• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

特急にちりんのブログ一覧

2019年05月03日 イイね!

新潟ドライブツアー1日目;千町歩地主館の北方文化博物館、石油の里、万代町でお寿司!!した!!~その1

新潟ドライブツアー1日目;千町歩地主館の北方文化博物館、石油の里、万代町でお寿司!!した!!~その1
10連休中の第二イベントとして、私にとってスキー以外では未踏の地、新潟県へ2泊3日で行ってきました。 お宿は平時と比較すると、一泊当たり2~3千円/人高いですが、10連休中でもあり、連れ合い様と揃って3日間休みが取れることもそうそうないため、一大決心で出発しました。 渋滞予想を見ると、関越道は東 ...
続きを読む
Posted at 2019/05/07 02:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2019年04月13日 イイね!

【静岡】息子の婚約祝いで熱海温泉♨️へ家族旅行🚙

【静岡】息子の婚約祝いで熱海温泉♨️へ家族旅行🚙
[青字はリンクを設定しています。] 息子が近々結婚することになり、記念に家族旅行で、熱海へ出掛けました。車検整備も終わり、Graさんの調子は絶好中です。 横浜市郊外で待ち合わせ、腹ごしらえをして、いざ熱海に出発です。 ルートは平凡で、東名⇒小田原厚木道路⇒135号線⇒真鶴道路⇒熱海ビーチラインで ...
続きを読む
Posted at 2019/04/21 22:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2018年07月27日 イイね!

北海道旅行3日目:ドラマ「マッサン」の舞台(余市)、積丹ブルー

北海道旅行3日目:ドラマ「マッサン」の舞台(余市)、積丹ブルー
3日目は、NHK朝ドラ「マッサン」の舞台となった余市と、積丹ブルーを見て、千歳空港から帰京するスケジュールです。 高速は小樽までしかなく、また、帰路も神威岬→余市→小樽→札幌→千歳空港という経路となり、結果としてハードな行程となりました。 最初の札幌⇒余市は約60㎞、所要時間は1時間強といった ...
続きを読む
Posted at 2018/07/28 02:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2018年07月26日 イイね!

北海道旅行2日目:三笠鉄道公園界隈、北海道開拓の村

北海道旅行2日目:三笠鉄道公園界隈、北海道開拓の村
2日目は、白金温泉から出発です。 ホテルの近くの白鬚の滝を観に行きました。 水の色が青いです。青い池も、この青さから出ているのでしょうか。 空気は清涼、清々しい気分になりました。 今日は、札幌へ移動し、札幌市内観光ですが、途中に三笠鉄道村に寄りました。キハ82の編成ベースの展示があると ...
続きを読む
Posted at 2018/07/26 23:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2018年07月25日 イイね!

北海道旅行1日目:富良野ラベンダー、美瑛

北海道旅行1日目:富良野ラベンダー、美瑛
急に休みが取れることになったので、連れ合いと北海道へ行った来ました。富良野、余市のニッカウィスキー工場、積丹半島がメインターゲットです。 富良野は実は2回目です。前回は、時間もあったので、グラちゃんをフェリーに載せて行きましたが(⇒フォトアルバム)、今回は北海道には最大3日間しかいることが出来な ...
続きを読む
Posted at 2018/07/26 16:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2018年04月13日 イイね!

【山梨】桃の花と信玄公の地をドライブしました

【山梨】桃の花と信玄公の地をドライブしました
母の親戚の見舞いもあり、山梨へ一泊二日のドライブ旅行に行って参りました。 まずは、連れ合いの要請で、山梨の銘菓、信玄餅の製造工場見学へ。 桔梗庵が製造しています。 ベルトコンベアで続々と餅が突かれていましたが、包装は手でやっていました。 ここは、お菓子のアウトレットがあり、例えば、いちご大 ...
続きを読む
Posted at 2018/04/17 01:33:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2018年01月07日 イイね!

【鹿児島】奄美大島へ行ってきました🐠

【鹿児島】奄美大島へ行ってきました🐠
[色文字はリンクとなっています。] 少し前になりますが、11月に奄美大島へ行ってきました。 行くきっかけは、成田空港から直行便が出ているからです。LCCで荷物や予約変更等が不可の最安値だと、季節や予約するタイミングにもよりますが、片道6千円台で行けてしまいます。 路線が路線だけに、廃止されない内 ...
続きを読む
Posted at 2018/01/07 20:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2018年01月02日 イイね!

【大分/福岡/大阪/奈良】阪九フェリーで往復、別府湯治♨️ツアー4:海浜公園の砂湯、大阪企業家ミュージアム、法隆寺⇒帰京🗼

【大分/福岡/大阪/奈良】阪九フェリーで往復、別府湯治♨️ツアー4:海浜公園の砂湯、大阪企業家ミュージアム、法隆寺⇒帰京🗼
九州最終日となりました。 別府は前日のリベンジで別府海浜公園、その後、皮膚病に効くという浜田温泉へ行きました。 別府海浜公園は、朝一で行きました。別府湾を見渡すナイスビュースポットです。 入口で1050円と引き換えに浴衣を渡されます。下着も脱いで、いざ、砂湯♨️へ!! 砂湯に浸っている時間は1 ...
続きを読む
Posted at 2018/01/02 18:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2017年12月30日 イイね!

【福岡/大分】阪九フェリーで往復、別府湯治♨️ツアー3:北九州市黒崎で鉄鍋餃子、二階堂美術館は穴場でお勧め!!

【福岡/大分】阪九フェリーで往復、別府湯治♨️ツアー3:北九州市黒崎で鉄鍋餃子、二階堂美術館は穴場でお勧め!!
午前中は北九州巡り、お昼過ぎから別府へ向かいました もうすぐ閉園のスペースワールドを近くのスーパーの屋上から撮影。閉園後、この土地はどうなることやら…? その後、北九州環境ミュージアムというところへ行きました。 北九州でも公害が社会問題にもなり、現に洞海湾は死の海となりました。 その後 ...
続きを読む
Posted at 2020/09/11 07:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2017年12月28日 イイね!

【山口/福岡】阪九フェリーで往復、別府湯治♨️ツアー2:唐戸市場、三菱重工(下関)造船資料館他

【山口/福岡】阪九フェリーで往復、別府湯治♨️ツアー2:唐戸市場、三菱重工(下関)造船資料館他
その一からの続きです。 阪九フェリーには、早朝着に対し、朝7:30まで船内に留まれる「ゆったりステイ」というサービスがあります。朝6時に船から放り出されるのは辛いので、今回も乗船時に申し込んだのですが、満杯です、ということで断られてしまいました。 何でも、乗船開始(出港一時間前)までに申し込まな ...
続きを読む
Posted at 2017/12/30 19:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #グランディス カーナビディスプレイに白い8の字が出現……(・_・、) https://minkara.carview.co.jp/userid/2383791/car/1886207/8322341/note.aspx
何シテル?   08/06 08:12
都心からやや(かなりか‥?)離れた、時にキジが飛ぶ田舎に住んでいるフツーのサラリーマンです。 愛車を買ってから10年以上経ってからの「みんカラ」入りですが、よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GW青森ぐるり旅③(津軽半島編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 16:54:42
うどん峠さんの三菱 グランディス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 00:35:49
昨日夜、京都出発して、今 新潟新日本海フェリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 01:00:31

愛車一覧

三菱 グランディス Graちゃん (三菱 グランディス)
石田ゆり子の「38歳のGrandis」のCM 、格好いいデザインに惹かれ購入、気づいたら ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
人生3台目の車。 中古車屋で、価格対排気量で買いました。購入後は全く手を加えませんでした ...
日産 オースター 日産 オースター
2回目の車です。 ファミリアの非力さを高速で痛感していたので、今度はこれよりは大きめの車 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
人生で初めて乗った車です。昭和53年製、1300CC、4MTで白の3ドア、エアコンではな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation