• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

musosukeの愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2011年5月15日

リアローター片磨耗調査・修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ローターが片磨耗してます。
2
こんな感じに。
これではブレーキが本当に効くのか不安になりますね。

幸い、磨耗してる部分と錆びている部分の段差が殆ど無かったです。
3
外し方は非常に簡単。
12mmのメガネレンチ1本あれば簡単に外せます。
向かって裏側のキャリパーを固定してるネジ2本を外して、あとはサイドブレーキのワイヤーを留めてるボルト1本を外せばOKです。
構造は単純なので、見ればすぐに理解出来るかと。
4
で、パッドを外してみました。

パッドに石が挟まったのが原因?
それともローターに固着したのを無理に剥して発進したのが原因?
5
パッドの残量が結構あり、新品に交換するのも勿体無かったので全体的に研磨する事にしました。
6
一般的に何処にでもある普通の平面研削盤で加工しました。
7
研磨後はこんな感じ。
研磨量は約0.7mm程度でした。
パッド残量は約6mm程度。
FD2Rはリアブレーキが減りにくいので十分な残量です。
あとはパッドを組み付けて修理完了。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 片磨耗 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

キャリパー塗装

難易度:

Project μ HC-CS18

難易度:

ブレーキ&クラッチフルード交換

難易度:

電動パーキング車のリアブレーキパッド交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度: ★★

キャリパー交換(純正Brembo→Project μ FS6キャリパー)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月15日 22:29
あ、平研だ!
まあ、一般的だねぇ。

私もやろうかしら^^
コメントへの返答
2011年5月15日 23:12
とても普通のごく一般的な平研です<重要

もし似たような症状がありましたら是非ww
2011年5月16日 19:01
たぶんプロボックス乗りすぎが原因だと思うの。
コメントへの返答
2011年5月16日 22:17
プロボックスぢゃなくてカローラなのですぅ。
2011年5月16日 20:00
ずいぶん斬新なことしてますねぇ(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2011年5月16日 22:18
ちょww
もし同じような症状の際は是非<マテ
2011年5月16日 21:09
やっぱ一家に一台は必要ですよねwww
コメントへの返答
2011年5月16日 22:19
この機械1台で家が一軒建ちそうな金額です。

是非ともご自宅に如何でしょうかww<マテ

プロフィール

「最近ですがピナレロ買いました。
シビックよりもチャリの方が走行距離多い…」
何シテル?   04/27 21:06
自宅警備員を目指しております。 Not in Education, Employment or Training. ネオなニートになりたいですぅ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

帰京のつづりを… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 22:50:03
MUGEN / 無限 Sports Exhaust System 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 14:34:31
明けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 14:30:54

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
お仕事用。 このシャトルで通算4代目ww 使い勝手良いのでオススメですw
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
年間走行距離が3桁キロくらいしか走りません。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父が亡くなったので形見として貰いました。 年式通り色々と痛んでいるので部品交換して快適 ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
嫁用。 シャトル3台目。 普通に良い車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation