
ネット環境が復活しました。生きてます。
ネットがない方が体に良い生活ができてた気がしますが考えないことにします。
スタリオンですが、謎のタンクについてクラッチフルードのタンクだと教えてもらい、(ありがとうございました!)
点検した所ほぼ空でした^^;
何のタンクか分からないと開けて良いかどうかも分からないので困ります…
今はもう覚えたので定期点検に努めます。はい。
調べた所、普通は減らないとの事だったので減る原因を探るためにディーラーへ
道中、ブレーキ警告灯が点灯しっぱなしなのに気づきます。
クラッチフルードについては、クラッチレリーズシリンダーから漏れているということで
部品交換。パッキン?ゴム?だけ交換という選択肢もありましたが
年数がたってますし治らなかった際、二度手間になるのが嫌でASSY交換をお願いしました。
部品はすぐ入るようですが、平日は私が時間がないので週末に交換の予約をして帰ってきました。
ブレーキ警告灯については フルードタンクの蓋の内側のゴムが下がってくると
センサー?を押して警告灯が点くようです。(量は問題なし)
定期的に上に押し戻してくれとアドバイスを貰いました()
あとオイルが漏れていると指摘されました。ぼたぼた流れるわけではないですが
全体的に滲んでます、掃除してみないと漏れ箇所はわからないと言われました。
量を点検しながら様子見です。
ディーラーのお偉いさんが物珍しそうにスタリオンを眺めてたのがちょっと嬉しくありました。
帰り道、暑かったのでエアコンを使いましたがすぐ冷える事に感動。
1つ気になった点。
60キロで走行中ブレーキを踏むとシューと音がするのとペダルに振動が伝わる(正常?不良?
(20410(MD997786)シリンダキット クラッチリリース,1000円位
(20400A(MD710317)シリンダ ASSY,クラッチリリース,8500円位
A183~A187まで共通部品なので部品が残ってたのかもしれませんね。
Posted at 2015/04/19 19:16:47 | |
トラックバック(0) |
スタリオン | 日記