• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダンボール223のブログ一覧

2015年10月27日 イイね!

Oリング&ガスケット

Oリング&ガスケットインジェクションミキサを修理するにあたって必要そうなのに手に入らないのは3つ
・インジェクター部Oリング2種類x2
・上部分離部ガスケット(一番上の蓋とミキサー部)
・下部分離部ガスケット(スロットル部とインマニ部?)

  最初は上部分離部ガスケットだけで良いかと思いましたが、
  その蓋のビスが下から止めてあるため、一度インジェクションミキサ丸ごとインマニから
  外さないと作業出来ないんじゃないかと机上で考えました。


ディーラーさんにはやんわり断られてしまいました。
劣化してるであろうOリングも現物からサイズを割り出せる自信がないと言われました。
それにガスケットがないと一度蓋開いたら部品が見つかるまでそのまま不動車になってしまう。
ディーラーさんの言い分に納得です、私も店の立場ならようしません(汗


私は生きてる車にいきなりメス入れるような腕も度胸もないのですが、
好運なことに予備部品としてインジェクションミキサを前オーナーに頂いていました。
(こいつも線が出るパッキン部にシーリングしてあるので漏れてたのだと思います)
これを分解し、Oリングのサイズ計測、ガスケット作成しようと思います。



と、言うことで本日分解してみました。
ガスケットは…これで上部分は形が取れそうです?
下部分は…

Oリングはまだ外せていません。
外せたらサイズ図って似た市販品を探ってみます。

ガスケットシートの素材はフッ素ゴムシートを購入予定、
組み込まれていたガスケットを図ると0.55mmでした、潰れを考慮して1mm買っとけば良いかな?

あとは時間を作るのと、(手作り部品で)作業してくれる店を探すところです…
下部ガスケットもどうにかしなきゃ…
早くしないと冬が来たらそれこそ動けなくなってしまう。





なんだか頭がこんがらがって来ました…
Posted at 2015/10/27 22:19:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | スタリオン | 日記
2015年10月25日 イイね!

インジェクションミキサよりガソリン漏れ

インジェクションミキサよりガソリン漏れ買った時(3月)からガソリンの臭いはしていました。
というより買った時が1番臭かった用に思います。
空調つけると少しツンとした臭いがしてました。

最近話の中で、(古い車でも)ガソリンの臭いがするのは異常と言われ
急遽点検、インジェクションミキサより滲みを発見しました。
気温が高いとすぐ乾いてしまい、跡が残らない時もあるので厄介です。

濡れてるだけだったり、雫になって下に落ちてる時もあったり…
先週の土曜日に早速三菱に電話をし持って行きました。
風が強い昼間に行ったから?ついた頃には跡が残っておらず説明に困りました(汗
写真をとってあったので見せながら説明。

部品を探してもらうも関係の有りそうな部品はすべてYカンリ
その日はとりあえずシール材で処置をしてもらい様子見となりました。
使ったのはスリーボンド4101
これで駄目なら耐ガソリン性のシール材を取り寄せてくれるそうです。
その日はそれで帰宅。
帰宅後確認してみると漏れてませんでした。


が、次の日別件でメーターを外したのでテストがてら近所を一周。
帰宅後確認してみると濡れてましたorz
指を嗅ぐとツンとした臭がします。

三菱に電話して次は耐ガソリン性のシール材で蓋をしてみてもらう予定です。
それでも駄目ならどうしようかな…といったところです。


※クリックで拡大します、漏れてる時の写真




----追記です---------------
親切に教えてもらいました、ありがとうございます。
インジェクターのOリングが劣化するとここからガソリンが漏れる事があるようで、
表面(外側)だけシール材で蓋しても駄目なようです…。
その事もディーラーに伝えてみます。

しかし、ミキサー開腹にあたって、ガスケットが無いような気がします。
(Oリングは合う汎用品があってほしい)
そこら辺も含めて聞いてみます。自作も検討せねばならぬか…

Posted at 2015/10/25 19:16:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | スタリオン | 日記
2015年09月24日 イイね!

スタリオンの雑記

相変わらずみんから活動をしない私ですが生きています。
無事車検は通りましたが、オーナーのお尻に出来物ができ、
とても車に乗ろうと思えない日々が続いていました。
(その間に何故かお出かけ距離最長記録を達成しましたが、(60km)出来物を庇っていたのもあり、かなり疲れました。
(車の調子は良かったです(汗

その後、通院を重ねてだいぶ痛みも無くなり、スタリオンを弄ったり乗ったりできるようになりました。

”60kmが最長記録”とあるように、盆栽過ぎて調子が良いスタリオンです
決して維持が目的ではないです、もっと乗りたいとは思ってるんですが…


車好きなのに運転が上達せず、合流が怖くて中々高速に乗らない私ですが、
先日スタリオンでバイパスに乗りました。(初)
合流は本線に車が居らずまたもや練習にならなかった…運が良いんだか悪いんだかorz
(ミニカの時もそうでした)
2速で引っ張って(自称)抜群の加速。パシューンという音も快感です。(初のターボ車です)

さすがスタリオン、スピード感がありません。快適です。
ただしシフトダウンを覚えないと"常に高回転な軽のように踏んだら加速"というわけにはいかないようです。
いい加減私も普通車の乗り方を覚えなさい…
高速から落りた後の40km制限の道がまるで徐行してるかのように感じました。
初めての体験です、速度に気をつけないとこれは怖い。


気になったのはトンネルを入った時、目がなれるまで(モヤが消えるまで)結構時間がかかりました。
疲れ目でしょうか…
車で気になったのは油圧計がどんどん上を向くので振りきれるんじゃないかとビクビクしてました。
が、オイルが漏れることもなく、油圧計が振りきれる事もなく帰ってこれました。
良い子です



前回書いたタイヤもフィルムも洗車も変わらずそのままです



久しぶりに文書を練ったので話が転々としてすみません、
製造業ゆえ、生活の中で文書を作ることが滅多にないもので…

この件だけに言えることではないのですが、そろそろ自分を変えていかなきゃいけませんね。
Posted at 2015/09/24 23:30:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | スタリオン | 日記
2015年08月22日 イイね!

スタリオン無事車検より帰還です

スタリオン無事車検より帰還ですスタリオンが無事車検より帰ってきました。
ブレーキマスターシリンダー修理の時から預けっぱなしだったので
約四週間預けっぱなしでした。

車検の内容は以前書いた記事とさほど変わりありません。
・エアコンベルト大丈夫そうだったので未交換
・やはりロッカーカバーガスケット無いのでシール材で対処
といった感じでした。

Rブレーキシールキット交換(左右)
リヤブレーキパッド交換 (リヤ純正パッド出ました、前回フロントの時は出なかった)
左リヤ外側ドライブシャフトブーツ交換
メーンマフラー交換(部品持ち込み)
各部オイルシール交換
 カムシャフト
 クランクシャフト
 バランサシャフト
ファンベルト交換
パワステベルト交換
エンジンオイル交換
オイルエレメント交換
エンジンオイルドレンガスケット交換
発煙筒交換
床下防錆塗料吹付

技術料 88288円
部品代 45405円
諸費用合計74300円
合計207993円

でした!

メーターは誤差+1,2km位だったそうです(汗
普通車ってこんなにもスピード感無いもんですかね…お恥ずかしい。

溶接の割れたマフラーは一応引き取ってトランクに乗せっぱなしです
今のがダメになったらまた修理して使おうかと


久しぶりに乗りましたがやはりワクワク感は今も健在ですね

2本だしマフラーは若干音量が大きくなりました。(運転席にも聞こえる低音)
が、前みたいな高音の混じった断続的な音ではなく一般的な音になりました(?)

そしてやはりフロントウィンドウのフィルム剥がそうかと悩み中
購入時から綺麗にフィルム施工してあるのですが太陽に向かって進むと
ガラスが真っ白になるんです。フィルムのせいなのかガラスの傾斜角なんかのせいなのか…

あと洗車したいですね…自宅もディーラーも屋外駐車なので黒い水垢が結構つきます。
旧車を洗車機に通すのは抵抗がありますし(ミラー畳めないですしルーバーに挟まりそう)
近場に洗車場も無いので何か策を考える必要がありそうです(毎回手洗い洗車は高い)

他は…タイヤ交換ですかね 今現在三種類の銘柄が混在してます。(純正サイズ215/60R15
F左 ASPEC dB F右 Plays
R後 REGNO GR-9000
前後は良いが左右の銘柄違いはあまりよろしく無いそうで統一を検討…
急ぎでも無いので来月に持ち越しです。(今月はお財布が少しつらい)


以下メモ
タイミングベルト交換シール
2004年8月19日
64434km
2011年12月14日
119135km


Posted at 2015/08/22 19:21:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | スタリオン | 日記
2015年08月08日 イイね!

ブレーキマスターより漏れ&車検へ

ブレーキマスターより漏れ&車検へ中々時間が取れず筆まめというわけにいきませんが生きてますダンボールです。

7月18日頃でしたでしょうか、スタリオンで通勤したのですが、
道中ブレーキ警告灯が加速減に伴い着いたり消えたりするようになりました。
会社で調べた所ブレーキオイルが減っています…
駄々漏れではありませんが、ブースター付け根からちょぼちょぼ減っていってたようです。
その日の夜中、注意を払って三菱まで回送…こんな経験は初めてです。


翌日、やはりブースターより漏れとのことで
以下の選択肢が
1,マスターASSY事交換する(MB534700)
 1番安心ではあるが部品なし
2,インナーキットのみ交換(MB618582)
 これでも治る可能性はあるが部品なし

シリウスさんに代替インナーキットがあることを知っていたので注文、今回は2番でいきました。
部品がでれば1を選択してたとは思いますが…
一週間もせずに部品到着、ディーラーさんにて部品交換してもらいました。

部品代17600円(送料込み)(ブレーキマスターリペアカップキット)
  工賃11664円(マスターシールキット交換)
  合計15000円位(ブレーキオイル等他含む)

これで無事解決(まだ乗ってないですけど)




お次は車検の話です。
9月はじめで車検が切れるのでブレーキ修理の流れでそのまま車検へ。
どれくらいかかるか不安なので毎度見積もりをもらうのですが、(お手数かけます。。)
19万位に収まりそうです。
以下主な内容
・左リヤ外側ドライブシャフトブーツ交換
・マフラー交換
・ロッカーカバーパッキン交換
・各部オイルシール交換
・カムシャフトオイルシール交換
・クランクシャフトオイルシール交換
・バランサシャフトオイルシール交換
・ファンベルト交換
・エアコンベルト交換
・パワステベルト交換


マフラーは前回ブログに乗せてました例の穴が問題なようです。
予備のマフラーを前オーナーにいただいてましたのでそれに変える方向で見積もり。
予備のマフラーが生きてるかつけてみないと分かりませんけど…
外観はきれいそうです
(V純正一本出し→VR純正?2本出しへ)
予備が使えないようなら溶接してもらえるようです、薄い部分だから
難しいといろんな人に言われましたが


シール交換はオイル漏れ対処のようです、しかしなさそうな部品があるらしい
ガスケット ロッカーカバー(MD077768)
無かったらシール材?やらで対処はしてみてくれるようです。

ベルト類はパワステベルトに亀裂があるから…
と言うことで交換です。
タイミングベルトは部品がでないそうで…
一応交換歴のシールが貼ってあったので今回はパスかな
整備記録がないとこういう時困りますね(´・ω・`)
エアコンベルトはもともと設定が無い車で品番が分からないので
現物合わせと言われました。(エアコン後付け?)

ということでない部品が2つありますがまぁどうにかなりそうではありますきっと。
明日から三菱さんお休みみたいなのでしばらく間が空きますが帰ってくるのが楽しみです。




(今思い出しましたがスピードメーターについて言っておくの忘れてました…。ギリギリ引っかかるかも



(2015-8-15追記)-------------------------------------------------------
ディーラーさんより電話あり、
・積んであったマフラーが使えました
・オイル&フィルター交換が時期ですが交換しておきますか?
・ガスケットロッカーカバーやはりありませんのでシール材で対処します
・リアパッドが残量1mmなので交換します、シール材も変えておかれますか?
・床下防錆処理しておきますか?
といった内容でした。
メーター誤差についてはまた測定してみてとの事です。


全部お願いしましたので、車検費用22万(+別途メーター修理費用)位になるそうです(´・ω・`)ひえー

Posted at 2015/08/09 00:16:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | スタリオン | 日記

プロフィール

「実は足車を買い替えてました。2(1.5)t車をメインにする世界線もありましたが地元が狭すぎて日常使いにはちょっと…。親も乗せるし」
何シテル?   08/18 17:02
昔の車大好物です、特に角ばった車。 体が弱くあまり出かけられませんが、まったり楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

天井断熱&デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 21:13:45
ステアリングスイッチ追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/08 07:43:14
静音化 ラゲッジルーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 06:52:15

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
身内を乗せて遠出する機会が増えたので普通車購入しました。 運転下手なので見晴らしが良く乗 ...
三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
またもや勢いで買ってしまいました。 さらに高かったー…。 完全に趣味での所有です、仕事と ...
三菱ふそう キャンター 三菱ふそう キャンター
またもや勢いで買ってしまいました。 高かったー…。 完全に趣味での所有です、仕事とは関係 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
二年ぶりにミニカに戻ってきました。 以前のミニカより7年新しいですが、 同じミニカとは思 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation