• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

komekitiの"ホットココアさん" [ダイハツ ミラココア]

整備手帳

作業日:2021年6月2日

疲れた〜 でもホットココアできました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
疲れた。
その一言に尽きる今回。
本格的に暑くなると長時間の作業はしんどいのでやってしまおうと。
でも、今日は結構暑かった。

流石に2台相手にするのは初めてで1日で終わらせられるか心配でしたが、何とか形になったかな。

まず、ドナーから。
87000キロ走行のソニカ から下ろしました。
ここまでだいたい2時間くらいでしょうか。
2
次にココアさんのエンジンを下ろします。
ココアさんのエンジンルームはボンネットの関係で作業がしやすいので、だいたい1時間半くらいでした。
3
次は積み込みです。
まずはココアさんから。
ちょっとイレギュラー(ソニカのウォータポンプが手で回すとキコキコ鳴ってたのでココアさんのウォーターポンプがきれいで音もしてなかったので入れ替えました。)がありましたが、2時間くらいですかね。

DST-2が活躍してくれました。
エンジンCPUローリングコード初期化、ばっちりエンジン一発始動です。
4
続いてドナーのソニカ にVEを戻します。
今回、移動できるように状態を戻すのが大前提でしたのでソニカ もエンジンかかるようにしました。
これでNAのソニカ が誕生しました。
こちらもDST-2繋いで初期化、エンジン一発始動。
5
疲れた〜 でもホットココアできました。
あー疲れた。
疲れたばかりですいません。

この歳で一度に2台相手にするのは疲れました。
合計8時間位かかったでしょうかね。
でも、暑くてもしんどくても積み換えてエンジンかけてブルルンとかかる瞬間がたまらなく快感です。

帰り道のコンビニで撮影しましたが外観が全く変化してないので面白みなし。

マフラーがNAのままなので全開走行はお預け。

NAのソニカ どうしようかなぁ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パンナコッタのエンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル、フィルター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

24.06.14_いつの間にかオイル交換済w

難易度:

ミラココアエンジンオイル交換

難易度:

オイル交換7回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月30日 13:48
こんにちは教えて欲しいのですがソニカ前期からエンジンとCVTを丸々ココアに載せ替えたのですがイモビライザーの関係か始動ません コンピュータはエンジンもCVTもソニカの物に替えてあります 載せ替え後イモビライザーの登録だけで始動まで行けましたでしょうか?
教えていただけると助かります
コメントへの返答
2023年9月30日 15:09
コメントありがとうございます。
車屋さんですか?
説明している意味がわからない様であれば専門の人にお任せした方が良いと思います。

エンジン始動しないと言う事ですが、クランキングはしますか?
初爆もないですか?

車両ハーネスはそのままだとカプラー内の位置が違ったりするので、必要な信号が行き来していない可能性があります。
いわゆるポン付ではエンジンはかからないと思います。
ソニカ と、ココアの配線図を用意して、見比べて、場所がちがったり過不足がなくなる様に配線を少し変える必要があると思います。
因みに元のココアはスロットルはワイヤー式でしたか?電子制御式でしたか?
あと、ABS関係も、ソニカ とココアでは年代が違うので、制御方式も少し違うのでそのままでは、メーターのランプがついたままとか不具合が出たりします。
2023年9月30日 16:20
載せ換え後初爆はありませんがクランキングはします 
ドナーもベースもキーフリー車両(リモコンが丸ボタンと角ボタンの違いはありますが)共にスロットルワイヤー方式です
ドナーの19年のソニカから
23年式のココアにエンジンとCVTごと移植しました
キーフリーユニットはココアのままです
割りと詳しく書かれておられたので参考にさせてもらってます
載せ換え後はP1601キーID相違のみ自己診断で拾っています
が特に書かれてる記事にはハーネスの加工の記載は無い様に見えるのですが?ハーネス加工したとも書かれてないですし
配線図は手配中なのでくれば解読します
それまでに
ご教授いだけたらと聞いてみただけです 
ご返答頂きありがとうございました
コメントへの返答
2023年9月30日 18:04
全部は書いてないですね。

真似して壊れたとか言ってくる人もいるので(笑

あと、情報も財産ですからね。

性格かもしれませんが、下調べはできる限りしておきたい方なので、まずは配線図との
睨めっこから始めました。

少し前の事なのであまり覚えていません。
家に帰れば配線図と手を加えた部分のメモはあると思いますが。

それと、勘違い(読み違い)してましたが、まだエンジンCPUコードの初期化はされてないと言う事ですかね?
CAN通信で、エンジンCPU、CVT CPU、ABS CPU、ボディCPU、メーターなど繋がってます。
この車のエンジンCPUを変えましたよ〜ってのをそれぞれに知らせてやるのがエンジンCPUのコード初期化です。
それがイモビのエラーになってるのだと思います。
ココアのボディコンに認知されてないと言う事だと思います。

対応しているスキャンツールが有れば初期化自体はすぐに終わります。
終わったらエンジンはかかると思います。
2023年9月30日 18:12
ご丁寧にありがとうございます。ソニカのEFI_ECUを付けて初期化(キーID再登録も含む)はまだしていません 配線図が届いたので眺めていますが画像が荒く端子番号が微妙に読めない所があるので何とも言えないですがその年式のソニカは統合モジュールからEFIECMに1つ入る配線が有るのに対してベースのココアにはその配線が無いのも気になります
取り敢えず初期化してチャレンジしようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
コメントへの返答
2023年9月30日 19:18
頑張って下さい。

プロフィール

「番外編:ミラバンの後部座席にも大人が楽に乗れるようにするには・・・ http://cvw.jp/b/2382422/47738385/
何シテル?   05/23 21:47
komekitiです。 よろしくメカドック。 基本ダイハツの軽自動車です。 ダイハツ車のスーパープライベーター目指しております(笑 機械モノ、電気モノ好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

9インチディスプレイオーディオ 手直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 01:55:45

愛車一覧

ダイハツ ミラココア ホットココアさん (ダイハツ ミラココア)
現在、20万キロ超えてます。 エンジンがソニカ。 4本足はコペン。 入手時点で1600 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
交差点で右折のバイクに横から当てられまして。 テンション下がってしまいました。 先日、 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
横から思いっきり当たられて転倒。 全損です。 5ヶ月と短命でした。 イロイロ手を入 ...
トヨタ パッソ パッソちゃん (トヨタ パッソ)
事故で大破。 13年超えで税金も上がったので泣く泣く。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation