまで戻って、裏の温泉はいって帰ったんだけど
風呂上りに飯でも食おうかな?と思ったら・・・中のレストランもう閉まってる・・・
つか、温泉自体閉まるの早くね?競技期間中だけでも営業時間延長とか出来ないもんかねぇ・・・

●地元密着・・・なんだよな?
セレモニアルスタートの最中に、その動線を逆走して役場に出入りするクルマ・・・
単純に危ないってのもあるけど、並行して役場でなんか別のイベントやってるらしい・・・
地元密着って枕詞で語られる事の多い、このイベントだけど・・・
そんな 装備で 地元密着で大丈夫か?

まあ、いろいろと制約のあるのも確かだとは思うけど、スタッフの皆さんガンガレ、超ガンガレ

久万高原ラリー'2011 ~SS12 スキー場Ⅳ~
久万高原ラリー'2011 ~SS14 スキー場Ⅴ~
やっと、久万高原分が終わったよぉ・・・ひむか分はまだ手付かずだよぉ・・・

Posted at 2011/06/23 07:37:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 戯言 | 趣味
2011年05月30日 イイね!

JN1チャンプと一緒に走ってみた

JN1チャンプと一緒に走ってみたそんなわけで、まだまだ続くひむかラリーネタw

今回のひむかラリーでは、新企画としてこれまでの
へっぽこ写真の中から選りすぐった奴をラミカにして、
写ってる選手に手渡しする・・・っていうのをやってみますた。

というのも、やっぱりラリーの事・選手の事知ってないと
ある一定以上のレベルの写真って撮れないんだよね。

最近のカメラってのは凄いもんで、適当に背景流れてて、適当にピントが合ってる写真ってば
それなりに慣れてくりゃ、誰でも撮れちゃう。それこそ

目標を中心に合わせて
ボタンを押すだけの簡単なお仕事


なんだよね。
だけど最近それじゃあ満足できなくなった訳で・・・

んで、やっぱりいろいろ知るには、実際に面と向かっていろいろお話するのが一番♪
てな訳で、話のきっかけになればイイナ♪とばかりにラミカにした写真を持って会場へ♪
そんな中でお渡しした写真の中の一枚がこの写真↓

今年の唐津ラリーの一コマなんだけど、某所にうpしたところ、
「この笑顔が渋いから、御本人の掲示板に貼り付けろ!」
と、メロン号クラスタの某氏にそそのかされた一枚。

貼り付けるどころか、手渡ししちゃった訳ですが・・・(汗)

んでデイ1終了後、勇気を振り絞ってサービスでデイ2に備えて整備に忙しい御本人のところへ
若干、キョドりつつも無事手渡し&お話しする事に成功♪

その後無事デイ2も終えて、デイ2の写真を確認していたら・・・

リアクオーターウインドーに貼られているのって・・・
ぎゃあぁ~!!うれしはずかしぃ~!!(意訳:すげー嬉しい)

だって、2009年のJN1チャンプ。
ついでに言っちゃえば、今回のひむかでクラス優勝したクルマですぜ、奥さん。
こんな事になるなら、もっと念入りにレタッチしとくんだったよ。

なにはともあれ・・・
西山選手 クラス優勝おめでとうございます♪
そして、ありがとうございました。


そして、淡々とphotoギャラうpは続くw
久万高原ラリー'2011~SS9 美川スキー場Ⅲ~
Posted at 2011/05/30 07:21:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「ラウンドワンも晒してみた http://cvw.jp/b/237326/43922274/
何シテル?   04/20 06:34
MINIに乗り換えて以来 美味しいものと、いい景色求めて東奔西走 順調に増えてく走行距離! 跳ね上がるぜ、ガソリン代! でもやめられないのが駄目人間たる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【RJCJ】千歳基地 ば~ずうおっちんぐ(その2)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 07:03:01
【RJNH】浜松基地 ば~とるうおっちんぐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 07:02:41
AH-1S機動飛行&外来機from陸上自衛隊@築城基地航空祭2009 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 07:02:23

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
痛くならないようにぼちぼちと弄っていきましょうかね 俺流「コンバチ快適三種の神器」パッ ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
いまや、絶滅危惧種となった2スト原付ミッションバイク。 自分にとっては最初のバイクでもあ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation