何があったか、
高速道路→
譲り車線入る→
譲り車線の自分の後ろ2~3台目の車とほぼ追い抜き車線をトラックが並走、トラックダラダラ中途半端加速(他の車前3後7台位は全車譲り車線)→
譲り車線中間でこのままだとトラックが中途半端過ぎる加速で(ほとんど加速してない)走行車線に戻る時に自分が並走になる→
追い抜き車線はこのトラックのみ、減速してトラック行かせてからと思っていたら、まだ中間なのにトラックの後ろに軽自動車入る→
このままだと譲り車線終わる頃には並走、トラック長いし軽自動車分まで減速すると停車する事になる→
なので、前の車には悪いけどウィンカー出して前の車に加速して近付いてからトラックの前に入るごめんねハザード→
もちろん前の車も自車の前をギリギリ入る→
前の車に合わせて80kmで走行しているのに入られたのが気に喰わなかったのか、ミラーでナンバーが見えない、軽自動車1台分もないトラック車間→
高速降りておとなしくなったと思ったら追い越し車線になった途端にまたベタ寄せ→
追い越させてナンバー確認→
通報→
こちらも少し入るタイミングが悪かったので注意とかしなくてよいと告げると、警察と高速隊にこう言う事例があったとマークしておきますだそう(^_^;)
結局のところ、このトラックがダラダラ走っていたおかげで前に割り込む形になりましたが、
逆に前に行かせてってなると自分を含めて後ろ数台が停車させられる状況になっていたと思います、
皆同じ車速車間で譲り車線に入って10台位連なって走っていて5~6台目から追い抜く場合先頭まで行けなければ詰まるの分かってる筈なのに何故譲り車線に入らないのか?
おまけに譲り車線から走行車線に戻るのに大型トラックが追い抜き車線をダラダラ走っていたら前後に入ろうにも車体が長いから一般車が速度を極端に落とすか加速するしかないでしょ嫌がらせか、周りの事も考えて空気読んで欲しい、何せ追い抜き車線を走っていたのはこのトラックだけでしたから(#゚Д゚)
ちなみに、いつも当たり前ですが譲り車線が終わる少し前に走行車線に復帰した場合や、
状況により追い抜き車線にいても、
譲り車線にいる車がなるべく走行車線に復帰しやすいように(特に車体の長い大型車)前との車間を空ける為にジワジワ減速させたりして復帰しやすいようにしてます、
その時、時々復帰して大丈夫なのか迷ってそうな時にはゆっくりパッシングしてます、何ですが今日みたいな事があるとね、何か周りに気を使って運転してるのが馬鹿馬鹿しくなりますね(;つД`)
追記 言葉にすると分かりずらいので・・・
Posted at 2022/05/18 10:37:48 | |
トラックバック(0) | 日記