• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

武_hiroの"500S" [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2016年3月30日

個性的なペダルを作る❗②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ペダル自作、いよいよ完成か?
長方形だったアルミ板の角を落としました
ここも、ヤスリ❗取りつかれたかの如く
ヤスリ❗ヤスリ❗ヤスリ❗
2
アクセルペダルに合わせるため
曲面にせねばなりません❗
どうやって??
ネットで検索すると、万力で挟んで、少しずつ曲げるそうです…
が、そんなもの一般サラリーマン家庭に
有るはずがないのです 。

残った方法は、
……

力まかせ❗❗

ふんぬ~~❗

深夜に、おっさんのうめき声が、
響きます…
2mm厚にすればよかった…
後悔は、やはり後から来るのです。
3
曲げては、合わせ
曲げては、合わせを繰り返し、
アール付け、完了~⤴
写真は、裏からテープを貼ってあります。ここからは、プランBへ移行~🎵
4
FIATの抜き文字に赤が欲しいー
UVレジン投入ー🎵
泡が、沢山入ってしまいました
( ̄▽ ̄;)
表にテープを貼って裏からレジンが、正解だったようです‼
詰が甘い…いつもの事ですが…

後は、サンドペーパーで
スリスリ スリスリ スリスリ
完成です🎵 少々深い傷が入りましたが、愛嬌です。作る直す元気はありません!装着は後日❕❕

ペダル自作は、 Second seasonへ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

初めてのエンジン降ろし(12,561km)

難易度:

フィアット500の2024年式化㉝ 内装のモディファイ作業

難易度:

音楽

難易度:

2024/06/08 タイヤ交換(4本)

難易度:

ドアモール貼り付け

難易度:

ペダル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年3月30日 22:10
武_hiroさん
コメント失礼します!

早いですね!手際良いのでしょうね。
(^ ^)アルミ曲げ、唸りが聞こえてきそうでした。
…ネットで買われたペダル、ペラペラでなければ、カッコ良いので、残念ですよね〜
セカンドシーズン、楽しみにもしてます!
コメントへの返答
2016年3月30日 22:20
せっかちな性格の為、
じっくり時間をかけてが苦手なのです

その辺が出来栄えを左右することは、
解ってはいるのですが・・・
2016年3月31日 6:40
すごい!!
見た感じでは製品並みのクオリティですよ\(^o^)/
装着が楽しみです🎶
コメントへの返答
2016年3月31日 7:09
そう言っていただけるろと
次へのやる気が出てきます🎵
多少の傷、歪みはしょうがないでしょ!?
2016年3月31日 13:22
こんにちは♪

オリジナリティ溢れる足元になりますね♪
装着はいつ? お待ちしてまぁす♪( ´▽`)
コメントへの返答
2016年3月31日 20:58
装着は、今のところ未定です。
ブレーキとクラッチ、揃えてからですね~⤴
ただ今、デザインを、考え中です

プロフィール

「@ELICA さん
これから( ; ゜Д゜)っすか~
ほんものの洗車師だ~(笑)」
何シテル?   10/07 20:57
武_hiroです。おっさんチンカーですが、よろしくお願いします。 車暦 こっそり親父のRX-7 ハイラックスサーフ ユーノスロードスター デミオ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バックカメラ DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 18:49:08
インタークーラー&ターボホース交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 17:35:57
チンク持病のエアコンドレンホース修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 19:17:46

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) 500S (フィアット 500 (ハッチバック))
フィアット 500S チンクエチェントに乗っています 。皆さんのアイディアを参考に、自己 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
オッサンチンカーです 宜しく、お願いいたします
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
娘の車 2019年9月中旬納車予定
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation