• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuniok2220の"64エブリィくん" [スズキ エブリイ]

整備手帳

作業日:2022年9月16日

2022夏の自由研究!エンジン補機類のベアリング除電 その4(^.^)最終回

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
その3で予告はしませんでしたが、まだ続きます。が、最後!最終回(T_T)になります。残りましたのはウォーターポンプのベアリングです☺️
場所はちょうどセンターコンソールの真下辺りになります。ボルト4本でエンジンカバーがありまして、ボルト2本を外せばアクセス出来そうですのでトライします😃
2
ウェブを検索しますと、似たようなウォーターポンプの構造図が出て来ました。ベアリングはシャフトベアリングとあります。通常使われているベアリングより長いですね?ちゃんと静電気除電が出来るのでしょうか?ちょっと心配になりましたが、トライです😅
3
ジャッキアップしょうか?それともブロック乗り上げ?と思っていましたら、こんな物がありまして、安全なので、ちょこっと利用させて頂きました(^^)
4
取り付けボルト2本を外すと、エンジンカバーが少し浮きますので、その間からウォーターポンプのプーリー部分の中心にアクセスします。先ずはプーリー中心部分のお掃除をしっかりとしておきます。
5
清掃後、アルミ缶放電索の星ギザさんギザギザフルバージョンをウォーターポンプのプーリー中心部分に貼り付けます❗
6
まずまず、プーリー中心部分にいい感じに貼れていると思います(^^)
7
構造図でウォーターポンプのベアリングはちょっと長いシャフトベアリングなので、ウォーターポンプのボディ部分にも星ギザさんフルバージョンを貼り付けました☺️
8
効果ですが・・・

あー少し軽くなりました!前の画像で分かりますように、エンジン本体を静電気除電しました時にウォーターポンプ部分のサービスホールにアルミ缶放電索を取り付けておりますので、少しくらいは除電出来ているのかなぁ?と「これくらいのもんかぁ!」この時は思いました。

変化は次の日から徐々にゆっくりと現れて来ました。あら?また軽くなってる!先ずはエンジンを掛ける時のセルモーターの回転が軽く感じる、エンジンが掛かる寸前セルモーターが頑張っていないのに今までより半回転くらい早く掛かる!アクセルOFFの速度が落ちにくく空走距離が少し伸びた!
このような感じが3日、4日ほどゆっくりと続きまして、最終的にはエンジンに知らないうちに乗せていましたオモリを取り払ったように軽快に力強く回転し始めました😱
アイドリングからアクセルをほんの少し踏んだだけでもタイムラグ無しにグンとトルクが出て車体を前に押し出してくれます❗
いやぁ~最後に大物が現れました!ウォーターポンプベアリングの静電気除電がしっかり出来ますとこんなにもエンジンが軽くなりま~す(^.^)

夏の自由研究2022ですが、全4回トータルで燃費が1割強伸びました。小さな積み重ねですが、燃料高騰のおり、バカに出来ないと思います(⌒‐⌒)

よろしければ、お試しくださいm(__)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換25回目(フィルタ交換なし)

難易度:

クーラント交換

難易度:

クーラントpHチェック

難易度:

電動格納式ドアミラーのカバーの外し方

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

エブリイ車検整備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月19日 6:35
おはようございます。
夏のレポート提出、お疲れさまでした(^o^)丿。

エンジンのフリクションロス低減、ポンプ寿命延長、エンジンから車体に逃げる静電気低減で車体空力など色々と効いて来ますね。
そうなってくると、車体の除電が効き過ぎてガチガチな乗り心地になってきました。
少しずつアルミテープなどを減らして調整しています。
コメントへの返答
2022年9月19日 13:55
aki(^^)vさん、コメントありがとうございます☺️

最初は「最近車弄っていないなぁ?除電力の強い星ギザさんだったらどうなる?」って単純思考から始まりました。自分としては効果が高かったのでニンマリしております(^.^)

64エブリイくんは最近何処を除電しても、その箇所の効果ばかりで他のところに影響が現れないんですよね?鈍感なのか?嬉しいことなのか?上手にバランスが取れた施工なのか?

もう少し今の状態を確認しながら!次の施工を考えたいと思います。

また、宜しくお願いしますm(__)m
2022年9月21日 9:43
おはようございます。

ウォーターポンプの除電、それとクランクプーリー除電、試してみようと思います。

オイルフィルターの空き缶、ギザハサミの細かな切り口の方が凄く効きました。
思いの外、ギアオイルもサラサラになった様です。
マネッコ御礼かねがね、御報告でした。
コメントへの返答
2022年9月21日 12:18
aki(^^)vさん、コメントありがとうございます☺️

真似っこ宣言!受付ました。kuniok2220も「次はダッシュボードかなぁ?」と考えておりました。なので、只今決定しました😅

細かいギザギザが効果が高いのはトムイグさんがやられてからですね!見映えがいい?大きなギザギザよりやはり鋭角部分の多い方が除電力が高いですよね❗また切れ込みを入れると向かい合ったギザギザで何かしら放電が増す効力があるのかなぁ?と最近考えております😱

どの部分のベアリングもグリスが静電気に帯電し易いので、一つづつ施工するのが最善と思いま~す!
大成功をお祈りしております(⌒‐⌒)

また、宜しくお願いしますm(__)m

プロフィール

「働く車です! http://cvw.jp/b/2382958/46528080/
何シテル?   11/11 16:24
kuniok2220です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VARTA SILVER DYNAMIC AGM LN2 560 901 068 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 00:31:27
エンジンの除電不足で乗り心地悪化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/27 18:28:24
SPOON リジッドカラー / リジカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 05:31:56

愛車一覧

スズキ エブリイ 64エブリィくん (スズキ エブリイ)
DA52からDA64に乗り換えました。 たまたま知り合いの自動車屋さんに聞いてみたら有っ ...
ルノー カングー マロンちゃん (ルノー カングー)
ルノー カングーに乗っています。 約20年前にエクスプレスを16年乗っていました。 今回 ...
スズキ エブリイ エブリィくん (スズキ エブリイ)
知り合いから平成21年10月に、譲り受けました。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
kuniok2220の姉になります。乗りたい車に乗れるのはもう最後だから!とトゥインゴを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation