• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずんやのブログ一覧

2020年03月26日 イイね!

「熱さまシート」の気持ちになってみた

「熱さまシート」の気持ちになってみた













熱さまシート、まだ売れ残ってる・・・(誤解)
いやあ、いまだに空っぽのコンビニのマスク売り場で場所埋めのために
無駄に置かれまくってる熱さまシートが不憫で不憫で・・・
コロナや、みんなコロナが悪いんや・・・

<閑話休題>

そんな訳で脈絡もなく、ここ数日続けてる九州ダートトライアル選手権
rd.2撮影のまとめ、今回はPN1+編















とまあ、以上がPN1+クラス出走の7台(台数的には6台)
この辺のクラス分けの表記は競技会ごとにバラバラなのかな?
う~ん、よー分からん(-_-;)

んで、いつもならここで「全日本戦まであと〇〇日」って
煽り文入れるんだけど、主催者サイト見てみると
今回はアレの影響で積極的なPRは控えているって
あるんで、うちもそれに合わせときましょうかね。

みんな、コロナが悪いんや・・・
Posted at 2020/03/27 06:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2020年03月25日 イイね!

ダートラはC・ⅮクラスがあってなぜA・Bクラスが無いんだろと疑問に思ってみた

ダートラはC・ⅮクラスがあってなぜA・Bクラスが無いんだろと疑問に思ってみた








何故なんでしょうね?(真顔)

今回の九州選手権、2週間後に同じ恋の浦での
全日本戦を控えていることもあってか
その前哨戦的な様相も感じられて興味深いものが

そんなわけで昨日貼ったファビア以外のC・Ⅾクラス車両の走りを並べてみたり



















やっぱりC・Ⅾクラスの車両ともなると巻き上げる砂埃も
半端ないものが・・・
おかげで服は砂まみれ、歩けば靴から砂埃が立つわ、カメラは無惨様だわと
えらい目に・・・

まあ、楽しかったからいっかw

そんな九州のC・Ⅾ車両たちが他地区のクルマを迎え撃つ次のステージは
全日本ダートトライアル選手権rd.2 @恋の浦
ダートラ全日本戦まであと10日(某ワニ風味)
Ⅾ車両のⅮは電通案件のⅮ・・・な訳ない
Posted at 2020/03/25 22:41:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2020年03月24日 イイね!

恋の浦にオレンジなアイツを追いかけてみた

恋の浦にオレンジなアイツを追いかけてみた







そーいや、大昔ブログなんてやってたよな・・・

てな訳で、7年間放置していた
かつてのブログを廃墟探索。

うん、黒歴史ですねw

まあ、このまま放置していてもアレなので
ちょいと上書きしておきましょうかね

そんなこんなで近況報告。
先週末の日曜日、スピードパーク恋の浦で開催されていた
九州ダートトライアル選手権rd.2に行ってまいりやした

来月の全日本戦の下見って要素も大きかったんですが・・・



お目当てはコレ、福永選手のシュコダ・ファビア
全日本ラリーへの投入はナンバー登録の関係で
上手くいってないみたいなんですが
今回の九州選手権にエントリーされてるとの事だったんで
一路恋の浦へ。





去年のセントラルラリー以来の再会だったわけなんですが



やっぱりグラベルを駆ける姿はたまんないっす。





そんなファビアの次のステージは
全日本ダートトライアル選手権rd.2 @恋の浦
ダートラ全日本戦まであと10日(時事ネタ)
Posted at 2020/03/25 00:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年05月17日 イイね!

諸事情のせいにしてみた

諸事情のせいにしてみたある日の仕事帰り、その日は疲れていて
晩飯作る気力もなかったんで
うちの近くのラーメン屋
(って書くとほぼ特定されちゃう訳だがw)
に、ぶらりと立ち寄る。

んでもって、出されたお冷goqgoqしつつ、
ふと壁の貼り紙に視線をやると・・・

諸事情により麺の固さは選べなくなっております

なんて見慣れない貼り紙が・・・

ほえ?この店って前は麺の固さを選べたよね。

まぁ、個人的には麺の固さなんてーのは選べりゃそれに越したことはないけど、
その店のポリシーってもんもあるだろうから、その店が「うちは麺が固いのが売りなんです(キリッ)」
といえば、そーゆーもんなんだろうから、どーでもいいんだけど・・・

選べなくなった理由が諸事情っていったいどーゆーことなんだろう・・・

とかなんとか思いつつ、出されたラーメンをmogmog・・・

なんとなく諸事情の一端が垣間見えたような・・・気がした。

飲食業界って・・・厳しいよね・・・
Posted at 2013/05/17 06:39:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2013年05月13日 イイね!

ちっちゃくっ・・・ても凄いんデス。と呟いてみた

ちっちゃくっ・・・ても凄いんデス。と呟いてみた早いもんでGWの久万高原ラリーから一週間。
相変わらず遅々として写真の整理は進まないわけですが
今回はそんな中からJN1・JN2・JN3のコンパクトカー
に絞って並べてみました。

つーのも、みんカラの観戦レポ含むネットの速報なんか
見ててもどーしても大きく扱われるのはトップカテゴリーの
JN4や"人気車種"の86とか中心で

デミオ・ヴィッツ・ストーリアといった普段馴染みの深いコンパクトカーが扱われることって
少ないよね。なーんて感じたもんで。(単にひねくれてるだけっつー話も)

そんな訳で"ちっこいクルマ"たちの奮戦記デス。


唯一のコンパクト4駆としてグラベルではめっぽう強いブーンX4は今回の久万高原も3台が参戦。
その中の1台、#24は小倉選手。


同じくX4を駆る山口選手。
そんなブーンも現行モデルではX4の設定は無くなってたのね(´・ω・`)ショボーン


こちらは昨年のJN2チャンピオン天野選手駆るヴィッツ。
去年から装着している、このG'sフェイス。なんとなくかつてのスカイライン"鉄仮面"を
連想してしまうのは俺だけ?(また歳がバレるネタを・・・)


そんな天野選手を昨年は最後まで苦しめ続けた、川名選手駆る初代ヴィッツ。
最近は街でもすっかり見かけることが少なくなったけど、いまだ健在。


前輪がいい仕事してますw高橋選手駆るヴィッツ。
この付近では、路面が荒れてサスの弱いマシンはかなり苦戦してたようだけど
比較的高橋選手は無難にこなしていたような・・・とLUCKのステマまがいのことを書いてみるw


いまや一大勢力を築きつつあるJN2のデミオだけど、その中の一台、南野選手の紺デミオ。


昨年までの増川選手の後を引き継いでオートバックスカラーのヴィッツを駆るのは石川選手。
みんカラ内でもサービスでのエピソードがよく投稿されてるけど結構そーゆー裏話的なネタは
大好きだったり。これからも楽しみにしてます♪


シルバーのヴィッツを駆るのは本名選手。
そーいや、諏訪姫応援クラスタの面々で帰りによった温泉でたまたま遭遇したっけw


JN1とはいえ、パワーの無さを感じさせない豪快な走りでギャラリーを沸かせた
真っ赤なストーリアは松岡選手。


半ば、格上のJN2マシンを食ってしまうほどのパフォーマンスで、JN1を制した宇田選手の駆るデミオ
昨年までのインテグラから、デミオにスイッチして臨んだ久万高原だったけど、
その速さはマシンが変わった今年も健在♪
Posted at 2013/05/13 06:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「ラウンドワンも晒してみた http://cvw.jp/b/237326/43922274/
何シテル?   04/20 06:34
MINIに乗り換えて以来 美味しいものと、いい景色求めて東奔西走 順調に増えてく走行距離! 跳ね上がるぜ、ガソリン代! でもやめられないのが駄目人間たる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【RJCJ】千歳基地 ば~ずうおっちんぐ(その2)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 07:03:01
【RJNH】浜松基地 ば~とるうおっちんぐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 07:02:41
AH-1S機動飛行&外来機from陸上自衛隊@築城基地航空祭2009 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 07:02:23

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
痛くならないようにぼちぼちと弄っていきましょうかね 俺流「コンバチ快適三種の神器」パッ ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
いまや、絶滅危惧種となった2スト原付ミッションバイク。 自分にとっては最初のバイクでもあ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation