• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラック珈琲の"ブラック珈琲初号機" [シボレー アストロ]

整備手帳

作業日:2015年3月7日

エンジンオイル交換!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先週行おうと思っていましたが、これが届いていなかったので本日行いました。
プラなんですが、本当に大丈夫?と思いながら潜り込み、15㎜のドレンボルトを外します。

が、固い(*_*)!けど、何とか外れました(^_^)v
2
で、オイルを排出~。
ん~、結構汚い。

皆さん仰るとおり、4.3ℓのエンジンで4ℓちょっとしか入らないので、劣化も早いのでしょうかね(^_^;)
3
ちょっとボケてますが…、鉄粉は付いておりませんでした。
4
デルコのPF47が付いてます。

コイツも換えちゃいます(^_^)/
5
1人なので、写真が撮りづらいためお部屋で装着したものです。

3つ爪のフィルターレンチで外しましたが、これも結構固かった(@_@;)

手で締める位なのになぁ~。

今回は、写真のとおりカリカスのCF47です。

バレてしまいましたが(;一_一)、10個で4,000円+エアフィルター1個サービス!で買ってしまいました(^_^;)

オイルを注ぎ、リングにオイル塗布し、記載してあるとおり手で締めつけました。

ドレンプラグもパーツクリーナーで洗浄し、2.8㎏/fで締めつけました。

ちょっとボルト頭を舐めた跡があったので、次回はこれも交換します。
6
では、オイルを注いで行きます。

近所のホームセンターで売ってた漏斗に蛇腹ホース付。値段は忘れました(;一_一)
7
使ったオイルは、シェブロンスプリューム10W-40です。

4本+チョット入りました。

暫く放置し、ドレンプラグ、フィルターから漏れが無いか確認。ゲージで確認し、ADDとMAXの間に収まってました(ちょっとMAX寄り…)。
8
納車時が、41,348㎞、今回43,920㎞で約2,600㎞とちょっと早いですが無事交換が終わりました。

3,000㎞行って無くても、あれぐらい汚れるんだなぁ~と思うと、遅くとも3,000㎞毎に交換しなくては!と思いました。
また、節約もありますが、こうして自分で車の状態を確認するためにも良かったと思います。

折角なので、グリスアップもしましたが、お手々がグリスだらけで撮れませんでした(T_T)
でも、全てのニップルが生きてましたし、難なくグリスアップ完了でした。

おおっ!調子が上がった気がする…(^。^)y-.。o○キノセイ…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高灯の不灯修理

難易度: ★★

マフラー(タイコ)に穴

難易度:

またもP1406発生

難易度:

備忘録 車検整備、ライト磨き、オイル交換

難易度:

サイドパネル取り外し

難易度:

またもP1406発生

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年3月8日 9:39
オイル交換お疲れ様です♪

一枚目の写真にて思った事。

・AWDのエンブレムがサイドに付いている。

・フロントバンパーとリアバンパーは自分と同じデザインだが、サイドパネルが違う。
そしてフォグランプがクリアーで綺麗!

・ホイールも自分と同じだが、錆が無くとても綺麗!そしてタイヤはブリヂストンのスタッドレスだが、見た目のデザインが良くスタッドレスらしく無くて良い!
気になるのはスペーサーは無しですか?
ハンドル切った時インナーフェンダーに当たりませんか?タイヤサイズは?

・カースロープの高さは何㎝?
この高さでも十分潜って作業できますか?



って、すみません。
全くオイル交換に関係無いですね(^^;

オイル、自分も以前はシュプリーム使ってましたが5w30が手に入らなくなってきてそれ以来ホームセンター物です。

それにしてもエンジンルームも綺麗ですね♪
コメントへの返答
2015年3月8日 11:18
今朝起きたら、首が筋肉痛でした(;一_一)
下周りをジロジロ見てたら、結構な時間首を変な体制で上げてたもんで・・・。
運動不足を痛感しました(^_^;)

さすが?Mr.Tさん、かなりなマニアですね(^_^;)

AWDエンブレムは「なんちゃって」です(^_^;)
納車時にもしや!と確認しましたが、フロントにデフ、ドラシャは無いし、コイルスプリングでした。
でも、フルクロームでカッコいいので外してません。

サイドパネルは、ごっついです(@_@;)
裾に向かって重量感があるデザインなので好きなんですが、ゴールドのスタクラマークが無いのが寂しいです(T_T)

フォグランプは磨きました。ちょっとくすんでたので、コンパウンドでちょこちょこと。

ホイールは、錆が映らないように撮影してます(・_・;)
スタッドレスは、納車翌日以降、雪の予報だったので嫁さんにお願いしたら即OK!だったので、タイヤ館に走って交換しました。
でも、96,000円しましたよ(◎o◎)!
さすが?天下のBS!乗り心地は良いですけど、横剛性が不満です(ぐにゅぐにゅ(;一_一))

サイズは、215/70/16で、フロントはスペーサー入れてます。
勿論!インナーフェンダー当たってます(;一_一)
なんとかしなきゃ、とは思いながらも、駐車場に入れるときとかハンドル切ると「ギギギッ~」と。
もうすぐタイヤも変えるし~♪と対策してません(;一_一)

カースロープは、5cm、7cm、10cmの3段階になってまして、一番高い10cmで十分作業できましたよ。
でも、もうちょい高い方が作業はしやすいかも(^_^;)
因みに、バンパーには当たらず、大人チャレンジ出来ませんでした(笑)

オイルは昔からの癖で、1ランク上を使っちゃうんですよ。
低温始動性は、そんなに変わらないと思ってて、高温時の油膜切れの方が心配なので10w40を選択しました。
C4コルベットやZ32なんかは、平気で水温100℃超えてたので、つい…(^_^;)

エンジンルームは、自分から見ても年式の割にきれいな方だと思いますね。
洗車のたびに、手が届く範囲だけですけど、拭いてます♪。

でも、車は見えないところまで綺麗にするくせに、お家では子供と一緒に片づけをしないのはなぜ?(ー_ー)!!と、嫁に怒られてます(;一_一)
2015年3月8日 13:37
そうそう、下回りに潜り込むと首が痛くなりますよね(^^;
次は首のサポート付きの寝板が欲しくなりますね。
でもあれ使うと高さが高くなって作業が狭くなってしまいますかね?
に、してももうあの大人チャレンジはやりたくないのでまた買い直しかな~?(^^;

スタッドレス、自分は235/60/16を選んでしまいましたが、ブラック珈琲さんも純正サイズなのに当たるんですね。
7Jオフセット+-0が影響してるんですかね?

うちは嫁も片付けないので困ってます(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑
コメントへの返答
2015年3月8日 14:48
首が痛くなるのは、自分だけじゃなくてよかったぁ~(^_^;)
根板は欲しいなぁと思うんですけど、あの高さだとチョットきついかも…。

いやぁ~、まさかタイヤが当たるとは思いませんでした。
実際に納車された時に履いていたタイヤが215/70/16だったので、普通にこのサイズのやつくださいと(^_^;)
最初、足回りからの異音?かと思いましたが、ハンドル切った時にサイドミラーを見ると、ブルブルッって振動してました(^_^;)
こりゃ~タイヤが当たってるなと…(@_@;)


仰るとおりオフセット±0プラススペーサーをかましてるので、同じようにタイヤの外側がインナーフェンダーのリア側に干渉するみたいです。

今、夏用のホイールとタイヤを物色中なんですが、ありそうでないし、タイヤはLIの関係で結構限られてくるしと、サイズも含め悩んでます<`~´>!

ダハハッ~、何処も同じですね。うちは嫁さんがなんだかんだ言いながら片づけてくれてますので感謝ですよm(__)m

プロフィール

「@/NAO/ さん お久しブリーフですww
アストロ君は、まだ帰ってきてません( ̄∇ ̄*)ゞ
V8にやられてしまって、結局エスカに乗り換える方向です( ´;゚;∀;゚;)」
何シテル?   02/06 20:30
ブラック珈琲と申します。 昨年末に念願のシボレーアストロ スタークラフトブロアムリミテッド ミッドナイトバージョンを購入しました。 後期の2003年式で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアフロセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/12 17:54:28
燃料ポンプからの3本のホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/08 10:00:38
MSD PRO-BILLET DISTRIBUTOR 取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/01 12:50:42

愛車一覧

キャデラック エスカレード ブラック珈琲2号機 (キャデラック エスカレード)
アストロ君をガッツリ治すため、当面の間の相棒です! けど、V8の6リッターはトルクモリモ ...
シボレー アストロ ブラック珈琲初号機 (シボレー アストロ)
シボレーアストロ スタークラフトブロアムリミテッド ミッドナイトバージョンを購入しました ...
日産 シーマ 日産 シーマ
Zの次に所有した車です。 車歴の中で一番長く所有した車です。 乗り心地も良く、そこそこ速 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2002年から所有したフェアレディZです。 購入後、直ぐに近所の駐車場でぶつけられ、フル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation