• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuatoのブログ一覧

2021年10月30日 イイね!

2021.10.30 鈴鹿サーキット南コース 2回目 ポテンザサーキットミーティング2021

2021.10.30 鈴鹿サーキット南コース 2回目 ポテンザサーキットミーティング2021alt

10月30日 鈴鹿サーキット南コースで開催されましたポテンザサーキットミーティングに参加しました。
前から気になっていた走行会ですが、なかなか予定が合わず、また、コロナで昨年度は中止で今回初めての参加です。貴重な鈴鹿サーキット南コースでの走行会です。
ゲストドライバーは、平峰一貴選手、蒲生尚弥選手、西原正樹選手、橋本洋平選手です。

フリーランクラスとレッスンクラスがあり、私はフリーランクラスで参加しました。
9月のワークスチューニングサーキットデイ2021 Rd.2 鈴鹿大会もコロナで中止など、なかなか走らせてもらえず、ヤキモキしていましたが、久しぶりの走行会、天気もよく走行会日和でした。

alt

天気:快晴
気温:21度~24度
路面:ドライ
路面温度:ー度

水温最大:108度
油温最大:129度
油圧最少 100kPa 最大790kPa
最大ブースト圧:1.48×100kPa
空気圧:F2.0→2.5→2.3
    R2.0→2.3→2.2
減衰力:F6 R10

<1枠目>
コースを確認しながらアタック
ベスト 59.188秒

<2枠目>
平峰一貴選手、蒲生尚弥選手に教えてもらったラインをいろいろ試す
ベスト 59.334秒

お昼休みには、愛車チェックと同乗走行をしてもらいました。

alt

私はNo.11なのですが、なんと愛車チェックと同乗走行の両方抽選で当たっていました。(申込が少なかったのかな?)

愛車チェックでは、「車のバランスはよい。タイヤの減り方を見るともう少し(+0.5)フロントキャンバーをつけたほうが良い。」とのこと。
走りに関しては、「丁寧に操作しているが、もっとメリハリをつけて運転してもよい。ブレーキを踏んでいる時間が長い、もっと奥で、しっかりブレーキグしたほうがよい。但し、ブレーキを離す位置は変えないこと。」などアドバイスをいただきました。

同乗走行では、蒲生尚弥選手が乗るスカイライン400Rに乗せてもらいました。

alt

シケインの乗り方を聞くと、姿勢が乱れるほどのブレーキはいらない。車速も落ち過ぎる。軽いブレーキで前荷重のまま抜けれるはず。2個目は早めアクセル踏めるようにする。とアドバイスをいただきました。

<3枠目>
3、4コーナーの処理とシケインの走り方が大分分かってきた。
ベスト 59.167秒 1枠目ベストを少し更新

<4枠目>
ガソリンも減ってきたし、コースの攻略もだいぶ分かってきました。
タイヤのタレはあるものの、一発勝負でタイムアタック!
でました、当日ベスト 58.480秒
なんとか58秒台に入れたいなと思っていましたが、一気にタイムアップできました。
平峰一貴選手、蒲生尚弥選手、オートプロデュース・ボスの藤岡代表のアドバイスのおかげです。ありがとうございました。



ログです。
赤が当日ベスト 青が1枠目ベスト
当日の成長を比較します。

alt

セクター1
1コーナーはブレーキもっと詰めれる。当日ベストは速度落としすぎ。

alt

alt

セクター3
奥でブレーキできている。3コーナーはクリップに付く必要なし、あくまでも4コーナーのアプローチとして考えること。

alt

セクター4
S字の処理が格段に良くなった。高い速度で処理できている。

alt

矢印区間で加速できるようにする。

alt

セクター7
シケインの処理も格段に良くなった。軽いブレーキで安定して高い速度で処理できている。

alt

alt

セクター8
早めのしっかりとしたブレーキで立ち上がり重視のコーナリングができている。
少し、アクセルオンが早すぎか?

alt

<コース攻略・アドバイスメモ>
平峰一貴選手から
ブレーキの抜き方はスパッと抜くのとじわっと抜く方法がある。
鈴鹿南のS字などはスパッと抜いてよい。
速度域も低いのでハンドルも素早く切って大丈夫。
1コーナー、4コーナーは絶対にアウトまで出てはいけない。
次のバックストレートやS字で速度が乗せれるように考える。
シケインは1つ目を処理する途中で、2つ目に意識を持っていく。
先々を考えて運転するとよい。
車の向きがしっかり変わってからアクセルを踏むこと。

動画です。


コロナ禍で、参加予定の走行会が、中止や延期になってなかなか走れませんでしたが、久しぶりに天気の良い中、思いっきり走れました。
とっても楽しい1日でした。同枠で走行したかありがとうございました。
気候も涼しくなって、アタックにはよい季節になってきています。
このまま、コロナが落ち着いて、沢山走りに行きたいですね。
Posted at 2021/11/03 19:04:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット南コース | クルマ

プロフィール

「2025.06.06 鈴鹿サーキット南コース 6回目 ポテンザサーキットミーティング2025 http://cvw.jp/b/2376555/48485951/
何シテル?   06/14 20:45
Yuatoです。よろしくお願いします。 下手なりに、サーキット走行を楽しんでいます。 少しでも上達したいので、気づいた点があればどんどん指摘してください。ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) パワステフルードホース(ヒートシンク付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 12:10:40
ボンネットダクトの変更( ・∇・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 22:04:22
エアコンフィルターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 18:52:55

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI typeNBR (スバル WRX STI)
2015年11月2日契約 2016年1月15日納車 WRX STI WRブルー・パール ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
もう一度乗りたい

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation