• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月09日

サンジェルマン・デ・プレで青春の憧れと邂逅

サンジェルマン・デ・プレで青春の憧れと邂逅
みんカラは「みんなのカーライフ」
常日頃から写真メインの(というか,写真ばかりの)ブログをアップしている身としては,どこか後ろめたいものがある.
今日は少しだけでも「借り」を返したいと思う.
時は6月21日,場所はパリのサンジェルマン・デ・プレ.

←名前の元の修道院は修理中だった.





1.サンジェルマン大通りに面したアパート

普通の建物の側壁に,半端無い彫刻壁が.












2.通り沿いには有名店があるが,全体としては意外に普通.

とても昔モンマルトルと並ぶアートや文化の中心だったとは判らない.












3.例によってそこここにカフェ









その時突然横をすり抜ける車が!
一瞬で「あ!ファセル・ヴェガだ!」

走って追いかけると,丁度左折するところに間に合った.




4.フレンチブルーのメタリックが陽光に映える.

ヘッドライトカバーと横のエンブレムから,Facel IIIと判る.

いいなぁ,いいなぁ.












5.走り去るリアビュー.

実際に走行しているところを初めて見た!
しかもパリの光の下で.











6.ファセル・ヴェガは1960年代初頭に中学生〜高校生だった自分の憧れだった.

当時朝日新聞社が出していた年刊「世界の自動車」や,モーターマガジンの特集を買うと,いつもその流麗なスタイルを見る事ができた.
当時はネットなど無く,これらの本・雑誌が唯一の情報源だったのだ.
そこには,フランスのとてつもない高級車であること,クライスラーのエンジンを載せており,何と350馬力もでる事などが書いてあった.
我が家にあったブルーバードとはまさに別世界.

尚,黄ばんでいるけど,これらの本は未だ手元に健在!







その後成人するにつれ,もう少し細かい情報も知るようになる.
曰く,マニファクチャラーのジャン・ダニノは家具屋で,板金技術を生かしてコーチビルダーをしていたこと,
1954年に戦後途絶えていたフランス製高級車を復活させるべく,最初のモデル「FVS」を生産したこと.
その後「HK500」,「ファセルⅡ」という大型車を作り続けた事.
その結果,スターリング・モス,モーリス・トランティニアン.パブロ・ピカソ,トニー・カーティス,リンゴ・スター,アルベール ・カミュ(1960にファセルで事故死),夏木洋介などの著名人が所有したこと.







7.ファセル・ヴェガ ファセリア(トヨタ博物館所有)

1960年になって,ファセルは小型車を売り出す.
それがファセリア.
そのスタイルはファセルIIのイメージを引く流麗なものだった.
初の自作エンジン(1600cc,DOHC)を積んだが,これが欠陥品で苦労をすることになる.












8.ファセリアのサイドビュー

何という優雅さ!もう言葉要らないよね.
これが今から60年近く前のデザインとは.
写真は2008年にトヨタ博物館で特別展示された時のもので,わざわざこの憧れのクルマを見るためだけに出かけて行った.











9.ファセルIII

2016年にフランスはミュールーズの国立自動車博物館(MUSEE NATIONAL DE L'AUTOMOBILE DE MULHOUSE)へ行った時,そこに展示してあったファセルIII(1964年発表).

外観上はヘッドライトにバブル状のガラスカバーが付き,グリルのメッシュが省かれた.
最大の変更点は,上記欠陥エンジンに替えてボルボの1600ccエンジンが積まれたこと.
この年にファセルは倒産してしまったので,これが事実上の最終モデルと言える.
今回サンジェルマンで遭遇したのはまさにこのモデル.

博物館で見た時ももちろん感激したけれど.実際のパリの街を陽の光を浴びて走行中とは全く違う.
謂わば「死んだ」状態と「生きている」状態の差.
ほんとにほんとにほんとに,心から見られて良かった.













10.半ば放心状態でサンジェルマンを歩く.













11.ファセルを生み出したフランス人の美意識

それは他のどの国とも違う.
美が身体に染みついているというか,生活に馴染んでいるというか.


そんな刺激を受け止めて,これからも撮って行きたい.
頑張るぞ〜!




ブログ一覧 | 世界写真紀行 | クルマ
Posted at 2018/07/09 23:31:59

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

初めての帯広
ハチナナさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

80年目の夏
どんみみさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2018年末ボツ写真特集(海外編) http://cvw.jp/b/238553/42363766/
何シテル?   01/01 23:12
ストリートフォトグラファー. スタジオは世界の街角. 写真集,「vapor trail... -旅の記憶-」 Parade books 写真集,「ch...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

B11 世界写真紀行 
カテゴリ:B11ブログ目次
2017/07/03 22:32:03
 
B11 日本写真紀行 
カテゴリ:B11ブログ目次
2017/07/02 14:05:35
 
B11 写真関連・その他ブログリンク集 
カテゴリ:B11ブログ目次
2008/03/23 11:00:19
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
新しい足車として購入.確かな足まわりと動力性能に満足.
ボルボ V70 ボルボ V70
優れた安全性.4代目ボルボ 家族の車
アストンマーティン DB9 ヴォランテ アストンマーティン DB9 ヴォランテ
Grow old with me.
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
後期型.2台目の80Supra.東海集中豪雨で水没全損.
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation