
県外に出てる友人が久しぶりに戻ってきたので(二人で)集まってみました。
唯一車の話が出来る友人です、良いですね。
スタリオンに乗って「納屋の匂いがする」と言ってくれたのも彼です。
他の友人には「昭和の匂い」、母には「臭い」と断言されてしまいました。
要するにホコリっぽいんでしょう…。
ブログには書いてませんがちょくちょくスタリオンでお出かけしています。(近場ですけど
スタリオン=止まるもの だという思い込みがあったので最初はビビりながらでしたが
今のところ調子良いです、慣れた頃に止まる日が来るのでしょうか()
ちなみにお出かけ記録はツイッターで呟いてます。

今日やっとナビの台座を外しました。
旧車ならではの広いダッシュボード。あまりでかでかと物を付けたくなかったのです。
微妙に後は残りましたが目立たないのでよしとしましょう。
あとはナビの移設先を考えることにします。
理想は上に吊りたいが距離が近いので見辛いか

フロントナンバーガーニッシュ?下のビスです。
下についてるので水が貯まるようで買った時から錆びまくってました。
溝が残ってるうちに交換せねば…と力をかけたら途中で折れました。
旧車の洗礼を受けた気分です、もう片方も折れると嫌なのでここで放置…
折れたビスの処理どうしてますか?素人技でもドリルで取れるんでしょうかね?。
ブレーキのお話、パッド交換+OHしてからペダルの振動は明らかに減りましたが
次は後ろから振動がしてる気がします、気にしすぎ?
あとブレーキ踏むと左にそれる、これはハンドルの遊びにまだ慣れてないからかな()

スピードメーターのお話、以前からスタリオンはスピード感無いな~と思ってました。
(軽と比べて)車体がでかいとこんなもの?なんて思ってましたが
スマホの簡易GPSスピードメーターで比べた所+10の誤差がありました。
確かにメーター読み+10で走るとミニカと同じ感じがします。
でもスタリオン、ワイヤー式は動きが渋くなると遅くなるのでは…
メーターユニットの故障でないことを祈りますがいずれディーラー持っていきます。
ちなみにスピードメーターだけ針の色が違うので交換歴あり?
あと気になる点メモ
・1速エンブレのみで速度調整してる際の微振動がミニカよりでかい →どこかのマウント?
・クラッチつなぐ時、後ろからダンッと音がする →技術?
・エアコンがあまり冷えてない
・ガソリン臭い →EGR掃除試したい
・オイルクーラーよく濡れてる →雨の残りか
・ウィンカー →バッ直&リレー足ししてみたい
・埃っぽい →パーッと内装お掃除したい
追記
剥がれたダッシュボード

破れたシート

Posted at 2015/06/21 21:08:55 | |
トラックバック(0) |
スタリオン | 日記