• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月22日

サーキットラン&アタック in オートポリス ROUND-31レポ

行って参りました、快晴のAPへ。
台数が多いと思ったのでPIT確保のために
当日は6時半に起きて8時過ぎに到着。

POPさんにメールでPIT番号を伝えて準備をしていると
IHIさん華麗に登場!
おぉ~あまりにも早く来たのでびっくりしました(笑)。
3人で一緒に1PIT使います。
SABイベント用に確保していたPITのようですが
私が使っているのでいいでしょう。
全PIT数は知りませんが1~26番までSAB東福岡が確保してた。


パドック内を見回してみると、天気がいいのになぜか雪が。。。

こんなに暖かいのに最後まで残っていました。

と、ここでPOPさん登場!

雑談をしながらも荷物を降ろし、受付が9時半からなので早速準備開始です。
データーはきっちり残しておきたいので、各機材の取り付け。
空気圧は一回目2.6にして走りたかったので、勘で下記値に設定。
F右 2.1
F左 2.1
R右 2.3
R左 2.3
テーピングも済ませ、9時半まで2人の準備の邪魔をしながら待ちます。
あっ、IHIさんは即行終わってましたね。

9時半になって受付も済ませ、10時の開会式&講習会も済ませ
(POPさん、IHIさん共にライセンス講習会受講中…)
早速Aグループの走行開始。
速そうな車が多いです…ショップの車も来ているようでした。
2分一桁台の車が5台ぐらいいたかな?凄かったです。
Bグループ参加で良かった。

総台数はBグループ27台。
今回初サーキットの方もいたようです。
Aグループは26台。
タイムアタック参加台数は11台。
結構少ないですね…ギリギリまで締め切りを延長していた理由がわかりました。

Aグループが走行終了し、とうとう私の出番です。
出発が遅れかなり後ろの方に…失敗しました。
(POPさん、IHIさん共にライセンス講習会受講中…)
前にはカルディナ…以前乗ったことのある車です、懐かしい。
まずは慣熟走行ということで2周ペースカーについて走ります。

PITに一旦戻り走行開始!
前回の失敗から、今回は1周目から冷えてるタイヤを気にしつつ飛ばします。
2ヘアに着くころにはタイヤも温まりエボとランデブー走行。
メインストレートを抜けたところで黄旗。。。
1コーナーIN側にスピンアウトしていましたが無事のようです。
動いていたので走行は続けられるようでした。

そのまま走ってトータル4周、何も事件も無く終わりました。
クリアラップは無し、でも楽しかったです。
ベストタイムは2'25"234。

以下記録++++
最高速 181km/h

最高回転 7250rpm

油温 120度

水温 95度

気温 19度

F右 2.6
F左 2.6
R右 2.6
R左 2.6

狙ったようにバッチリ2.6。
ただ、左右同じ圧ということは攻め切れていないということですね。

一旦戻り、お昼休憩に入ります。
ここでAPトライアル開始となり、POPさん、IHIさんの走行開始です。
PITに戻るとPOPさんは慌てて準備中でした。
話を聞くと走行10分前まで講習会だったとのこと…むぅ~ひどい(笑)。

慌しくAPトライアルが終わり、午後の走行開始です。
空気圧は下記に変更。
F右 2.3
F左 2.3
R右 2.3
R左 2.3

以降は動画でどうぞー。
ベストラップは、メインストレートでDC2を抜いた後です。
4周目からアクセルのLEDが一つ点いたり消えたりしてます。
長編(17分)なのでご注意を。


<embed src="http://www.dailymotion.com/swf/1xD6vYhcU40iSaEGL" type="application/x-shockwave-flash" width="425" height="335" allowfullscreen="true">

今回は、ハンドル捌き、アクセル操作、ブレーキ操作全て雑です。
恥ずかし過ぎてアップするの嫌でしたが、これもネタ作りのため(笑)。
反省点を挙げておきます。(他にもありますが特にひどいの)
・ハーフブレーキでのヒール&トゥーで、ブレーキの踏力が変わる
特訓あるのみ!
・フルブレーキのヒール&トゥー後にブレーキを緩める
これは原因分かってます
・アクセル全閉のタックイン使いすぎ
挙動が変わりすぎるので、次回から注意
・ハンドル急に切りすぎ
同上
・ハンドルこじりすぎ
同上

普段は車体保護のために縁石は使わないのですが、結構乗ってます…。
使わないでもいいようなライン考えないとダメだ。
ハブがちょっとやられ気味だから余計気になるんですよね~。

車載見てお分かりかと思いますが、かなり車に助けられて出たタイムです。
タイムはこちら
譲ってもらっても殆ど御礼をする余裕すらなかったし。。。
気になる点があればアドバイスお願いします!

今回は後半上りの60R-50Rが一番難しく感じました。
攻略法を考えたので次回実践してみたいと思います。

全ての走行が終わったので閉会式の始まりです。
ここでIHIさんは帰宅されましたー。
時計は14時半を指していましたが、家には15時に帰る事になっていた模様。
さて何時に着いたのでしょうか?土下座する羽目になったのかな(笑)。

閉会式では表彰式も行われ、なんと身分不相応にも「月間~(忘れた)」と
「BグループNAトップタイム」ということで色々貰っちゃいました。

TEINのダンパッチぬいぐるみ


ENDLESSのDVD2枚(1枚POPさんにあげました)


Buddy clubのエンジンオイル

をゲットしました。
エンジンオイルは1万ちょいするらしいので、参加費用取り返せた?

更に、上記以外にも参加賞ということでグッズ詰め合わせもゲット。


これは各個人でクジを引いて、皆さんいろんな物を貰っていました。
以前HKSの走行会に見学へ行きましたが、圧倒的にこっちの方がいいですね。
次は皆さん参加されてはどうでしょう?
あっ、私が何も景品もらえなくなるのでやっぱ止めてください(笑)。
ちなみに、Bグループで20秒切った方はいませんでした。

全てのプログラムが終わり、POPさんと「HSRに行くと言っていたmixtureさんに会いに行こう!」
ということになり、いるかどうか分からなかったので(携帯アド知らず)Racingおやじさんに聞くと
「17時ぐらいまでいると思いますよ」とのことで即出発。
16時半過ぎに着きましたが、ゾウさんαさんもいたので4人でお喋り。

そこで18時ぐらいまで車見たり、秘密な話したり、車談義したりして解散。
楽しい時間を過ごせました。

次は3月31日にAPへ行くので、当日走られる方宜しくお願いします。
ブログ一覧 | オートポリス | クルマ
Posted at 2007/03/22 19:26:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜勤明けの晩酌🏠️🍺
brown3さん

週刊 Honda NSX 107号
Supersonicさん

無事にカエル🐸
avot-kunさん

調布市 ラ•マンチーナ ランチ鯵の ...
モビリティスタイルさん

ご協力ありがとうございました!
hikaru1322さん

梅雨入りはまだなので、間に合いそう ...
音速の猛虎さん

この記事へのコメント

2007年3月22日 20:32
いっ行きたいです~
うずうずしてます 中々週末が空かないのです

みんカラオフも慣行でき 良い休日を過ごされたようですね 
いつかまたご一緒しましょう  いつになることやら・・・
コメントへの返答
2007年3月22日 22:01
この時期だから仕事が忙しいのでしょうか?
来月になればちょっとは時間できる…かな。

良ければニューHSRで一緒に走りましょう!
楽しみにしています。

オフは私が勝手に宣言して、たまたま時間が空いている方と一緒に走っているという感じです。
ターボさんも時間があれば適当に合流してください!
2007年3月22日 22:36
私も今、後半上りの80R-60R-50Rが上手くいかないのをブログにUPしました。私の場合でいうと変則的にきつくなるコーナーだし、上りの癖に80Rで結構スピードがのるので軽いブレーキを入れるとリアが出やすいのです。
EFやEGで走るときは、回転を落としたくないので、左足ブレーキを使ったりしてました。
コメントへの返答
2007年3月22日 23:00
見ましたー。
老兵さんが言うように2速使おうかと思いましたが、6600シフトでは使えない技なんですよね。
7500まで使い切るならいけるでしょうが…エンジン保護を優先したい(笑)。

左足ブレーキはもうちょっと慣れてからにします。
今のイスでは無理かもしれないっす。
2007年3月22日 23:57
やっと見終わった(笑
結構、攻め込んでますね。
私はあそこまで攻め込めるかどうか…(汗
えーそれから秘密の話はフィクション入りと思われます(笑
コメントへの返答
2007年3月23日 0:09
長くてすんません。
エンコが上手くいくようになって嬉しかったので、まるまるアップしました(笑)。

曲がりながらハンドルをシャカシャカしても破綻しないので、まだ余裕はあると思います。
が、これ以上は怖くて無理です。
しかも、ロールが凄すぎて…。

縁石も使いたくないんですが、ラインどりミス等で乗っちゃってます。。。
たぶん、縁石使ってるから攻め込んでいるように見えるだけかと。

秘密の話、まだ何も確定していないというのは聞いています。
それに見合うテクを私が持っていると判断できたら誘ってくださーい。
2007年3月23日 11:31
私の車と挙動が似ているので笑ってしまいました。まるでオーバーの強いFR状態ですね。リアが滑ったあとのアクセルの入れ方が違うくらいです!
私もそうしているのですが、第1ヘアピン後のハイスピードコーナーの飛び込みや4~5コーナーなど、全閉のアクセルオフもゆっくりやるとリアの挙動が少し落ち着きますよ。
コメントへの返答
2007年3月23日 12:56
普通のFR以上にリア出てるんですか…。
これならS2000も怖くない?

アクセル全閉は止める、アクセルオフをスムーズに、という課題を入れた反省文を今書いてたところです(笑)。

今後は、荷重バランス、摩擦円、スムーズな操作…3大テーマで挑むつもりです!
2007年3月23日 13:11
たっぷり走った気にさせていただきました。コメントできるほど経験ないので楽しむだけ楽しんで申し訳ないのですが。次はこう走ろうと考えていたラインを走っていただいたので次回はタイムアップできそうな気がします。
コメントへの返答
2007年3月23日 17:32
楽しんで頂けましたかー、私はそれで十分です。

ラインは微妙に理想とは違いますが、ちょっとは参考になるかと思います。
ご自分でも色々試して更に精度を上げたら私に教えてください(笑)。

タイムアップ頑張ってくださいね!
2007年3月23日 18:46
拝見しました。
全体的には悪くは無いですよ。
言われてるポイントはその通りですね(笑)
とにかくフロント、リアのグリップが抜けないように、スムーズな荷重移動を心がけて下さい。
コメントへの返答
2007年3月23日 22:37
悪くは無い→普通、と言われる様に頑張ります!
正直、初歩的な事が出来ていないので恥ずかしい限り…。

今回はがむしゃらに走ったので、次回からは気をつけていきます。
スムーズな荷重移動、肝に銘じます。
2007年3月23日 21:57
自分の車に比べると面白いほどケツが出ますね~。今度セキアに行きましょう!(笑)
走りは参考にさせていただきますね~。しかし景品がうらやましい。。。
縁石は注意した方がいいかもです。乗り上げた後、リヤのグリップが抜けて回避の余裕も無く廃車になった方がいました。(もちろんAPです。)間一髪の方も居たそうです。なので自分は怖くて縁石を避けてます。。。
コメントへの返答
2007年3月23日 22:39
この速度域なら皆さんリアが出るものと思っていましたが…。
私の操作がラフなのと、リア軽すぎが原因でしょうね。

景品結構いい物揃ってましたよ~。

縁石注意します。
ご忠告ありがとうございます。
2007年3月24日 13:42
よくリアがでますね。 やっぱり羽・・・(笑

私も頑張って練習しないと、ドンドン置いていかれてます(汗
コメントへの返答
2007年3月24日 14:25
羽はいずれ乗るFRのためにいらねっ(笑)。
ちゃんと乗ればリアは安定させて走れると思います。
私には今の車が乗りやすいかも。

ドライビングは乗ってナンボです。
emotion-yellow15さんも言われていましたが、街中の運転でも練習できますよー。

プロフィール

「Mousse http://cvw.jp/b/237537/32659363/
何シテル?   03/23 22:30
まだHSRとAPしか知りません。 いずれ他のコースも走りたい…。 下手の横好きですが、生暖かい目で見守ってください。 正直、あまり車のことは知りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

A ONE 
カテゴリ:カート
2010/04/04 11:17:05
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/11 11:23:06
 
なかのひと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/10 18:12:05
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2002年式を2010年に購入。 タイヤとラジエーター以外はノーマル。 主にサーキッ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成11年式 SS-Ⅲ WRCが好きでセリカのデザインに惚れ 生産中止と聞いて、最後の最 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation