• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょうたろう(michael-R4)のブログ一覧

2022年10月18日 イイね!

うどんを食べに吉見町へ

うどんを食べに吉見町へ10月某日。クロスバイクで荒川を北上してきました。

自走も考えましたが、ひよって彩湖公園発で。

先ずは牧場でジェラート。
スタンプが3つ目。

そして、昼食に考えていたお蕎麦屋さんがどうやら閉店していた様なので、吉見町にあるうどん屋さんへ。

麺の量が並600g、中800g、大1000gで何も考えず中を注文。
と、メニューを見ると「並でも大盛りに感じる量です。」と書いてありました。。。
何とか食べきりましたが大は無理っぽいです。因みに他の麺だと富士山盛りとか言う3700gのものがあった様です。。。

と言う事で今回の走行距離は74kmでした。
ここまで来たらいつもの河原まで自走で行けそうな気がしてきました。w

おしまい。
Posted at 2022/10/18 18:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月13日 イイね!

八ヶ岳へ

八ヶ岳へ2022年10月1〜2日と
グランフォンド八ヶ岳と言うイベントに参加してきました。

グランフォンドとはイタリア語で長い距離を移動すると言う意味で、まさに自転車でロングライドをするイベントになります。
グランフォンドイベントには、これまで4回エントリーしていて内2回が中止(返金無し)と一喜一憂の中での開催となりました。

3年ぶり開催となった今回ですが、毎週末悪天候が続いていた中での奇跡的な快晴。
そして一緒に参加する仲間は車も自転車もイタリア車。

現地入り早々、某カレー屋さんのベーコンカレーで腹ごしらえ。

その後、某アイスクリーム屋さんでチョコソフトを頂いて前日受付へ。

そして当日朝になり、イベントがスタート。イタリアの名門ピナレロ社(自転車界のフェラーリ?)が主催でピナレロCEOが来場されてました。

今回もゆっくり周るイベントなので記念撮影しながら、エイドで補給しながら。

そして無事にゴール。
完走メダルと豚汁を頂き、閉会イベントへ。
最後に抽選会があり、カンパニョーロのTシャツをゲット。

走行距離は106km、獲得標高が2141mと距離はまずまずとして、今回も登りの大変さが顕著なコース。
3年前にもほぼ同じコースを走りましたが、だいぶ楽?に感じれたのが何より嬉しい事でした。あと、ここだけの話、私のゴールシーンの写真がホームページに掲載されています。(笑)

おしまい。

Posted at 2022/10/14 19:31:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月08日 イイね!

富士山へ

富士山へ2022年9月某日。
静岡県富士宮市へ行って来ました。
待ちあわせ場所は「さわやか」でしたが、先に到着していた仲間が予約を入れてくれたお陰で3.5時間待ちもショートカット。

昨年のお宝探しオフで食べられなかった念願のハンバーグを美味しく頂きました。

そしてメイン会場へ行き翌日イベントのエントリー。

陸自施設のためヘリが展示されてました。

その後、宿に着いてからサクッと山中湖一周。

翌朝。中秋の名月だったため宿泊先からパール富士が見れました。

そしてイベント当日。天気は快晴。
密を避けるため段階的スタートしました。
今回のイベントはレースでは無くグルっとゆっくり富士山の周りを周るファンライド。

途中眺めの良い所で記念撮影して。

無事ゴール。

走行距離120km、獲得標高1744mでした。
距離は大した事無いですが、獲得標高が意外とあるので脚にきましたね。
途中途中のエイドで摘みながらの楽しいイベントでした。

おしまい。
Posted at 2022/10/08 13:06:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年08月22日 イイね!

赤城山へ

赤城山へ車と自転車で赤城山へ行って来ました。

前橋市合同庁舎付近から自転車に乗り換え。
前橋市街地から県道4号線を赤城山頂まで。

距離20.8km、
標高差1,313m。
平均斜度6.4%、最大斜度9.7%

まえばし赤城山ヒルクライム大会のコースです。

頂上付近で丁度雨が降り出したので、直ぐに折り返し下山しました。よって途中画像無し。。


タイムは01時43分でした。次回は90分は切りたいです。

ランチはソースカツ丼。

あいのやまの湯で寛いで帰りました。

赤城山は初めてでしたが、Fの赤木軍馬で知っていましたね。その後で頭文字Dのレッドサンズで再び。
走りやすくて良い道でした。


おしまい。

Posted at 2022/08/22 19:05:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年07月27日 イイね!

榛名山へ

榛名山へ榛名山へ車&自転車で行って来ました。

高崎ICで降りて、高崎市街を抜け群馬バス営業所近くの駐車場へ。そこから自転車で榛名川沿いを登る榛名山ヒルクライムのコース通称「ハルヒル」。

コース詳細は群馬バス営業所から榛名神社を経由して榛名湖までの14.7km、平均勾配6.1%、最大勾配14%と足を着いてしまいそうな急勾配です。

無事到着。
速い人なら1時間切るようですがあとちょっとで切れませんでした。神社を過ぎてからの急勾配では足を着かない様にインナーローで立ち漕ぎしてました。

麓は晴れてましたが榛名湖は雲が掛かっていてひんやり涼しい雲天。

身体が冷え切る前に下山しました。
下山はお約束の秋名の5連ヘアピンへ。

そう言えば、この道通るのは199x年にスカイラインで走って以来でした。当時も走りに来たのでは無くスノボーに行くのに通っただけなのにギャラリーにもっとケツふれーと合図を貰っていました。w

伊香保に降りた後は反時計回りで元の場所へ。

走り終えて丁度お昼時だったので大澤屋のうどんで締めました。

おしまい。
Posted at 2022/07/27 09:17:55 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@カワセミ27 シャレオツなモーニングですね。」
何シテル?   12/25 10:01
しょうたろう(michael-R4)です。よろしくお願いします。 紹介 2001年納車。H58A V。 JPMA (日本パジェロミニ協会 No'91)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

200503まいう~オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 13:00:43
旧車を大切にしているぜ~キャンペーン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 08:05:54
リアワイパー縦横変換~成功の巻~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 22:27:27

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2001年6月13日から乗り始め24年経過しました。 2002年から2008年頃迄はJP ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
人生初のマイカーです。 新入社員だった1993年当時、横浜在住の上司から譲り受けました。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTS-t TYPE-Mです。 これで北海道行ったり、苗場行ったり、山行ったり、海行った ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
これで千葉から北海道まで行きました。 北の国から'87初恋〜で、大里 れいちゃん(横山め ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation