• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tanashinnのブログ一覧

2020年04月06日 イイね!

久々にスイフト乗った

久々に乗ったので、色々思い出しながら。

気づいたのは、左足ブレーキの精度が絶望的に低くてブレーキ残せてないこと。これは実用できない…

サイドターンのきっかけを少し掴めた気がする。リアをロックさせるための条件がわかった。(当たり前だけど)きちんと前荷重になっていて、かつ横G掛けてから引く必要がある。
インプレッサの時は、サイドはドラムブレーキだったからセルフサーボ効いてくれてある程度適当でもタイヤが転がっていればロックしてたけど、スイフトみたいにパッドをワイヤーで駆動する車はもっとちゃんと操作しないとロックしない。
あとは、侵入速度と減速Gとサイド引く時の車速を色々試しつつ、ロックさせられる確率を上げまくれば実用できそう。




帰りに寄り道。桜と滝が綺麗でした。

Posted at 2020/04/06 03:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ただの日記
2019年09月01日 イイね!

ヒルクライムに参加してきた

ヒルクライムに参加してきた知り合いのおっちゃんが主催するヒルクライムに参加してきました。エントラントながら、他のエントラントの誘導などしながら。

JAFイベントでないのもあってか、色んな車が参加していた。フェラーリ、FD3S、スーパー7、魔改造ターボラパンとか、ジムカーナフォーミュラとか。やはりスイフトだと上りは大排気量に敵わぬ...

一つだけダウンヒルステージ設定があり、これは最終ストレートで170キロぐらいでておっかねぇけど楽しかった。

関連情報URL : http://nasc.jp/
Posted at 2019/09/05 11:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2019年08月14日 イイね!

雨のK4GP夏の10時間耐久レース

雨のK4GP夏の10時間耐久レース想像以上に面白かった。コンディションといい、トラブルといい…

パワーが無いながらにレインコンディションということで、オーバーもアンダーもタックインも素直に挙動が出てFFドライビングの良い練習になった。

大学の同好会チームに入れてもらったんですが、自分は前日仕事なので、前日の練習走行は走れない。前日夜現地入りするのだが…
練習走行で前走車のスピンに巻き込まれて競技車両が壊れたので、ストックしていたほぼノーマルの替え箱を徹夜で競技車に仕上げることになりました。
サスペンション、ロールケージ、マフラー、シート、レース用の灯火類、油脂類、燃料タンクと燃料ポンプ、リミッター解除、ボンネット、燃費計を移植。作業完了したのはスタート15分前ぐらい。最後、燃費計の装着で常時電源が取れずに苦戦したが、室内灯ヒューズ替えて室内灯電源から電源取った。




数年動いていなかった車なので、ぶっつけ本番にも程がある。やはり不具合が出る。全開だと所々息継ぎ症状が出るので、アクセル開度9割縛り。燃ポン不具合か…?

徹夜からの自分の走行時間まで怒涛のフル稼働でしたが、こういう回こそ楽しい。

その後、事故車と新たに作ったクルマをローダーでピストン輸送しなければならないということで、レース終了を待たずにそのまま本郷まで事故車輸送。最近の若者の免許では積載車運転できないから…
デカい車の運転も楽しいね。








Posted at 2019/08/22 09:33:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ただの日記
2019年03月23日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:はい

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:耐フェード性、踏み始めの効きの柔らかさ、踏圧全域にわたってのコントロール性、耐クラック性など。効きよりもコントロール性重視です。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/23 13:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年02月26日 イイね!

雪練(???)行ってきた

雪練(???)行ってきた今年はグラベル/ダートにチャレンジしようと思っていて、低ミュー路の動きを学ぶべくグンサイの走行会に行ってきました。

朝の関越の事故渋滞に巻き込まれてヘロヘロになりながらグンサイに到着。グンサイの路面コンディションは7割ターマック、3割アイスといった感じ。結構危ない。こんな状況なので参加者も少なく、黙々と走り込めました。それにしても2年モノのノーマルスタッドレス、アイスもターマックもグリップしなくてヤバいな。

ターマック区間はスピードが乗るので、コーナーでアイス路面が急に現れてすっ飛んでいかないように気をつけて恐る恐る走る。開幕一発目から盛大にスピンしたりしながら、徐々に慣れていった。

午後は課題練習。できるだけカウンター当てずにゆっくりとした操作で確実に曲げる練習。ドライビングも少しはマシになった気がする。一度砂と雪解け水混じりの舗装路面で飛んでいってガードレールに刺さりそうになったが、他の参加者も同じ箇所で似たようなことになってたらしい。

まとめると、このモンテカルロみたいなコンディションはもはや修行。マジ危ない。ここで走り込んだ後にスノー路面行ったらめっちゃ楽に走れそうです。

前の週末にやった準備はこれ。
今年のRPN車規定に合わせてファイナルを純正に戻し、ミッションオイル替え、スタッドレスタイヤに組み替え。足回りもターマック仕様から変更。純正ショックよりグラベルショックの方が柔らかくできるようなので、グラベルショックに変更。スプリングは純正レートに。ちなみにスイフトスポーツの純正スプリングは割と硬いらしく、グラベル用のスプリングとほぼレート変わらなかった。減衰は、フロント最弱、リアは弱めだがある程度締めても良いそうです。

Posted at 2019/02/27 11:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習

プロフィール

「86/BRZのあのインテーク音取り込むギミック、昔からは意味無いやろ(笑)と思ってたけど、シフトダウンの時の演出としてはまあまあ優秀な気がしてきたな。」
何シテル?   03/06 18:50
2016年 冬 ラリーやべぇ!ラリー参戦計画始動! 8月中旬 グラベルラリー仕様GC8購入 9月末 MTに慣れよう月間終了 どんどん走行会などに参加してみよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアパッド純正戻し&パーキングブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 01:21:11
スバル フォレスター  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 17:24:39
愛車と出会って3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 14:26:57

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SJ追突されたので乗り換えました。
スバル BRZ スバル BRZ
スイフトを手放してこちらを購入。各所手直しが必要な感じに痛んでますが、素性の良さを感じる ...
カワサキ Ninja400R カワサキ Ninja400R
2018年12月21日納車。納車時 9,056km。通勤の足です。初めての単車なので良し ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ラリーのときに借りた。一年経ったらいつの間にか買ってた。 LSD、KYB足、ロールケージ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation