• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moromiの愛車 [三菱 アウトランダー]

整備手帳

作業日:2023年4月10日

スタビライザー フロント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
スタビライザー フロントを交換しました

クスコ製です
2
サビが浮いていたので、とりあえず塗装

クスコなので、青いっぽい水色ですね
3
純正スタビ、なかなか抜けません
知っていたけど大苦戦

サブフレームが落下してこないように受けてから
メンバーボルト 4本抜いて
サブフレームを傾けて
サスペンションアームのボルト2本取り、引っかからないように
後ろ(リア)側へ抜きました
4
逆手順で
後ろ側より挿入しようと
サブフレームを傾け入れてから
サスアーム ボルト復旧
.
.
.(割愛)


やっと挿入・設置完了しました
5
作業総括(初めて書くかも)
以前のCWで一人で作業を行った時は3連休合計20時間以上かけて作業失敗し、私の中でトラウマでした
作業失敗していたので、アップしませんでしたw

今回は馴染みの民間修理工場
面倒臭いとさんざん言われながら、私も含め最終的に3人で作業
1.5時間かかりましたので、人工として合計3.5時間は見た方が良いです
時間のかかる作業として
スタビリンクとスタビの接合ボルトが錆びていて、六角を含めると回しにくい問題を解決するのに、新品のスタビリンクの使用を進めます
あとはボルトを外し、サブフレームを傾け(落ちてこない対策は必須)、抜いて・挿入、復旧→完了
簡単ではないですが、気合で行けそうだと感じました。
あとCWに比べ、GFはスペースが広い
格段に作業性が良いです

114,618km
6
インプレ 2023年4月10日
足がしっかりして、ブレーキもタイヤが開く感じもなく、直進性が上がっています。
段差の追従も良いし、バンプも舐めるように足が付いていくようです
かなりいい!



追記 2023年4月14日
強化スタビ装着後、足が落ち着いてきたので追記

まず直進性の良さ!
これはこの車に強く求めていた事です
Dラーへ行く度、真っすぐ走らない・剛性が足らない!と嘆いていました
純正スタビでは大型トラックのワダチにハンドルが取られ、吹っ飛ぶのです
もう高速では緊張して走れないほど!
それがダイブ改善されました
怖い事を書いているようですが、私の感じるままに書いているので、個人的な意見です

カーブでは車高が高い腰高感がダイブ解消され、横剛性が上がった印象なので変則的な交差点でも安定なコーナリングを示してくれます
フロントがグイグイ入るわけではないので不満もありますが、その分の乗り心地は多少悪くなった程度に感じるので、満足度は高いです
強化スタビとタワーバーで上下を強化したので姿勢の変化が起きづらく、恩恵は大きく感じます

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アウトランダーリコール(燃料ポンプ系の不具合)

難易度: ★★★

オイル交換 9回目

難易度:

イルミLED打ち替え

難易度:

洗車240609

難易度:

大陸製OBD2接続、タイヤ空気圧モニター(TPMS)装備

難易度:

備忘録 フレッシュキーパー施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

勉強させてください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

静音化(バルクヘッド編:室内側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 23:45:28
URAS(ユーラス) 知恵の輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 17:10:52
ドライブレコーダーのノイズ対策 その1〜その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 11:46:55

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
GF8W 前期型 アウトランダーを購入、乗り換えました これからも維持に手を入れながら ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
会社の車となりましたが、以前は私の上司の個人所有の車でした。 今は通勤距離が毎日往復8 ...
三菱 エメロード 三菱 エメロード
2000cc V6 DOHC 今思えばバブルな車でした。 ハードトップボディーが絶滅し ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
人生初めての新車! 大事に乗り続け250,000kmを越えました 総評 素晴らしい車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation