• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダンボール223のブログ一覧

2016年12月24日 イイね!

マフラーエンド半壊

マフラーエンド半壊久しぶりに乗ったら、後ろぶつけました。
錆びてボロボロだったマフラーエンドが更にみっともなく…(泣)

他所に影響無さそうなのでまぁ良かったです。
ガソリンタンクとかぶつけてたら目も当てられない。
(後ろから見えるのでブツケそうですよね)
また場所見つけて耐熱スプレー吹いときたいです。早めに。



ちなみに家に着いたらぶつけてない左側も半壊してました。ははは。
Posted at 2016/12/25 01:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月10日 イイね!

パワーウィンドウ復活

もうダメだ!とディーラーに持っていったら、
担当者さんが金槌で叩いてくれました。

すると動き出しました(笑)
思い切りが足りなかったようです。なるほど。

内張りを剥いだついで内部の機構をグリスアップしておきました。
快調です。やった✌
ご意見いただいた方ありがとうございました!

ロック機構もグリスアップしておきたかったのですが、
シートベルトあたりを弄らなきゃいけなかったのでやめときました。


何もしてない助手席側と比較動画をあげておきましたので御覧くださいませ。

運転席側
https://twitter.com/koizumi94/status/785399490802884609
助手席側
https://twitter.com/koizumi94/status/785400155482656768


縁に吹いたシリコンスプレーのせいで窓がテカってるのは内緒です💦
Posted at 2016/10/10 17:55:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | スタリオン | 日記
2016年10月09日 イイね!

クラッチマスターOH、1年点検完了

クラッチマスターOH、1年点検完了まずクラッチマスターシリンダー。
液漏れしていたのでOHしました。
は、初めてでも出来た!
色々ご指導頂いた方にはありがとうございました!
異音も液漏れもなくクラッチが切れてます。良い良い。
自分ですると錆止め塗ったり、遮熱板塗ったりと色々回り道出来て良いですね?




また整備手帳にでもあげておきます。


次に1年点検。
本当は9月でしたがまぁ何かと忙しく…。
今日受けてきました。
基本料金1万数千円。
シャシブラック塗装やマフラー塗装も頼んで+1万円。
合計2万円程度でした。
オイル交換も頼んだのでそれも込でです。
特に大きな異常なしでした。快調です。
乗らなさ過ぎてバッテリー弱ってる診断受けました。
もっと乗ってやらねば…バッテリー3万位すると言われました。高いです。。



次に動かないパワーウィンドウ。
1年点検の際に見といてと頼んだのですが、内張りが剥がせなかったとの事で
そのまま返却されました。
帰って調べてみるとバッフル?からスタッドが車体外向きにでてて、
ドア内部でナット止してありました。そりゃはずれないわけだ。

内張り外してモーターを叩いてみるが反応は変わらず。
実験してるとモーター暖かくなってきてたので電気は来てるみたいなんだけど。。
モーターだけははずせず。機構ごと外そうと思っても、
整備解説書には窓を一番下まで下ろしてから外す方法しか書かれておらず…
窓が動かないと来年の車検も厳しい宣告されたので辛いものがあります。
窓と窓縁の固着も疑いましたが、そんな固くなるかなぁ?
部品は出ないと言われたのでまぁどうにかするしかありません。
考えて行きます。新たなる課題ここにあり。


Posted at 2016/10/09 18:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | スタリオン | 日記
2016年09月04日 イイね!

スターターリレー追加等

スターターリレー追加等整備手帳にもあげましたが、スターターリレー追加しました。
と言いますのも、猛暑が続き、私のほうがまいってしまっていて
スタリオンに乗らない日々が続いていました。
ひと月近く放置していた所、スターターが無音で回らなくなってしまって…。
電圧は出てますし、二度目試すと回るので、これが噂のカチカチ病かと判断。

スタリオンにはスターターリレーが無いようで、スターターのマグネットクラッチを動かす
電気はキースイッチ経由で取るようになっています。
そこの接点劣化?摩耗で電気が通りにくくなり、回らなくなっちゃうようです。
動画はこちら。
https://twitter.com/koizumi94/status/762237016708788224
https://twitter.com/koizumi94/status/762237717245636608

そして、パワーウィンドウが死んでました(泣)
運転席側が動きません。 電圧は下がるんですがびくともしない…。
ドアの内張り剥がすの大変なんだよなぁ…。今の所放置中です。

あとはクラッチマスター。明らかに漏れてます。
アッセンは出なかったのでインナーキットは既に購入済みですが
ディーラーに行く時間がない。。
自分で出来ないかな?と血迷ったり悩んだり。考え中です。

やっぱり乗らないと調子悪くなっちゃいますね(´・ω・`)
Posted at 2016/09/04 17:01:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | スタリオン | 日記
2016年06月19日 イイね!

冷却水漏れ修理

冷却水漏れ修理先月にタイヤとインシュレーターを交換してから100km程テスト走行してきました。
エアコンの効きが良すぎて風邪引いた私です。
…それとやはり冷却水漏れていました。


買った時からデスビの上が粉だらけではあったんですがやはりここだったんですねー。
ラジエーターアッパーホースからターボチャージャー?に向かう部分です。
多分、錆は関係ないとは思うんですが、部品が出ると言われたので交換しちゃいました。
スタリオンの例の錆びてたパイプ(MD082942)
膨らんでたホース(MD086637)
あとクリップやらOリング。
工賃込みで2万円に抑えてもらえました。いつもありがとうございます。
(※圧かけてのテストもしてもらいましたが、漏れてるのはここだけでした。


お次は鍵。
全然問題は無かったですし私の興味の問題だったんですが、
鍵出るかなー?と思って調べてもらったら出ました。
加工費込で1600円位。
しかし素材が変わってるようです。
プラ→ゴム
そして刃がギザギザしてて抜き差しがしにくい…
バリが出てるので簡単にやすりかけようかな。
当分は旧鍵と一緒に持ち歩きます。


あと目に見えて滲んでるのはパワステオイル位。
クラッチフルードも微量ながら減っていってます。
そんなに量減ってないんで良いんですけど。



さて、あとは私の出不精改善ですな
Posted at 2016/06/19 18:43:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | スタリオン | 日記

プロフィール

「実は足車を買い替えてました。2(1.5)t車をメインにする世界線もありましたが地元が狭すぎて日常使いにはちょっと…。親も乗せるし」
何シテル?   08/18 17:02
昔の車大好物です、特に角ばった車。 体が弱くあまり出かけられませんが、まったり楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天井断熱&デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 21:13:45
ステアリングスイッチ追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/08 07:43:14
静音化 ラゲッジルーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 06:52:15

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
身内を乗せて遠出する機会が増えたので普通車購入しました。 運転下手なので見晴らしが良く乗 ...
三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
またもや勢いで買ってしまいました。 さらに高かったー…。 完全に趣味での所有です、仕事と ...
三菱ふそう キャンター 三菱ふそう キャンター
またもや勢いで買ってしまいました。 高かったー…。 完全に趣味での所有です、仕事とは関係 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
二年ぶりにミニカに戻ってきました。 以前のミニカより7年新しいですが、 同じミニカとは思 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation