• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Norinoriの愛車 [レクサス IS]

整備手帳

作業日:2007年5月5日

Defi-Link Display VSD CONCEPT

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ディスプレイ部分とコントローラです。
(Control Unit II)も写ってますが、今回はセンサーの接続まではしません。まずはVSD単体で接続します。
2
マクレビ用のセンタースピーカーメクラ板をはずします。
ここにディスプレイ部を埋め込みます。
ダッシュボード側のスピーカマウントを大きくカットする必要があります。カッターナイフでガリガリとがんばります。
3
メクラ板のディスプレイ部分をくりぬき、ホットボンドで固定します。ワーニングランプ部分と輝度調整センサー用にちっちゃい穴もあけます。
4
コンビネーションメータ裏からIG・B+・SP・TA信号を、リアサンシェードスイッチからイルミ電源をエレクトロタップで取ります。
5
コントローラはグローブボックスに収めます。
6
完成です。とりあえず今表示できるのはスピードとタコメータのみです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

12ヶ月点検

難易度:

30mmスペーサーをリアに入れる前ににフロントに入れてみた

難易度:

ようやくリアに30mm投入

難易度:

オイルキャッチタンク増設

難易度: ★★

71回目洗車

難易度:

1ヶ月無料点検をしていただきました😄

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ISのカスタマイズ記録をしてきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2006年7月年次改良後車両 ホワイトパールクリスタルシャイン DOPはリアスポイラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation