• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masayan-bl5の"後期高齢車SPEC-T" [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2016年6月10日

TEIN FLEX Z 車高調 取り付け (リア側)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ゴツゴツのビルシュタインに耐えきれず。車高調へ交換です

まずはジャッキをかけてウマウマします
2
リアが面倒なので、リアから交換していきます。

自分はリアシート側から攻めこむ派なので、リアシートをはずします
3
サスペンションの下側のナットを外し、ボルトを抜きます。
ボルトはサスペンションがまだ突っ張っているので、なかなか外れないと思うのでインパクトレンチなどで一気に抜いた方が楽ちんでした。
インパクトレンチが用意出来ない場合はラチェットで根気よくガチャガチャしましょう

ボルトが抜けたら「ガコッ」とブレーキ周りが上に上がるので注意です
4
トランクシートと内張りをめくって、内張りが戻らないようにおさえておきます。
自分はウオッシャーのタンクでおさえておきました
5
純正サスペンションを抜き取り、車高調を取り付けます
この時に親指をボディ側に引っ掛けて、サスペンションをおさえながら、リアシート側へ体を乗り入れて取り付けすると、作業が楽でした。

トランク側だとアクセスしずらいし、差し込む時も誰かに手伝ってもらわないとないですしね
(;´д`)
6
上側の2箇所のネジを仮止めして、下側のボルトを締め込みます
7
車体とアームのあいださパンタグラフジャッキをかませて、アームを広げていきます。

そうすることで車高調とロアアーム部分の🔩ボルト穴を合わせていきます。
8
ジャッキを下ろして仮止めしてた上側のボルトを締めて、リアシートを取り付けて完了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

EDFC5取付 トランクルーム編

難易度:

EDFC5取付 運転席編

難易度:

ショック・スプリング交換

難易度:

リアアッパーマウント交換

難易度: ★★

ショートスタビリンクに交換

難易度:

フロントロアアーム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
⛄雪まつりだよ!日帰り弾丸ツアー
2024年02月11日 08:05 - 02/12 01:16、
664.56 Km 17 時間 9 分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得」
何シテル?   02/12 13:02
masayan-bl5です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

原因不明オイル漏れ解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 23:58:56
スバル純正 CLIP BMPR 品番 909140007 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 16:24:51
エンブレム外し&取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 00:02:33

愛車一覧

スバル レガシィB4 後期高齢車SPEC-T (スバル レガシィB4)
2015年2月に中古で納車 スペックBのD型です 現在は 「spec-T 後期 ...
ダイハツ タントカスタム 22式タントカスタムカスタム (ダイハツ タントカスタム)
2022年6月納車 相方の車として購入いたしました。 少しづつカスタムして行きたいと ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去所有の車です。 新車購入から15年ほど乗っていました。 フレーム後方、内部からの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation