こんばんは。
今日、知り合いの居る日産ディーラーに試乗しに行ってきました。弟が日産に勤めている事でメルマガ会員になってるので試乗の案内が来て気になる二車種を試乗してきました。
先ずは…
ハイブリッドに乗っているので気になっていたノートe-power!
アメ車でいうとVOLT的なシステムを搭載したレンジエクステンダー。
簡単に言うとモーターで走行してエンジン(1200cc)は発電だけというもの。
なので燃費がかなりいいらしいです。
満タン45Lで1000キロをラクに超えるとの事。
試乗した感想は
リーフ的な加速を味わえかつ車重が軽いのでハンドリングがスムーズ。
謳い文句でもあるワンペダルドライビングの意味が乗る前はよく分からなかったのですが
乗ってみると本当にアクセルペダルのみで
運転できる事に驚きでした。
エスハイだとSレンジではエンジン回転数が一気に上がりエンブレで止まろうとしますが
ノートのSモード(ワンペダルドライブするモード)に関してはアクセルを抜くと磁石に吸い付かれたような感じで車が止まっていきます。うまく乗りこなせば本当にワンペダルで運転できますね。この体験をしてみたかったので満足しました。街乗り最高だと思います。私はア◯アよりこちらの方が運転が面白いと思いました。
次に私がちょうとエスティを購入するかしないかの時に発売されたセレナC28です。
初期型という事とバックオーダーがすごい事になっていると言われていたので当時は考えもしてませんでした。ずっと気にはなっていたのでついでに試乗(^^;
現行エスティマでもおなじみのこのツートンカラーに試乗しました。
このカラーは目立ちますね〜カッコいい。エスティもお金があればこのカラーに塗り替えたいくらいです。
先ず運転席に乗り込んで一言『解放感が凄いッスねー』フロントからAピラーの窓がとても解放的でめっちゃ広く感じました。
これはエスティマに無い物ですね(>_<)
ムーンルーフ付いていても敵いません…。
走行ですが走り出しは日産ぽいスロースタート。意図的に回転を上げないとスピードがのらない感じでモッサリした加速です。次に
パワステが軽過ぎて軽自動車に乗ってる感覚になりました。
メーター周りは凝っていてマルチディスプレイも7インチあり見やすく便利だなと思いました。ただ、やはりデジタルメーターは苦手ですね。タコメーターはマルチに表示されるアナログでとても動きが滑らかでした。
試乗が市街地コースだったので残念ながらプロパイロットが使えなかったですがエスティマのレーダークルコンより使い勝手が悪そうでした。やはりトヨタのクルコンレバー方式が慣れたら一番使いやすいと思いますね。
内装はエスティマと比べるとベクトルが違うので比べられませんがセレナの方が子供が小さい時は使い勝手は良いと思います。シートアレンジが豊富過ぎて迷子になりそうでした。
リアのテールゲートのハッチタイプはかなり使えそうです。昔のサーフみたいに窓からだけ開くタイプです。ステップワゴンのワクワクゲートよりもこちらが便利かも。
足感応式のスライドドアは慣れないとドアの前で挙動不審者になります(笑)
色々書きましたが最先端の車に試乗する事ができてとても楽しかったです。
次はプリウスPHVでも試乗してこようかな。
Posted at 2017/07/14 22:33:21 | |
トラックバック(0)