「"ハチロク"と言えば
F-86セイバーの事に
決まっとるがや!」
というのは、うちのブログでは、お約束のネタな訳ですが、
今回取り上げるのは、トヨタから先日発売された"86"の事。
はいそこ、
「露骨にPV稼ぎにきやがったよ、こいつ。」とか言わない。
というのも、トヨタの"86"の発売日が4月6日。
片や先日開催された"ツール・ド・九州"の開催日が4月6日~8日。
んで、そのツール・ド・九州に"86"は参加している・・・てー事は・・・
ある意味、このイベントへの参加を念頭に入れて発売日が決定されたんじゃね?
とすら邪推できちゃう今日この頃。
さてさて、そんな"86"のデビュー戦の様子は例によって↓の特設フォトギャラを参照してもらうとして
"86"国内モータースポーツ界デビュー!@ツール・ド・九州2012in唐津
ここでは、その中の何枚かを見ながら戯言を垂れ流してみる。

デイ1から一夜明けて、パルクフェルメからデイ2の朝一のサービスへと向かう"86"。
玄界灘から差し込む鈍い早朝の陽光が、そのサイドをやさしく照らす
この(デイ2開始前の)時点で、"86"が参加しているJN3クラスではメロンインテを駆る眞貝選手が
2位に40秒以上の差をつけてトップを独走していたのは昨日のブログに書いたとおり。
んで、この"86"はってーと、その眞貝選手から遅れる事約120秒のクラス4位。
"86"を駆る筒井選手は、昨年はS2000とミラージュを駆ってJN3クラスシリーズ2位を獲得した実力者。
特にここ唐津では、2年連続で眞貝選手とは死闘を演じてきている仲。
正直な話、「S2000だったら・・・」っていう気持ちあっただろうなぁ・・・(根拠はないが)
なんて事考えると、ちょっとこの写真の見方も変わってきちゃったりなんかして。

こちらはギャラリーステージ1本目、なんだかんだ言ってギャラリーの最大の関心は"86"の走り。
その期待に応えるべく、高速でギャラリーの待つコーナーに進入する。

ギャラリーステージ2本目、若干葉桜気味とはいえダム湖の周回道路を使用したSSの
桜並木は今が見ごろで"86"の走りに彩を添える。
これまでマツダ・ロードスターが「スポーツカー冬の季節」の中で一人気を吐いてきた
「桜咲く国のFRスポーツ」というカテゴリに、この春"86"という花が今回加わったわけですが、
今回のデビューがそれに続く第2、第3の花の開花を促してくれれば・・・
そのためには、今回発売日に合わせた競技デビューという、傍から見てハラハラするほど
派手な舞台を用意したトヨタさんですが、今回のクラス6位でのデビューという結果にめげることなく、
長い目でこの"86"を見て欲しいわけですが・・・
(以下自粛)
さてさてそんな"86"、会場でもらった全日本ラリー選手権のパンフによれば・・・
今後も話題は尽きなさそう(ニヤソ)
特に、次戦久万高原では・・・
マジっすか?!
会場でチラリと噂を聞いたときは半信半疑だったんですが・・・
家帰って調べてみたら、どーやら確定してるっぽいw
なにはともあれ、当分は全日本ラリーの"86"から目が離せそうも無いですw
Posted at 2012/04/10 23:14:29 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ