• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月15日

【千葉】早起きして、船橋漁港の朝市と三番瀬へドライブ!!

【千葉】早起きして、船橋漁港の朝市と三番瀬へドライブ!! 東京湾では、あちこちで朝市が行われています。
我が家は、海から離れたところにあるのですが、その中で、比較的近い、船橋漁港の朝市に行ってみました。

船橋漁港は、ららぽーとの反対側にあります。特にこれといった駐車場はなく、岸壁の空いている処に適当に停める感じです。
Graちゃんも漁港で一休みです。


漁港内のセリ場で、魚、貝の他、地元のパン屋、青果等も売っています。売場は、そんなに大きくはない、という印象です。


船橋漁港は、スズキの漁獲ではトップクラスだとか。スズキの唐揚げが売っていたので、出来たてを食べてみました。




スズキは、私の印象では、淡泊過ぎ、という印象ですが、この唐揚げはスパイシー、出来たてということもあり、まずまずでした。

漁港の朝市なので、取れたての魚を売っていました。スズキがメインですが、カレイ、チヌも売っていました。


セイゴ(スズキの子供)です。


尤も、3枚に下ろすとかはやってくれません。お客さん自らお願いします、ということでした。
その促進目的かどうか、後ろで「魚のおろし方」教室が開かれていました。チヌを本当は食べたかったのですが、出刃包丁でおろすのは暫くやっていないため、自信がなく、魚を買うのは断念、代わりに、船橋売出中のホンビュラス貝を買いました。


帰宅後、酒蒸しにしましたが、少し時期が早かったのか、身が小さく、今ひとつ食べ応えがありませんでした。

こじんまりとした朝市でした。魚を下ろしてくれたりすると、いいのですが……、スズキは沢山売っていたので、この魚が好きな方には、いいと思います。

折角、船橋まで来たので、三番瀬へ行ってみることにしました。第二湾岸道路の建設次第ではなくなってしまう…とかで、よく政争ネタになっているところです。

船橋の湾岸工業地帯を抜けると、突然現れました。
海浜公園として、綺麗に整備され、バーベキュー場もありました。


東京湾が一望できる干潟で、浦安方面が望めます。


富士山もかなり霞んでですが、遠くに見えました。


海辺は、やはり心落ち着きますね。この自然は、守らなくては、という気持ちになりました。

子供向けの博物館もありましたが、休日であるにも関わらず、閑散としていました。車がないと、不便なところではあります。


お昼前には、もう自宅に戻っていました。
船橋漁港、三番瀬はいずれも気になっていたので、課題をこなしました。三番瀬は渚も綺麗で、お手軽ドライブスポットの開拓となりました。

ということで、大した内容もなく、お終いです。
千葉県のお手軽スポットということで、ご容赦いただけますと幸いです。

※タイトル画像は、生成AIに拠るものです。





ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2020/02/23 00:48:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪上空のブルーインパルス♪
☆じゅん♪さん

🍽️グルメモ-944- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

第千百八十六巻 第13回角島セリカ ...
バツマル下関さん

松屋と松屋がコラボですと?!
OHTANIさん

【グルメ】眠い! (自業自得)
おじゃぶさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

都心からやや(かなりか‥?)離れた、時にキジが飛ぶ田舎に住んでいるフツーのサラリーマンです。 愛車を買ってから10年以上経ってからの「みんカラ」入りですが、よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

昨日夜、京都出発して、今 新潟新日本海フェリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 01:00:31
マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 21:45:28
ちょっと、お高い、スマートフォン(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 00:06:34

愛車一覧

三菱 グランディス Graちゃん (三菱 グランディス)
石田ゆり子の「38歳のGrandis」のCM 、格好いいデザインに惹かれ購入、気づいたら ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
人生3台目の車。 中古車屋で、価格対排気量で買いました。購入後は全く手を加えませんでした ...
日産 オースター 日産 オースター
2回目の車です。 ファミリアの非力さを高速で痛感していたので、今度はこれよりは大きめの車 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
人生で初めて乗った車です。昭和53年製、1300CC、4MTで白の3ドア、エアコンではな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation