• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶利ぞうのブログ一覧

2013年05月22日 イイね!

備忘録関東遠征 pt4 5/4 茨城ICCエンジョイジムカーナ編 

修行ツアー関東二日目?

ICCエンジョイジムカーナ 参加したのです。

朝7時に 寝床にしたセイコマートの駐車場が騒がしく。。。

ああ、、出場される方たちの車ですね。

ゲートを潜る前の峠で既に不動車になっている車が・・・

カリーナ???

だいじょうぶかな・・・ 心配だな・・・。



と思ったら パドックがお隣さんでしたww



止まった原因はプラグコード抜け?だったそうです。
旧車は怖いわー怖いわー壊れたらこわいわー(昭和58年?登録らしい)


さて私の出場するクラスですが、


Bクラスです。

B車両クラスじゃないです!!!


ビギナークラスです(震え声

規則書をみると Bクラス 
競技会・練習会への参加経験が無い方。もしくは練習会のみに参加経験のある
方。未経験者・入門者・初級者の方。

JMRCのクローズドでさえ 出たこと無いからいいよね? 

いいよね???


そう、わたしは万年ビギナー 草練習会マイスター!!


のくせに、、 競技歴おもいっきり書いて出してしまった・・・


ICC初だから ビギナークラスでOKでした(っ^///^c)
しかもパイロンの大会は 草大会でさえ出たこと無いんですよ。

コース図です。




ICCの特徴として 3つのセクションに分かれています。
スタートから見て

左の四角いエリア 下段 から 上段への上り


一番広いエリア 上段


ゴールスタンド前 中段


そして路面は おろし金!


この路面はひどい。ひどすぎる!!
今まで見たこと無いひどさです・・・。
姫路セントラルパーク駐車場も酷いけどここまで酷くはないよ・・・

午前 3本練習 1本 ミスコース・・・ タイムは クラストップのスイフトと比べ1秒おくれぐらい?

まあ慣れてない会場、練習タイヤのATR123 重い練習ホイールの組み合わせだしこんなもんかなぁと。。

あとブレーキバランスが フロントの外側WinmaxGF2 内側Winmax純正タイプ 
にしたけど 止まらなさすぎてイマイチ。 とくに車がリア流せるわけでもなく。

よって GF2のみに戻し。


でタイムをみて あと1秒・・・

せっかく1000km近く走ってきたんだ
俺は勝ちにいく!!!


タイヤ交換や!

ホイールをcp035 タイヤR1Rの フロントセットに変更
リヤはTE37 RE01 の組み合わせ。

とっちらかると修正出来ないので あえて空気は低め
前後 2.2で挑戦


そして 本番 1本目




1:14:443

トップは???
スイフトスポーツ 1:14:220


くっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっs

でもまだ勝てる・・・!!!


でここで解き放つ時が来たようだな・・・

そう、ここまで 前日につけた 中古ドラシャがガチャガチャ言ってて びびってた為ブーストを下げていたのであった。

よっしゃおっちゃんやったるで!!!!!!!!!!!!!!!!

友人が子連れできていたので  ドヤ顔でいう


ブースト0.6から 0.9へ 変更や!!くそったれが!!

と仲間内にも吹いて回る


俺はここで勝つるううう!!!!!!!!!
地球を救うんや!!!!!!!!!!!



そして 2本目




































ミスコース(真顔

















ちゃ、、ちゃうんや おっちゃん つかれとんや、、、

駒沢大学自動車部の子が、困っとったからな、本番前に助けたったんや、、、

いやほんまやて、信じてや・・・




午前の走行の2本目と3本目の間に折れた 駒大生、


まぁ ベテランおるし誰か助けるだろう・・・と見ていたが 誰も・・・・








もう俺いくしかないやん?



『どないしたんや、見せてみい。 わし右やったら 貸してやれる。左やったら 泣いて積車呼ぶんやなー』


確認


『よかったなー、 右やったら持ってるから貸したる。整備できるやつおるんか?』


『ぼくら、1、2年のチームで整備覚えてなくて全然出来ないんです(震え声)』


『しゃあああああああああないのおおおおおおおお!!兵庫からわざわざきて2日連続ドラシャ交換するとはなwwwwwwww 君等 俺がいて ほんま良かったなwwwwww  ここにいる誰よりもEPに詳しいからなwwwwwww』




いやホント笑うしかないww  
くっそ疲れてるのに2日連続やるハメになるとはww


学生に指示飛ばし、作業方法を指導しつつ、 自分の出走順番来そうになったら教えてくれと伝える。






(撮影:かつおさん onTwitter)


『自分の車やったら ちょっとは やってみなさい』

『はい わかりました!!!』





とまぁ、 なんとか 30分ぐらいで交換完了。


ただし今回貸したドラシャも 中古で状態わからないやつ・・・


このあと君たち出走するかしないかは自由だから考えてね。
まぁ これで折れたら 流石にわしもしらんからww



と、大学生は 本番走行を諦めてしまった・・・・


若いんだから 走らせれば良かったな・・・・

ひろかずさんに ゆうさんも追加ドラシャ持ってきてくれてたの忘れてたわ。(この時まだ合流していなかった)



この作業時、かつおさんと印さんが 自分が前日にもやっていたの知っているので、爆笑しながら見られていたのは覚えてるww




とまぁ 本番2本目 私はMC、、、


1位スイフトスポーツは 1:13:358


完敗

結果   2位入賞!





まあ結果は残せたし、よしとしよう。

ブログより

エンジョイ・ジムカーナについて
エンジョイ(春)表彰式

エンジョイ(春)リザルト


さて、商品として ICCフリーの半額券 年内有効を頂いたわけですが、
使い道ないだろwwwwwwwwwwwww


どうしようかなー、誰かにあげていいのかなー?


あ、いいこと思いついた。




主催者に確認>使って貰える人に譲渡していいです?>>>OK


そして 閉会式終了後、

若い子たちに、『おい、君等 あのスターレットのドラシャ折った子どこいった?』

『君にこれをあげよう、ドラシャ折って走れなかった分、これで練習しに来なさい』


こんな感じでICC終了。


その後、千葉の今年亡くなった友人の墓前へお参り>同じ友人関係と飯食い>>>>>>>>>神奈川県>>厚木>>

>厚木在住の駒大生から 部室から持ってきたという予備ドラシャにて 本日貸した分返却を受ける。

駒大自動車部さん、ビデオ撮影もありがとね。


新たに関東スターレット組合に 駒大が追加されました(ぉぃ

またこっちが遠征でトラブったら助けてねww



この日会った Twitter界隈の関東ジムカーナクラスタの皆さんありがとうございました。
何人挨拶されたかわからないww 
めっちゃ嬉しかったです。


この日 1位をとったaokoさん
順番的に走りは見れませんでしたが、当方完敗です。
しかもデフ無し、 ジムカーナ競技初めて2年たってない?とか・・・。
ICCも初めてだったとか???

恐ろしい 関東のジムカーナ屋おそろしい・・・

またリベンジしたいですのう~♪



車的にも競技歴的にも勝って当然なんですが、恥ずかしながら負けてしまった。。
曲がる車作りするしかないなぁ、と痛感しました。


あとコース覚えないとww 

パイロン苦手克服したいです。



次回 PT5へ


5/4 朝7時ICC>夜9時千葉県山武市>>>5/5 24時 神奈川県厚木市>3時平塚着>>>>> 走行1100km

Posted at 2013/05/23 00:09:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 関東遠征 | 日記
2013年05月21日 イイね!

備忘録関東遠征 pt3 5/3 茨城到着編

さて 5/2姫路から5/3.群馬伊勢崎ローリングまでの走行距離 670km

実は5/3はまだ終わってなかった・・・

茨城県石岡市へ移動・・・
そう 次の会場は 茨城中央サーキット 通称 ICC・イバチュー

その前に あす明後日のドラシャですよ!!!

ヽ(`Д´)ノ予備ドラシャアアがないと 本気ではしれない・・・

群馬の組合員、
ろーりんぐさん 前期しかなくアウター移植不可、
ねこくん 都内在住の為 距離と渋滞を考えると取りに行くのは厳しい
O形くん MT型式が違うかもしれないんですよー。

Oh・・・ネ申は見放したのか・・・

誰かに借りるのも図々しいし、迷惑かかるし帰ろうかと本気で悩む。

そしてスマホでみんカラを見る

出発前日記



ゼヴさんのコメント
『日曜日平塚参加できます。兵庫の友達が来るんです!と言ったら入れてくれました。富士に参加出来なかったみん友さんも自分の枠で参加出来るようになりました。』


ICCどころか 平塚のほう、、、
!!Σ(゚д゚lll) 後に引けない。


さらに前の日記を思い出す。

出発前の前ぐらい

関東スターレット組合員
ひろかず氏

『持っていく
ドラシャ1セットでいいのでは?

ICCで折れたら、私の貸しますよ。』



ヽ(`Д´)ノ 関越で折れちゃったよー!

ということで 連絡・・・繋がる、 夜なら借りに来ていいよとのお言葉。

とその前に
まず明日への最終車両点検の為 Ydaさんのお家へ訪問 ICCに近いんです!

写真ありませんが、とんでもないSW20 ロードスター牧場・・・
しかも私以外にロドクラメンバーが2名既に・・・/゚Д゚\

へんたいだー!!(夜10時ぐらいw)

夜遅くご迷惑おかけしました。Ydaさんホントたすかりました。
ローリングホイールを見せたところ 懐かしさの余り大歓喜しておりましたねw


そして、ひろかず氏邸へ Yda邸から30分ほどでホッとした。。。
深夜24時にもかかわらずありがとうございました!!


さらに、、 
ICC参加は 練習会+大会=ドラシャまた折れたら平塚どうすんのってことで、、


保険は必要・・・


スターレット組合員 派生車種部 
セラ部門のゆうさんに連絡!!(セラターボ 4EFTE乗り)

『Twitterポストで折れたって話見て 
すぐ車に予備積み込みましたよ~w 明日ICC見学予定なので任せてください』


俺    号    泣

関東のみなさん ホント優しいわ・・・




その後 健康ランドで風呂入って 3時に就寝。

実に32時間ぶりの睡眠となったのであった。


pt4 ICC編へ続く



Posted at 2013/05/21 22:43:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 関東遠征 | 日記
2013年05月20日 イイね!

備忘録関東遠征pt2 5/3群馬KSLローリング編完結

pt1 から続き  相変わらず長いです。

ドラシャ交換終わり、 撤収関越撤収準備

荷物の量に 皆が私の車を囲み唖然w

お昼は KSLから歩いて4分 峠のとんかつ屋


美味しかった。 でも 寝不足がたたり 食べきれず。。 ちょっとだけネコくんに食べてもらいました。

注文を待ってる間 ろーりんぐ先生とるしあさんから 私のpixivにアップしてる絵に対する突っ込みがww

いやあ ぼかぁ しりませんよー(棒読み
高崎くす子ちゃん(キャロッセクスコジュニアラリーチームのキャラクター)のクパァとかいしりませんよー(震え声

それが 中の人ことレースクイーンのまえまみちゃんにアカウントふぁぼられてて見られてる可能性あるとか知りませんよ~(泣きながら

2年ぐらい更新しておりませんし 描いてません(真顔


アカウント探すなよ 絶対だぞ!!


午後より ろりガレージへおじゃまする約束してまして、移動~





ディー・チューンサービス ローリングへ到着です。

事前に聞いてた社名情報 せっちゃん社長曰く  
「S根くんの店の名前はな~ たしかぁ デ~チューンサービス?だったかな~。」
「でーちゅーん の『でー』は なぁ S根くんがチューニングすると車が遅くなるからデチューンのDじゃー、あとはドリフトがちょうどはやりおった時期だったから そのDやなあ '`,、('∀`) '`,、」




ろーりんぐ先生のむかーしのwebログをSTKすると 
プロフィール欄のお仕事項目
仕 事:自動車屋さん(でちゅーなー)」って書いてあるから・・・


(っ^ω^c)三(っ^ω^c)なちんてー


 
まあ冗談はさておき

到着したら既に 関東CRX組合のふかやん先生が/゚Д゚\
私が遠征すると行ったらノリで来てくれたお方ですが、
プロフィールみたら2012年の全日本・・・ゴッドクラスじゃないですか(震え声

その他後からいろんな人がくるわ来るわ。

群馬のヲタ組合の溜まり場と化してるじゃないですか!!
しかも モタスポ界隈でも ちょっとレベル高いとこのベテランの人達ばかりじゃないですか!!なんなんですかこの人達は!!!!

ぼかぁ ただの くさどらいばーですからぁ(震え声




さて

今回わざわざここにきた目的は あっちー先生いじり じゃなくて

昔のろーりんぐ号を見るためですよ~
すべてはこの写真を発見したことから始まったのです。


そして現在の姿。








中々のくたびれ方ww

私がネットで拾ってきた画像のときと外観仕様が違うようですね。
中山EP71もモデファイを何度も行ってたように ろーりんぐ号も改造遍歴が結構あるようです。

エンジンルームは すべて外され 空っぽです。残念。
まぁ O形くんのDIYエンジン持ってくればすぐ動かせるでしょう(ぉぃ

隣のシティはEP82に乗る前の車両かな?

最終的に一番パワーあったときで シャシダイ測定(ローラータイプ)で300馬力あったそうです。

ドライブシャフトも ジョイント部じゃなく シャフトそのものがねじ切れたとか・・・
オウェエエ どんなパワァウェエエ


ちなみにSTKスキルで発掘した、在りし日のEgの写真はこれだ






そして現ろりこん号





リヤバンパー下側切ってる??


まだ全然痛くなってないのですが、 今後 
某編集社公認で天井にイラストを張られるそうです。

その他今のエロゲンガー(エロゲーの原画家) やら ERO漫画家の人の話やら ちょっと昔のEROイラストレーター先生方の話を楽しみました。

私がその辺一番チェックしてたのが 大体2000年~2004年あたりなんですよね。
まあ その時何歳だって話は聞かなかったことにしましょう(真剣

お前何ヲタ?って言われたら みなさんのハードコアなヲタっぷりに どう答えて良いのか困るのですが。。

まぁ 強いて言うならハードコアランジェリーフェチな事と イラストレーターヲタですな。
とはいえ、もうEROゲーやらないので エロゲンガーの最近の人はわからないです・・・。

薄い本界隈も ここ2年ほど前にイラストレーターの方との交流で久々に熱が入り・・・? (あ、私はROM専です)


要するにパンピーなんですよ!!



こぼれ話:kitさんがオーガナイザーやるのか? わかりませんが 
群馬で痛車の走行会イベントやる予定だとかで、 
ここは スペシャルゲストとして あっちー先生を招いてですね ふかやん号のボンネットに銀ペンでライブペイントをDEATHね!




ちなみに ろーりんぐ先生から、こいつを物々交換で貰ったんだな。










あっちー先生サイン入り ローリングwheel
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


せっちゃん社長に先日見せたところ

「おー、これじゃこれじゃー 懐かしいな~ これシティのじゃろー。 わしが最初にみたのは 1998年の鈴鹿だったかな~。 当時このデザインは S根くんは、関越だか本庄だか走った時に一番見栄えがいい計算したグルグルになるようにしたとか言っとったぞ。」

コレ使えば 30馬力アップっすね(グヘヘ




さて 遠征期間 左ドラシャ予備なし どうすしたのかですよ あと2日
茨城と神奈川で折ると帰れなくなる・・・



ちなみにローリングに在庫してた中古ドラシャは分解 アウター移植をしてもらおうとバラしてもらいましたが、全てEP82前期スプライン 24.1mm

手持ちのは中期以降 24.5mm  でアウター移植不可と・・・。

この辺もドラシャブログとして書きます。
Posted at 2013/05/21 01:12:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 関東遠征 | 日記
2013年05月19日 イイね!

備忘録関東遠征pt1 5/2~5/3兵庫-群馬-KSL編

備忘録関東遠征pt1 5/2~5/3兵庫-群馬-KSL編今更GW日記書きますよ~。
長いですよ-

5/2 午前8時~ 午後6時お仕事・・・


午後9時出発 荷物 OK この量半端ないぜ!!


この関東侍武華無者修行遠征ツアー 5/2~5/6まで続くツアーのため この積載量である。


移動開始から 滋賀大津→名古屋方面のどこか→長野方面のどこかで休憩。


超積載量の為 スピード出せず、またピーキーなクルマに仕上げてあるので直線で超不安定・・・ 怖い怖いよママン!!! もう帰りたいよ!!!


朝5時過ぎ 横川SA上り 


ここまで 6回ほどSA休憩入れて

えーと、何時間? 7時間ぐらいでしょうか。

ここのSAから見える山 めっちゃ綺麗ですやん!

それから 1時間半後、 群馬県高崎市へ到着。


第一目標 使徒 迎撃!!

じゃなくて関越スポーツランドのGWフリー走行 午前の部へ参加です。


ええ、、一睡もしてないよ!!!!!!!くそったれが!!!


現地につくと 既に濃い人達が・・・


伝説のランティス使いのマスターおばやん氏、
ERG師匠こといえんじん氏
出発前 告知に急遽反応して来てくれたkit氏
元ダートドライバーのるしあ氏(あえてpixivを貼るwww)


関東圏のヲタ組合員の方たちじゃないですかー チーッスッチーーーーッス(ゲス顔


そして 我らヲタ組合員の大先生である 関東伝説の元ジムカーナC車両EP82スターレット乗りろーりんぐ先生の登場である。

ろーりんぐ先生は過去に東日本開催の全日本・JAFカップのCクラスに参加されていたドライバーです。
その辺の車両解説とかの関係はまた後日?あるかも??

岡山の伝説の全日本ジムカーナCクラスチャンピョン車両のEP71製作者である せっちゃん社長の会話の中から出てきた人物をネットストーカーしまくって検索したところ見つかったのがろーりんぐ先生です(グヘヘ

まぁなぜ私が大先生というかは ちょっとアレなので言えませんが、
90年代から00年台前半まで活躍したい薄い本系CG集で一世を風靡したかもしんないイラストレーターのあっちー先生と関わりがあるんですね-。
この辺は30代後半以上の人じゃないと 知らないかもですね-。

いやぁ あっちー先生と間違えて  ろーりんぐ先生に 『あっちーせんせいーーーーー!!!!』ってめっちゃ手振って挨拶しちゃいましたよーハッズカシイイイ
(ワロス

その後は 関東スターレット組合員 ねこくん(EP82後期)とO形君(EP82改 5EFTE この日は別の車)も来てくれたり。

ねこくんと、ろーりんぐ先生が関越で出会ってしまったあの日、知ってるんだよ(ハート

また午後には ダートラしんちゃん氏まで!



今の時代に ジムカーナ場でスターレット 3台揃うの レアだねぇ・・・。

ろーりんぐ先生、会って早々に伊勢崎ろりこステッカー用意してくれてました!

そして 頼んでないのに張ってくれました!!!!
(洗車してからが良かったんや・・・)

うわ、いままでぼくのくるま びしょうじょ絵貼ったこと無いのに はずかしい><


(*´Д`)ハァハァ(*´Д`)ハァハァろりこたん(*´Д`)ハァハァ
(っ^ω^c)三(っ^ω^c)はすはすはすはす



とまぁ その辺は置いといて?

走りの方ですよ。
関越スポーツランドの路面、写真ないですが、めっちゃいいです。
良さでいうと 近畿地区だと奥伊吹スキー場ぐらいいいです。舗装したてみたいな。
中国地区だと なださきレークサイドパークの新舗装ぐらいいいです。

広さは、 姫路セントラルパーク駐車場より ちょっと幅広い?

ローカル過ぎてわかんねーよって人は走りに来てください(真顔

そしてコース図


よく、いえんじんさんの日記で見てたのですが、主に外周Rが大きくとってありまます。

そしてパイロンターンセクションが、、 180度と360度、しかも 四方をパイロン区切りで狭い・・・。




今回動画、なし!



走行4本目にして ドラシャ破損!!  
いや3本目で なんかおかしかったけどドラシャじゃないと思ったんだ!!!

写真とるねーって ネタに撮られたよ!!!


同乗走行中にドラシャ折るの いままでで5本目だよ!!

カッコワルイ。。


いやぶっちゃけね、、地元で練習しててね・・・なんか異音してたんよ。

・ショックの付け根点検 OK
・アーム・スタビ ボルト一式OK
・ハブ OK

(っ^ω^c)OKやん 

って出発してしもたんや・・・・('A`)


でも加速するとき ふわんって異音してたんや、そいつが前兆やったんや・・・


・1本目 スタートから全くトラクションかからず。
・2本目ターンできねえぞくそが
・3本目  ターンで ガシャシャ・・・・ ん? でも普通に走れるし 見た感じ折れてない。

・4本目 外周Rからin バキイガシャギャシャ    パドックまで自走で戻れる。





そう、デフのイニシャルトルクを10k以上かけてると、 片輪だけドラシャ生きてたら走れてしまうのである!!!(爆

(´Д`)8割ドラシャにとどめ刺したまま 兵庫から群馬まで来たみたい・・・

高速道路じゃなくてよかったわ・・・・



pt2へ続く。
Posted at 2013/05/20 00:32:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 関東遠征 | 日記
2013年05月06日 イイね!

取り急ぎ報告

5/6 18時、無事帰宅しました。

色々寄り道しました。


5/2~5/6の 総走行距離 1800km!!


全日本級の自走エントリードライバーの辛さがちょっとわかりました・・・。


シンドスギイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ


取り急ぎですが、 お会いした方々、ご迷惑おかけした方々、お手伝いして頂いた方々、今回の旅で関わったすべての方々にお礼申し上げます。

ありがとうございました!!

後日詳細日記書かせて頂きます。
Posted at 2013/05/06 23:08:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 関東遠征 | 日記

プロフィール

「ICCエンジョイジムカーナ春2024予定 http://cvw.jp/b/238544/47689524/
何シテル?   04/30 23:14
割と真面目な走り系 本格的にモータースポーツを始めたのは2006年の9月からです。 2012年4月末 トヨタ NCP12 プラッツ は嫁ぎました。 嫁...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マフラーのブッシュを自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 17:36:32
後期ダッシュボード移植 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 11:05:16
一般の方の自作? バンパーぐらつき防止ステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 02:33:41

愛車一覧

トヨタ スターレット 渦スターレット (トヨタ スターレット)
JMRC中国ジムカーナ  BR2クラス適合 ナンバー付き車両 2017年末に中期白号全 ...
トヨタ スターレット ろりスタ (トヨタ スターレット)
2014年 JMRC中国 BRクラス F2クラス B車両規定適合 そのまま車検通ります ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
GTが廃車になったのでまたソレイユに乗ることに。うちの兄貴と同じ道を歩んでるようです。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
グランツァV 平成11年式?後期型 義兄さんからタダで貰ったグランツァでした。 足回り ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation