• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月11日

K山はそんなに甘くない!

K山はそんなに甘くない! KJOCのK山ツアーに参加してきました!
もともとは11日のみの参加予定だったのですが

前日レインボーオートさんにおじゃまして

みんなで夜食を食べてる時に

ここからそのまま行ったほうが早くない?と思い

そのまま 今回幹事のさちくさんに連絡して合流しました

目的地付近のコンビニで なんと偶然つよポン師匠と合流

マルメンさんbouzukunさんごお出迎えしてくれました

虎さんとヒルチサンとみねけんさんは 良いスポットが有るとかで
覗きにいったとある情報筋から情報が・・

bouzukunさんの手料理を頂き

そのまま3時半頃までだべって就寝


・・・助手席までレカロにすると 車内宿泊は地獄ですねw

朝にのんくん、ごんちゃろさん、isseiさん合流

いざK山デスロードへ!

と道に入った瞬間ごんちゃろ号エンジンストップ
なんか不吉だよねとヒソヒソww

さちくDr. みっちーぃナース つよポンエロナース ドナー(虎さん)で対応

点火コイルのヒューズが切れてるところまで突き止めて

ドナー号から拝借

よし!再出発!!

・・・とこんどは鳥居の前で停止・・・
ちょっと怖い・・とまたヒソヒソww

結局ATを「2」に突っ込むとヒューズが切れるってところまでわかりました

ごんちゃろ号ここでリタイア・・
何かあった時の付き添いとしてつよポン師匠100万ドルの笑顔で退却

といいながら あんなしっかりした道具立て用意してきてくれて
本当はとても残念だったんですよね? ね?w

とりあえずデスセクション1まで移動

想像を絶するセクション!まず行こうという気にならない!

地元の方がいて その車を見て絶句

まず普段使い出来そうもないような車・・・

あんなにでかいと思えてた6.50のタイヤなんて乗用車用のタイヤに見える・・・
(写真のタイヤは関係ありませんw)

ハミタイどころか ハミディスクブレーキ!w

地元の人の走りを見てみんなでいいものを見た と退散

一旦野営地に戻り遅めのお昼

その後緩めの林道へいくということでカルガモ走行

途中ハンググライダーやパラセールやるような場所もあったり
結構高いとこまで上り 脇道へ・・・

つよポン師匠の話だと ここはBBAが手押し車で歩いてるような林道だとか
(※注意!:又聞きのため情報に誤りがある場合があります)

さすが手押し車が走ってるような林道見事なワレメ!

のんくん、虎さんについていくとふたりともものすごい角度に!
降りてみるとカタギ用のラインもあるので私はそちらを走行

ワレメ四天王の二人は(残りの二人はご想像にお任せします❤)ガンガン走っていきます

私は行きませんよ?だってエンジン出来上がってるしこの後オフじゃないイベント目白押しですしw

みねけんさんも若さゆえのワレメアタック!

その後虎さんの後ろをついてそのまま進んで行くといつの間にかすごい角度!!
心の準備もできてなくあわや横転!!

つか昔より体の硬直が少ないきがする・・いつか転ぶな・・俺・・

時間も無くなりそろそろ撤収というところでなんと!

なんとのんくんが刺さっている!

さすがワレメ番長!!深く刺さっておりますw

みんなでスコスコ引っこ抜き 辺りがうす暗くなり始めた頃撤収

お疲れ様でした!


ほんと楽しいねこういうのw 


長文最後までお読み頂きありがとうございました!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/12 00:28:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2016年9月12日 0:53
みっちーいさん
お疲れさまでした~♪
今回は行き違いで残念(>_<)💦

なんだか色々目白押し(笑)だったみたいだね~(^^)

でもその場その場の対応はさすがですな!
やはりクラブの繋がりっていいよね(^^)

それに
ワレメの連呼…(笑)
とっても気になる~♪
コメントへの返答
2016年9月12日 10:34
おはようございます!

私の参加表明が遅かったんですよね

・・噂によると 私がくるって聞いたら
舌打ちして片付け始めたってききましたw
(ある情報筋の未確認情報)

今回はさちくさんとヒルチさんがかなり気を使って大変だったと思います

いつも主体になってるzuchanさんとかTAKAさんなどの主要メンバーの人は大変だろうなっておもい感謝です!

ワレメ四天王 いいネーミングだと思いません?w
2016年9月12日 11:18
昨日はお疲れ様でした!

虎さんとのんくんさんの熱い走りに感化され俺もワレメに突っ込んだのですが無理でしたね〜
まだ若輩者なのでテクニック不足でした。
やはりおじさんはテクニシャンだな〜と思いましたよ 笑

またご一緒する時よろしくお願いします!
コメントへの返答
2016年9月12日 12:52
昨日はお疲れ様でした!!

なかなか熱かったですね!

みねけんさんはテクニックを磨き

もう私は歳なので道具に頼る・・w

あ、走りに話ですよ?w

またご一緒させてください!
2016年9月12日 13:47
昨日はお疲れ様でした!

オーナー、車共々興奮し過ぎて入る前に果ててしまいました…。ジムニーの方は今日になり、ついにDレンジでも逝ってしまう症状が出現し、長期入院となりました。本当に帰りに止まらなくて良かったと思います(;^_^A

次回までには電装系の見直し&リフレッシュしたいと思いますので宜しくお願いします( ^ω^ )
コメントへの返答
2016年9月12日 15:12
お疲れ様でした!

今回は残念でしたが
なんとなく神のお告げ的なものをかんじますねww

帰りも無事にたどり着けてよかったですね
やっぱりお告げ通りだったのかもしれませんねw

電装系の不具合って時間かかりそうですよね(汗)
2016年9月12日 15:44
昨日はお疲れ様でした!

ワレメでもうちょい遊びたかったです(^^;;
あと一時間くらい時間があれば…

いろいろトラブルがありましたが目標の皆んな無事に帰るが達成出来たんで良かったす!
コメントへの返答
2016年9月12日 16:13
引率役 お疲れ様でした
そしてありがとうございました!

みんなワレメ好きね・・・(ノ´∀`*)

あのくらいの暗さでも私はもう
目が・・・アレなんで・・w

次回のイベントは のんくんさんが大きなしゃもじ持って

「突撃!ヒルチさんちの晩ごはん!」
なので、よろしく(?)おねがいしますm(_ _)m

2016年9月12日 18:16
おつかれさまでした
k山仕様にすると、街乗り完全アウト…

現地でワイトレ組んでホイール逆履きすれば…なんて(笑)

とりま全員無事帰宅できたようで何よりでしたね!



またよろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2016年9月12日 20:21
お疲れ様でした!!

私は逆履き現物を初めて見ましたが
強烈でしたw

ワンタッチスライド式ワイトレとか
ないんかな?w

こちらこそまたお願いしますm(_ _)m
2016年9月12日 23:54
お疲れさまです。
昨日はお世話になりました。
昼食後 コマネチVシネマ(笑)(ワレメ)
林道次回また行きたいですね~

次回楽しみに待ってます(^^)
コメントへの返答
2016年9月13日 0:39
お疲れ様でした!
毎回ほんと楽しいですw

ワレメ林道また行きたいですね
あそこの動画見たんですけど
今回の前に降った雨でだいぶワレメ深くなってますね

毎回フロントスタビ悟空のピン抜こうと思って
忘れてます^^;

次回は突撃ヒルチさんちの晩ごはんでしたっけ?ww

プロフィール

「ものすげー久しぶり http://cvw.jp/b/2384377/48187003/
何シテル?   01/04 15:59
みっちーぃです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ターボタービンの お話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/04 23:43:13
燃料ポンプ&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/02 23:20:07
スズキ JB23Wサービスデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/01 16:34:03

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
132馬力のジムニーです。 オールペンしてなぜかチャンピオンシップホワイトに
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ネットのリーク画像見て即決しました。 FF世界最速営業車としてがんばってます。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
通勤用に、シートが良くて楽な車を選びました。 一番安いタイプRと言われましたが 購入後値 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
足車として購入 11万キロオーバーNAだけど 街乗りには不満なし

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation