旅行4日目、今日は旅の一番の目的、
高野山にお参りです。
宿は大阪難波地区に取りました。
宿から歩いて5分、
南海電鉄なんば駅からスタートです。
予約していた
特急「こうや」で向かいます。

事前に最前列右側の席を取りましたので、全面展望はバッチリです♪
極楽橋駅で
ケーブルカーに乗り換え。

物凄い急勾配を登りますのでビックリ!
1時間30分程で
高野駅に到着。
バスに乗り換え
弘法大師様がお住まいになる
奥之院へ向かいます。
(弘法大師様は即身成仏され、今だ生き続けているとされてます。その為毎日2度食事が運ばれています。)
奥之院の入り口
「一の橋」から2Kmの参道を進みます。

両側にはお墓がビッシリ。

織田信長・豊臣秀吉など戦国武将や有名人、大企業の墓・供養塔があります。
奥之院の手前
「御廟橋」に到着。

この先は聖域で写真撮影は出来ません。
服装を正し、一礼して橋を渡り進みます。
宗祖弘法大師様にお参りを済ませ、お参りの順路を進んで行くと、最後に地下参拝所がありました。
そこでは白い布越しではありますが、直接大師様にお参り出来ました。
(布越しに薄っすら大師様の姿が見えます)
お参りを済ませバスで高野山中心部に戻り
金剛峯寺にお参りです。

高野山真言宗の総本山で、高野山の宗務はここで行われているそうです。
次は歩いて
「壇上伽藍」へ。

高野山で有名な
「根本大塔」と
「金堂」
その後、高野山で有名な
「胡麻豆腐」を土産に購入して、バスで高野駅へ行き、ケーブルカー・特急「こうや」で「なんば駅」へ戻り、同じ宿に泊まりました。
旅行5日目、今日は自宅へ帰るだけです。
急ぐ旅では有りませんので、
東海ツアーズが発売している
「ぷらっとこだま」を利用して東京へ。

¥1500プラスしてグリーン車に乗車しました。
運賃・特急券・グリーン券に飲み物が1本付いて、「のぞみ」自由席より安いですが、時間が倍以上掛かります。
新大阪から東京まで4時間の間に、何本追い越されたのか?
のんびり景色を見たり本を読んだり眠ったりして過ごしました。
東京からは高速バスで自宅へ。
これで5日間の旅は終わりました。
初めて訪れた
高野山で、心が洗われた様な気がします。
高野山には、また来たいと思いました。
食事編につづく・・・のか?
ブログ一覧 |
旅行 | 日記
Posted at
2019/11/06 20:42:28