• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラック珈琲の"ブラック珈琲2号機" [キャデラック エスカレード]

整備手帳

作業日:2022年6月28日

リアショック一式交換した!( ̄∇ ̄)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
サービスインフォメーションにservice ride controlの文字が・・・(;¬_¬)
そんなにケツ垂れしてないので放置してましたが、荷物を積むと気になるように・・・(^◇^;)
で、ネットサーフィンするも、円安のせいかコンプレッサーもリアショックも高くなってる?( ̄□ ̄;)!!
何キロ使ったか分からん中古品ですら鬼高!(o_ _)o
その中でも何とか良心的なお値段のところを探して、コンプレッサーが送料込み32,000円、リアショック2本送料込み27,000円を見つけポチる。
2
リアショックの交換なので、特に難しいことは無いので、脱着作業の写真はありません・・・(;¬_¬)
運転席側の新旧比較です。
微妙に違う気がするけど、大丈夫でしょう!(^◇^;)
ちなみに、上下のボルト、ナットとも21㎜でした。
面倒くさいので。ジャッキアップして、タイヤを外さずに交換しました。
あと、ショックに着いてるカプラーとエアホースを外す必要があります。
3
運転席側のアップ写真です。
エアバッグ?が穴だらけですね♪(^◇^;)
4
助手席側の新旧比較です。
5
助手席側のアップ写真です。
運転席側同様、いっぱい穴が開いてます。
6
運転席側の交換後の写真です。
手で途中まで押せるのですが、ロアブラケットまで3cmくらいが縮まないので、ジャッキを使ってロアブラケットに載せました。
その際、ロアブラケット下部の穴から鉄筋を突っ込んでおくと、ショックのブッシュの穴を合わせるのが楽チンです!
一応?102Nで締め付け!
7
助手席側の装着後の写真です。
運転席側と同様ですね!
エアホースとカプラーを接続します。
8
全く作動音が聞こえなかったので、コンプレッサーも交換しました。
14㎜のボルト、ナットが3箇所で、外して右斜め上にずらせばユニットごと外れます。
逆手順で装着し、エアの吸入ホースをリアバンパーの奥に取り付け、カプラーとショックにエアを送るホースを取り付けて完了♪( ̄∇ ̄)

エンジンを始動すると、勢いよくコンプレッサーが稼働し、車高が4cmくらい上がりました!
乗り心地もピシッとして、姿勢も良くなりました♪(๑'ᴗ'๑)

交換作業時間も2時間くらいだったし、早く交換しておけばよかったですね♪(^◇^;)

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( キャデラックエスカレード の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

洗車

難易度:

リアショックアブソーバー交換

難易度:

タイヤ交換完了

難易度:

バックカメラ交換

難易度:

フロントショックアブソーバー交換

難易度:

フロントショックアブソーバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月29日 21:57
あわわ。コンプレッサーとショックで6万。。。
オラのもなったらアワワワワワワワワワワ😨
コメントへの返答
2022年6月29日 22:02
もう少ししたらなりますよ~♪( ̄∇ ̄)

部品も高くなってきてるようなので、早めがよろしいかと・・・(・∀・)
2022年6月30日 20:36
お疲れ様です。
円安どうにかならないですかね~😓

エスカレードのショックはこういった構造になってるんですね!
フロントは通常のショックのみなんでしょうか?

そう言えばNAOさんのシェビーバンのスタークラフトも新車当時はこういったエアバッグのショック&コンプレッサーが付いていたそうですよ♪
コメントへの返答
2022年7月1日 7:22
久々にクルマ弄りして疲れました!年のせいですかね?(^◇^;)
にしても、部品もじわじわ値上がりしてメンテが厳しい環境ですよね!

エスカレードのリアショックは、こんな感じになっているようで、積載したときや、ヒッチでトレーラーなんかを引いた時の車高補正用みたいです。
ちゃんとリアホーシングの上にバネが着いてますので。
フロントは普通ですね!

シェビーバンのスタクラにも着いてたンですね!
知らなかったです!
相変わらずスタクラマニアで安心?しました♪( ̄∇ ̄)
2022年7月4日 15:37
ご無沙汰してます。

なるほど、ゴムに穴があいてたら危険なんですね(* ̄∇ ̄*)
コメントへの返答
2022年7月4日 17:48
ご無沙汰ですね!(^◇^;)
マジメに?仕事を頑張っております!( ̄∇ ̄)

そうなんですよ!ゴムに穴が開いてるとモレモレで・・・(〃ω〃)
ゴムが上下にピストンするので、穴が開きやすいのでしょう!(・∀・)

プロフィール

「@/NAO/ さん お久しブリーフですww
アストロ君は、まだ帰ってきてません( ̄∇ ̄*)ゞ
V8にやられてしまって、結局エスカに乗り換える方向です( ´;゚;∀;゚;)」
何シテル?   02/06 20:30
ブラック珈琲と申します。 昨年末に念願のシボレーアストロ スタークラフトブロアムリミテッド ミッドナイトバージョンを購入しました。 後期の2003年式で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアフロセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/12 17:54:28
燃料ポンプからの3本のホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/08 10:00:38
MSD PRO-BILLET DISTRIBUTOR 取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/01 12:50:42

愛車一覧

キャデラック エスカレード ブラック珈琲2号機 (キャデラック エスカレード)
アストロ君をガッツリ治すため、当面の間の相棒です! けど、V8の6リッターはトルクモリモ ...
シボレー アストロ ブラック珈琲初号機 (シボレー アストロ)
シボレーアストロ スタークラフトブロアムリミテッド ミッドナイトバージョンを購入しました ...
日産 シーマ 日産 シーマ
Zの次に所有した車です。 車歴の中で一番長く所有した車です。 乗り心地も良く、そこそこ速 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2002年から所有したフェアレディZです。 購入後、直ぐに近所の駐車場でぶつけられ、フル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation