• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月08日

存在の証明 Part2

今日は若者達とお酒を飲んだ.
脳天気な若さはそれだけで眩しい.
でも,それを無駄遣いしているのが勿体ない.

人生は急展開もあるけど,あとから振り返ればグラデーション

その前兆はかなり前から出ていたりする.






光があれば





影もある






近所の名もない神社,桜,水たまり

電線にも明確な存在意義がある.
それを邪魔というのは,身勝手だろう.






一部を捉えれば,きれいに見せることもできる

でも,それが果たして真実か?






大理石の床,反射する照明,集う人...






「Happy」って,何?

今なら言える.それは何気ない日常.






年を重ねるほど,荷物は重い.







「現在」は,流れる水の一瞬





枝を離れた病葉

それに刻まれた数々の紋様の意味を,自分は知らない






Longmornのシリーズ,「The Life」

確かに有ったこの一瞬






それは手中の珠だったかも







身の回りを振り返れば,そこには無償の愛・癒し







全てが愛しい







花を植える人,育てる人






人生を横断する人

おそらく全てに意味がある






今年も撮った.Yosakoiソーラン







爆発する若さ・喜び







捉え方は様々だけど







そこには紛れもなく生きている人がいる







今暫く見ていこう


眠れない夜の老人の戯れ言でした.
ブログ一覧 | 写真 | 趣味
Posted at 2010/07/08 01:32:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

PCCSアフタ〜諏訪観光♬
ケロはちさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

メルのために❣️
mimori431さん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2010年7月8日 1:38
・・・・参りました・・・・・降参です。
コメントへの返答
2010年7月8日 21:08
いや... あの..... エッ?
2010年7月8日 3:16
深いです。
以前より、より深いです・・・存在の証明。

私も薄っすらですが見ようと思います。
コメントへの返答
2010年7月8日 21:09
休止中に撮り溜めた写真です.
それに現在の心境を当てはめました.

人生,実に色々あります.
2010年7月8日 4:13
日々何気なく過ごしていますが、
改めて、何気なく過ごせることに感謝を。

より意義のある日々を過ごすのが良い事か?
実のところ、これは私には、わかりません。
余りに濃い日常では、きっと疲れちゃいます。

そんな私はきっと、
凡人のまま人生を終えるのでしょう。
それもまた善し、と思っています。

久々に「生き様」について考えました。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2010年7月8日 21:14
仰るとおり.
何か有って初めて何気ない日常の素晴らしさ,有り難さが身に浸みます.

何の心配もなく,働き遊んだ日々.
もうあの頃の日常には戻れません.

凡人バンザイ,平凡な日常バンザイ!
小さな悩み・怒りもバンザイ.
2010年7月8日 6:00
おはよう御座います。
ご無沙汰してました。久しくお休みをされていたようなので心配しておりましたが、『無事復帰』されたようで安心しました。また、綺麗な写真見せて下さいね〜。
コメントへの返答
2010年7月8日 21:15
こんばんは.
実質半年近くブログお休みでした.
「無事」かどうかは難しいところですが,とりあえず復帰は致しました.
写真も頑張らなくっちゃ.
2010年7月8日 6:27
ありがとうございます。
“愛”。
 愛ですねぇ。
眠れずに過ごした朝に。
コメントへの返答
2010年7月8日 21:16
愛...

実は周りには愛が満ちあふれていたりして.
2010年7月8日 6:49
 やはり、今年もいらしてたんですね。<よさこい
中継見ながら「うつってないかなぁ?」と探してましたw

「病もまた歴史だ」といえるほどには達観できませんが、それでも、そうなった自分を受け入れることができるのは、やはり、周りの人の「愛」のおかげでしょうか。



「髄膜、もしくはそれ以上の損傷」のリスクを負いつつ、再手術することになりました。
せめて、「命の水」を味わえるぐらいまでは復活しないと・・・w

コメントへの返答
2010年7月8日 21:19
はい,今年もお邪魔しておりました.
連絡しようかとも思ったのですが...
事情が判らず断念しました.

病を受け入れるにはある程度時間も必要ですね.でも受け入れるところから始まる気もします.

再手術,大変です.上手く行くことを祈るばかりです.お互いが一段落付いたら,札幌で「命の水」を飲みましょう!
2010年7月8日 6:53
無償の愛d(^_^o)注いで、注がれて(^ ^)
何気ない日常が、一番ですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コメントへの返答
2010年7月8日 21:20
本当に...
愛に囲まれた何気ない日常に勝るものなし.
2010年7月8日 7:05
枝を離れた病葉、ソレは自ら?それとも・・・

心が痛いです。
普通に生活できる事・・・ソレが幸せ。
コメントへの返答
2010年7月8日 21:21
木の葉は決して自らは落ちません.
刻まれた模様は生きた証しかもしれませんね.
そして朽ちて次世代の肥やしになります.
2010年7月8日 7:26
>「今なら言える、何気ない日常。」

師匠の写真でそれがしみじみ実感出来ます。

>流れる水の一瞬のようなもの
これは時香忘の中庭ですね。時香忘行きたい~(^_^)


コメントへの返答
2010年7月8日 21:23
何気ない日常...
今回の写真ではよさこい以外は全て本当の日常です.
で,日常って結構美しかったりして.

また時香忘行きましょう!
2010年7月8日 7:43
 おはようございます。

 幸せ 何気ない日常 確かにそのとおり。

 かわらなく 日々普通に生活できることに 感謝したいものです。


 
コメントへの返答
2010年7月8日 21:25
こんばんは〜

そうそう.代わり映えはしないかもしれませんが,恙なく一日が暮れるのが一番ですね〜

その意味今は貴重です.
2010年7月8日 8:33
「全てに意味がある。」

深すぎます…

コメントへの返答
2010年7月8日 21:26
有ると言えばある.
無いと言えば無い... のかも.
2010年7月8日 8:47
世の理を俯瞰するような冷静でいて温かい目。

写真も言葉も大変深く、
言葉が見つかりません。
コメントへの返答
2010年7月8日 21:27
本来は未だ俯瞰なんかしちゃ行けないんですよね.最前線で切り結ばねば.

でもちょっと疲れちゃったよ〜.
2010年7月8日 8:50
「振り返れば・・・」と言える重みをひしひしと感じます。
ぼくは(この年になっても)前の眩しい光しか見ていないので。(笑)
それでもいつかはお師匠さんのように振り返った影とのバランスのとれた人になりたい・・・。(^^)
コメントへの返答
2010年7月8日 21:29
いいですね〜.
前を向けば眩い光ばかり!
そんな時も有ったなぁ.

でも,気付いた今の方が良いことも.
少なくとも日常の中の美にはより敏感ですね.
2010年7月8日 8:50
前よりも写真が少しアンダー気味になったような気がしていますが、モヤモヤが有るんでしたら又みんなで一緒にお酒飲みたいですね。

と言うワタシの方がイライラ状態なんですけど。


「年を重ねるほど、荷物は重い」

50歳を過ぎ最近少しずつ解るよな気がしてます。
コメントへの返答
2010年7月8日 21:32
いやいや,「もやもや」は有りません.
苦労や心配は山盛りですが...
やることはそれぞれ決まっているし.

現在,荷物の重量はMaxです.周りのことが全部かかってきてますね.
50,60で出家・世捨て人になった昔のエライ人達は,ただ現実から逃避しただけだったカモ.
2010年7月8日 9:28
おはようございます!
B11師匠、びびっと来ました。
久しぶりにコラボしてみます。
少し時間下さい。
コメントへの返答
2010年7月8日 21:33
こんばんは☆
お互い頑張りましょうねー
そして一緒にお酒を飲みましょう
2010年7月8日 9:31
おはようございます

ご師匠のコメント・・・・やはりひびきます
幸せって何とはいつも考えていますが答えがでません
でも一つだけ言えるのはやはりご師匠も仰るとおり何のへんてつもない普通の日常である事
最近周囲の皆さんの体験を知るにつれて分かってきたような気がします
まだまだ若輩ですが今後もご指導宜しくお願いします
コメントへの返答
2010年7月8日 21:38
こんばんは.

いやいや,所詮,眠れない夜の年寄りの戯れ言ですから.さほど深いものではありませぬ.

嬉しいことや悩み,悲しみさえも生きているから味わえるわけですから.
普通の一日は最高の贅沢です.

また梅ヶ枝餅食べに博多に行きたいです.
2010年7月8日 9:47
おはようございます

充電後、益々磨きがかかり電撃が隋を駆け巡ります。

鮮やかな切り口に言葉もありません。

画像コメントに操り人形状態です(汗)
しばらく身を委ねます(笑)
コメントへの返答
2010年7月8日 21:43
こんばんは.

充電と言うより,どちらかと言えば「放電」だったのですが(^^;
とりあえず細々と撮っておりました.

撮ったなかから,心境を表せそうなものを選びました.写真と文の一体感が出ていれば本望です.
2010年7月8日 12:24
言葉に写真が加わると深みが増します。
何回読み返しても心にしみます。

自分はまだ全く後ろも前も見えて無いですね。
器の小ささのみを痛感する毎日。

何が起きても全てが自分の未来の為の糧だと思うようにしています。
コメントへの返答
2010年7月8日 21:45
写真って面白いですね.
ビデオのように動くわけでもなく,音もしないのに.
でも「何か」をフリーズさせることは出来るようです.

何が起きても自分の未来のため...
良い言葉です.
2010年7月8日 12:34


ハートに

グッサリと突き刺さりました

分りました一枚ごとのフォトに

連続した詩を配しておられるんですね。

関連の無いと思われるフォトにも血を通わせて

人の有るべき姿を教えてくれるよう

ハートに 刺さりました (^_-)-☆
コメントへの返答
2010年7月8日 21:49
ブログって面白い.

写真と文を一体として表現できますから.

丁度「紙芝居」?

いやいや,もう少し感覚的でしょうか.

でも,所詮「エンターテイメント」なのかな?
2010年7月8日 14:43
こんにちは~

いつものお写真と文章が素晴らしいです。
特に「流れる水の一瞬」はスゴイですね☆

「10年前に戻れたら・・・」とよく耳にしますが10年後に同じセリフを言わないように、今が10年未来から飛んできていると考えればと思ったりする時があります。

明日に向けて平和に1日を終わりたいです♪
コメントへの返答
2010年7月8日 21:52
こんばんは.お返事遅れました.
今日は特に大変だった.

流れる水は,何枚か撮りましたが,全部違って見えます.水って生き物ですね.

戻れるなら何歳か...
やっぱり40代でしょうかねぇ.
20の小僧っ子には戻りたくありません.

明日も平和な一日でありますように.
2010年7月8日 16:34
あまりの美しさに・・・ しばらく、ほうけてしまいました。
ほんとうに、キレイな写真です。

近所の名もない神社,桜,水たまり

わたしは、これが一番気に入りました!!

子ども時代の道草を思い出しました・・・

ありがとうございます。
コメントへの返答
2010年7月8日 21:56
ありがとうございます.

この神社は池の端にあって道は地道です.だからしょっちゅう水溜まりが...

実は私,この写真がお気に入りだったりします.
自分が感じた気持ちを共有していただける.
嬉しいことです
2010年7月8日 16:55
人間臭い写真と文章、時代を感じます。

何気に生活している今ですが、昔は良かったねと言わないような生き方をしたいと思わされました。

PS
確かに有った、この一瞬。
昔はよかったな~(笑)



コメントへの返答
2010年7月8日 21:59
時代遅れな気まぐれ老人の寝言ですから
(^^;

「昔は良かったね」
確かに昔は美化されますから.
今も捨てたものじゃない.そう思いたいです.

そうは言いながらも,「昔は良かったな〜」
(^^)
2010年7月8日 20:49
happy!

>今なら言える.それは何気ない日常

♪♪ happy ♪♪(≧▽≦)
コメントへの返答
2010年7月8日 22:01
判ってます?

私のみんカラお友達の中で,
Fujiiさんは最も幸せに見えますよ.
(^^)
2010年7月8日 21:18
師匠の言わんとするところ・・・

何となく解るようになってきたのが

嬉しいような~悲しいような^^
コメントへの返答
2010年7月8日 22:03
いや,それはね.

ハマチャンがもう充分歳を取ったということ.

嬉しい,悲しい,両面あるよね.
2010年7月8日 21:58
素晴らしいですね。

それに引き替え一体私は何をしているのやら。やはり何か前に進まないと行けない時期に来ているようです。
コメントへの返答
2010年7月8日 22:06
こんばんは.

私から見ると,zenkoさんの人生は凄く充実していますよ.仕事,旅,車,友人,そして音楽...
いいなぁ.
2010年7月8日 22:07
ご無沙汰しております。

復活されたようで何よりです。

一喜一憂するまい。
世の毀誉褒貶は気にするまい。

と思って過ごす毎日ですが、やはり生身の人間。
喜怒哀楽が激しい周期でやってきます。

頑張り度が、万人が認める尺度で計れるようになれば・・・・。

今年は仕事と向き合う年になってます。

日程が合えば、また例の所でお会いしたいですね。

くれぐれもご自愛を。
コメントへの返答
2010年7月8日 22:15
相変わらず大変そうね.

おひさです.

復活はしたけれど,実は難問山積.悩みも特大のやつが五つ六つ...
気を抜くと些か「鬱」が入ります.

あと何年か切り抜けられたら,安穏な老後が来るのだろうか?
わかんないなー.

例のところも良いけど,たまにツーリング行ってぱーっとやりましょう.
2010年7月8日 22:25
。。。

反対の意味に勘違いしました(;;)

コメントへの返答
2010年7月8日 22:32
え?
意味あってるのに(^^)
2010年7月8日 22:34
>「現在」は,流れる水の一瞬


B11さん 再コメですが発見しました!

上記の竹の筒から水が流れ出す写真

その水の静止した丁度中央部に
目玉を光らせて睨む水の精の龍が棲んでますよ!

良く見ると龍 居ますよ~~ 一人で発見して喜んでます(*^。^*)
コメントへの返答
2010年7月8日 22:42
えええ〜〜〜?
どこに?

あ!
手水鉢に入る辺りが鼻先かな?

そういえば龍の形っぽいですね.

しらなんだ...
2010年7月8日 23:27
毎日色々ありますが、B11さんのブログを拝見し、嫌なこと、楽しかったこと、全てを吸収できる気がします。
一言 感動しました。
コメントへの返答
2010年7月9日 8:59
おはようございます.

何もないのが一番.
最近本当にそう思います.
2010年7月9日 9:50
いや、本気で背筋に冷たいものが走ってぞくぞくしちゃったじゃないですか~
味のある写真に、意味深な短いセンテンスの重い言葉。
グッと来ました。

この宇宙の片隅の惑星にこんなに生命が満ち溢れてるのは必然なのでしょうか?それとも偶然?

数多くのDNAが混ざり合い、今、ここに自分が存在し、係わりあう全てのものが存在する不思議。

宇宙から見ればほんの小さな飛沫ですらない人生なのでしょうが、精一杯うたかたの夢を楽しみたいですね。
コメントへの返答
2010年7月9日 18:02
北海道お疲れ様でした.

いや,一見意味深に見えますが,言ってる内容は普通の事ですから(^^;
でも嘘はありません.全部今真剣に思っていることです.

運命の不思議ですねぇ..
何故自分が此処にいるのか.
何の意味があるのか.

まあ,そんなことを考えても関係なく世界は廻っちゃうわけですが...
2010年7月9日 16:41
お久しぶり(第2弾ですが)です。
お帰りなさいませ。

師匠の写真って、街中の何気ないモノを
光の視点とかでキレイな写真になってるんですね。

僕も最近オモチャみたいなカメラを買って
色々実験してるんですが、
改めて感心させて頂きました(^o^)

今後も楽しみにしてますし、
勉強させていただきます♪



コメントへの返答
2010年7月9日 18:05
ただいまです.

写真を始められたのですね.
写真は本当に良い趣味だと思いますよ.
何より人によって視点が異なるのがいいです.

仰るように私の被写体は多くが日常身の回りにあるものです.そういった中に溢れている美しさ,構図を可視化するのが面白いですね.
2010年7月9日 17:26
写真と言葉、人生って何だろう~。。。

凄くそれを考えさせられる内容ですね。

過去・現在、きっと死ぬ間際に良かったのか
どうか分かるような気がします。

毎日が、苦闘ですから(^^;
コメントへの返答
2010年7月9日 18:08
色々考えています.
でも,所詮市井の一個人の考えることですから,これまで先人が言われていることを超えるものは何もありません.自分の限界が良く判りますねぇ.

毎日が苦闘...
お仲間です.ささやかながら応援致します.
2010年7月9日 23:16
こんばんは^^

お久しぶりです。
本当に素晴らしい写真の数々を拝見しつつ文面から色々と感じる所がありました。

幸せは何気ない日々の積み重ねの中にあるのかもしれませんね。
ボクもソロソロその幸せを見つけてみたいと思います。
その分、苦悩する事も多いのかも知れませんが、その先に幸せがあるのであれば・・・・
頑張れそうです^^
コメントへの返答
2010年7月10日 10:47
おはようございます.

写真,気に入ってもらえましたか?
だったら嬉しいです.
やっぱり写真は感性第一,技術は二の次だと思います.若い頃から色々見て,感じてきたことが出てきますね.

若さはその真っ只中にいると悩みばかりかもしれませんが,後から振り返れば楽しいですよ.
でも男としての成熟は40代が一番かもしれませんね.
2010年7月10日 7:33
遅コメすみません!

深いですね・・・

作品の色載りも明暗のコントラストも深ければ、
イマジネーションもとても深いですね。

まだまだ修行不足の私には、世のあらゆる事象、物体の深遠なる意味なんて到達できるはずもございませんが、謙虚に受け止められる心の状態を持っていたいと感じました。

身の回りのあらゆることを、大切にしたいです♪

またご一緒させていただいて、楽しいお話や深いお話を聞かせていただきたいです♪
(*^_^*)
コメントへの返答
2010年7月10日 10:50
いえいえ.
深みはありません.
全部先人によって既に使い古された言葉ばかりですし...
でも,漸くそのレベルに近づいたのかもしれませんね.

くりおりさんの現在は,私にとって眩しいほどです.とりあえず私も孫が欲しい(^^;

しばらくご無沙汰しているので,またご一緒したいです.
2010年7月10日 19:38
こんばんは(^^)

1枚1枚、お師匠が添えられた言葉とともに、ぐっと来るものがあります。
なんでしょう?個展を見に行って、1枚ずつじっくり見たような感覚になりました(^^)

存在の証明・・・、色んな意味で自問自答、葛藤を繰り返してます。
そして今は、エアコンに当たりすぎてのどが痛くなり、熱を出し、下がったのですが今度は鼻水じゅるじゅる状態です(^^;
改めて健康なのが良いなと思います。

里帰りの際にはとりあえず声をかけさせていただきますね(^^)
コメントへの返答
2010年7月10日 20:53
こんばんは〜!

今回の写真は,私が気に入ったものだけを選んであります.どれも派手さはありませんが,それなりのパワーはあるでしょ?(^^)

こうやってまた皆さんからコメントをいただいて,私の存在は充分証明された気がしています.

それはそうと鼻水じゅるじゅるはきついですね.美人が台無しですよ.
早く治してください.

その節はまたお声掛けて下さい.もう一人のオッさんと一緒に駆けつけます.
2010年7月11日 6:39
こんにちは。^^

というか、私が思っていた以上にイロイロな事と
いうか思いというか、あったのですね。
私はうまくは言えませんが、寝る前に布団に
入れる、そして起きたらちゃんと生きているとい
う事も幸せなのかも?と思ったりしています。

人という波に流れ流され生きていく内に、数えき
れない程の生き様に出会い自分なりの幸せの
意味を自然と作り上げていき現在の私がこうで
すよといった感じです。(例え悪くてすみません)

写真、画面から出てきましたよ!
それに、ちゃんとストーリになっていますね。
何かの曲を聴きながら改めてみてみようと思い
ます。
ありがとうございました。(^^)
コメントへの返答
2010年7月12日 9:00
おはようございます.

60代も半ばに近づきますと,自分のこと,家族のこと,仕事のこといろいろあるのが普通でしょう.
でも,でっかい問題ばかりこんなに一度に来られると,いささか剣呑です.

普通に悩んだりしながら生きているのは実は幸せのうちに入るということがよく判りました.

今回の写真は殆どが日常の中のものですが,それなりに心情を表せたと思っています.
2010年7月11日 19:40
こんばんは

遅くなりましたが、お帰りなさい(^^)
先日は体調崩して残念ながら合流できませんでした。
お忙しいご様子ですが、また遊んでくださいね。(^^)

写真。
1枚1枚何か感じるものがあります。
安らぎだったり不思議な寂しさだったり
多くのものは日常やちょっとした旅先で見ている物ですよね。
写真?人の感覚?不思議ですね。

語彙が乏しいのが恨めしいですが、日常ってやっぱり何事にも代え難いです。
変化は欲しいけど、変化ばかりだと潰れちゃうんだろうなぁ(^^;;
コメントへの返答
2010年7月12日 9:04
おはようございます.
コメ返遅くなりました.

折角復帰しましたが,また問題が...
しばらく休止になるかもしれません.

日常の中にも美はある.
今回の写真の主題はそういうものの予定でしたが,撮っている間に少し違ってきちゃいましたね.

fmiyaさんも今の幸せをじっくり噛みしめて毎日を過ごしてください.
2010年7月22日 15:42
たまたまあってもきのうなし

つらいよねぇぇぇ
コメントへの返答
2010年7月22日 15:54
コメント有り難うございます.
60過ぎると,家族・職場・自分の問題が全て降り掛かって来ます.人間って辛いですねぇ.

プロフィール

「2018年末ボツ写真特集(海外編) http://cvw.jp/b/238553/42363766/
何シテル?   01/01 23:12
ストリートフォトグラファー. スタジオは世界の街角. 写真集,「vapor trail... -旅の記憶-」 Parade books 写真集,「ch...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

B11 世界写真紀行 
カテゴリ:B11ブログ目次
2017/07/03 22:32:03
 
B11 日本写真紀行 
カテゴリ:B11ブログ目次
2017/07/02 14:05:35
 
B11 写真関連・その他ブログリンク集 
カテゴリ:B11ブログ目次
2008/03/23 11:00:19
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
新しい足車として購入.確かな足まわりと動力性能に満足.
ボルボ V70 ボルボ V70
優れた安全性.4代目ボルボ 家族の車
アストンマーティン DB9 ヴォランテ アストンマーティン DB9 ヴォランテ
Grow old with me.
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
後期型.2台目の80Supra.東海集中豪雨で水没全損.
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation