• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月17日

パロディー版「責任者出てこい」

腎性厚労:浜の真砂は尽きるとも,世にボヤキのたねは尽きまじ.まあ皆さん聞いてください.

郁恵佐知子:キザなこと言うなこのハナクソ!

腎性:ちょっと前にはやった, 世界に一つだけの花 ちゅう歌,皆さんどう思いはります?

郁恵:何言うとんの,ええ歌やないの.だいたい流行ったのはちょっと前やあらへん,だいぶ前やがな.

腎性:「ナンバーワンにならなくていい,もともと特別なオンリーワン」やて.あーあほくさ.

郁恵:ええ歌詞やないの.

腎性:おとこはんにきれいな彼女ができた.たーくさんボーイフレンドが居てはる.そん中でナンバーワンにならんでもええんかい!オンリーワンのアッシーくんでええのんか!

郁恵:なーに理屈ゆうてんのや.

腎性:そもそも,みーんな激烈な競争を勝ち抜いたからこそ,この世に生まれて来とんのやないか.

郁恵:はーあ?何のこっちゃ?

腎性:おとうの三億個の精子の中で,たった1個が勝ち残っておかんの卵子に受精するんやぞ.競争せんでええ,なんちゅう腑抜けたこと言うて,死んでいった残りの二億九千九百九十九万九千九百九十九個の精子に申し訳ないと思わんのか!

郁恵:えろー大層な数字並べて.あんた数かぞえたんかいな

腎性:要は,競争ちゅうのは人間の遺伝子レベルに組み込まれとるんや.それを否定して一体どうするんや!?

郁恵:えーやないの.今は競争せんでも生きていける世の中なんやから.

腎性:そんなもん今の日本だけや,世界のほかの国でそんな 寝言 言うとるとこないわ.中国見てみい,韓国,北朝鮮かて一緒や.皆,何とか這い上がろう思て必死やないか.
日本かて,石油がのうなったら,食料が足りんようになったら,すぐ競争せないかんようになるわい.

郁恵:そん時はそん時や.今から心配してもしょーないやろ.タコ.

腎性:だいたい,「もともと特別なオンリーワン」なら何でもええんか?ほたら○鬼○薇○斗かてオンリーワンやないか!

郁恵:あほなこと言うて.悪いことちゃう.ええことでオンリーワンに決まってるやないの.

腎性:ほー,そうか.でも,ええことでオンリーワンやったら,それはつまりその分野でナンバーワンちゅうことと同じちゃうか?ナンバーワンでないオンリーワンってあるのんか?

郁恵:理屈っぽいじいさんやな,こいつは.

腎性:言わしてもらえばな,今ほど簡単にナンバーワンになれる時代はないねんで.

郁恵:どういうこっちゃ.

腎性:たとえばスポーツや.ワシらのころは野球と相撲しかなかった.ナンバーワンなろう思たら大変やったで.今見てみい,サッカーやらバスケットボールやらアイスホッケーやらカーリングやらスカッシュやらビーチバレーやらペタンクやら,いーっぱいあるやないか.

郁恵:なんやペタンクて.

腎性:スポーツだけやない,ブリキのおもちゃ集めても,エアーギターでも,ホットドック早食いでも世界一なれるんやで.日本一,県内一,学校一,ご近所一までいれれば,誰でもナンバーワンなれるやろ.

郁恵:ご近所ナンバーワンなってもしょうないやろ,カス!

腎性:こんなに簡単にナンバーワンになれる時代に,ナンバーワンになれへん奴は,ヘタレや!この歌,なーんもでけへん「ヘタレ」に迎合しとるんちゃうか.
「ナンバーワンにな"れ"なくてもいい」に歌詞変えい!

郁恵:何寝言言うてんの!皆喜んで聞いとるんや.250万枚売れたんやで.皆が気ぃ悪うするようなこと言わんとき.

腎性:ちょっと聞くがな....

郁恵:なんや.

腎性:「ナンバーワンにならなくていい」と歌っとるやつが,どうして40週もオリコンチャートのナンバーワンになるんや!言うとることとやっとることが矛盾しとるやないか!

郁恵:何いうてんのや,SMAPはんかて判ってはるわ.だからレコード大賞辞退したんやないの.

腎性:オリコンチャートも辞退せんかい!

郁恵:しょうがないやろ,売れたんやから.

腎性:まだあるで.

郁恵:しつこいじいさんやな.

腎性:「花屋の店先に並んだいろんな花を見ていた」んとこや.

郁恵:何が気にくわんのや.


腎性:「人それぞれ 好みはあるけれど どれもみんな きれいだね この中で誰が一番だなんて 争うこともしないで バケツの中 誇らしげに しゃんと胸を張っている」


郁恵:ええ歌詞やな~.その通りやんか.

腎性:あのな,花やったらなんでも花屋に並べるわけやないで.
品種改良されて,純粋培養されて,痛んだのはぜーんぶ捨てられて,
花んなかのほんの一握りだけが店先に並べるんや.
花屋の店先に並んどるちゅうことは,そんだけでとてつもないエリートちゅうことやで.判っとんかいな.

郁恵:おっさん,またそんな屁理屈言いよってからに.

腎性:人間で言うたらな,ちょうど東大卒,京大卒,オックスフォード卒みたいなもんばっかりや.そういう連中は,余裕こいていられるんや.「金持ち喧嘩せず」やで.

郁恵:あーあ,やんなるわ.

腎性:でな,どうして「僕ら」がそんなエリートとおんなじなんや.花は花でもな,実際は,堤防で犬におしっこかけられとる花とか,ジョギングで踏まれとる花やろが!

郁恵:そんながちがち言わんでもええがな.ただの例え話やがな.

腎性:おそまつな例え話やっちゅうとんねや.こんなええかげんな歌,わいは許せんで!

責任者出てこい!

郁恵:出てきたらどないすんのん?

腎性:謝ったらしまいや.ごめんちゃい.

長々とお付き合いいただきありがとうございました.人生幸朗・生恵幸子の「ぼやき漫才」のパロディーで,「世界に一つだけの花」をやらせていただきました.断っておきますが,私はSMAPのファンです.「夜空のムコウ」は歌詞・メロディー・歌ともに大好き.槇原敬之さんも,「どんなときも」,「北風~君に届きますように~」,「Hungry Spider」など私のiPodに入れていつも聞いています.ただ,この曲だけはいけません.ファンの方でお気にさわったらごめんなさい.じじいの世迷い言と聞き流してください.

なお,生恵幸子さんこと赤田松子さんは,この2月5日にご逝去されました.謹んでご冥福をお祈りいたします.



ブログ一覧 | 批評 | その他
Posted at 2007/03/17 00:23:10

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

あがり
バーバンさん

この記事へのコメント

2007年3月17日 0:30
僕は~有罪になったのに5億の金で保釈されたホリエモンのほうが頭にきます・・・金があれば釈放かい・・・!?
コメントへの返答
2007年3月17日 0:45
半蔵さん,紛らわしくてすみません.私は本気で「責任者出てこい」といっているんではありません.これは「ぼやき漫才」のパロディです.人生幸朗の決めぜりふ...
そうですか,ホリエモン釈放ですか..5億!
金持ってますね~
2007年3月17日 0:43
こんばんわ。

「花やったら,なんでも花屋に並べるわけやないで」に同感です♪

akichiは昨年9月、埼玉県で脇見運転の車が保育園児の列に突っ込み4人が死亡した事故の判決がたったの懲役5年が腑に落ちません。なぜ「危険運転致死傷罪」が適用されないのかと思ったら、脇見運転は適用外だそうですね。窃盗罪でも最高10年なのに、業務上過失致死が5年とは・・・法もいつまでも昔のままではなく、適時見直しして欲しいものです。

ブログ内容とズレてしまい申し訳ありませんでした・・・m(_ _)m
コメントへの返答
2007年3月17日 0:49
ちょっと「芸域」を拡げてみようと漫談のパロディに挑戦したのですが,考えてみればみんからブログには向かない内容だったかもしれませんね.あとタイトルが紛らわしいのも...

脇見運転,,,, 居眠り信号無視運転でひどーい目にあった身としては同感です.
2007年3月17日 0:51
全てとはいいませんが、今の世の中競争社会では?

リーマンのべん爺は毎日辛いっす。
みんカラが心のオアシス?
コメントへの返答
2007年3月17日 0:57
日本は本当に恵まれてますよね.
現にすぐお隣の中国では,なんとかのし上がろうと皆必死ですし,それ以外の国でも...
きっと皆さんのお仕事でもそうだとご推察します.だからみんからで心安らぐんですよね.競争いらないですから.
2007年3月17日 1:01
内容を酌み間違えてしまいました・・・

人生幸朗さん・生恵幸子さんが漫才されている光景が浮かんできました!きっとこういう風にネタを持ってこられそうですね~

以前のブログで事故の模様を拝読しました。
すごい事故だったのですね。そして保険屋が・・・事故も含めイヤな思いをされたのですね。しかしakichiもベンツを選択してよかったと再認識しました。

連コメ、失礼しました。
コメントへの返答
2007年3月17日 1:26
人生幸朗・生恵幸子さんがこの歌を聞いたら,おそらくこのようにつっこむだろうなと考えて書いてみました.akichiさんはリアルタイムで見られた世代なんですか?でも若い年代の人には何が何だか判らないでしょうね.
でも,「責任者出てこい!」のフレーズだけは,今も日本語の中に残っているのがすごいと思います.

あの事故は本当にショックでした.少しぐらいいらっと来ても,安全が第一ですね.
2007年3月17日 1:45
こんばんわ。
本日、オヤジの居酒屋OFF「加齢臭には気をつけて!!」がありまして、ただいま帰還いたしました。
後ほどレポ上げたいと思います。
おそらく関東からの書き込みは今晩は無いでしょう(笑)

人生幸朗・生恵幸子さんはぼやき漫才の第一人者だったのですね。
まったく知りませんでした。
見事なかけ合い最後まで楽しませていただきました。
B11さんが新しい「芸域」をものにされたと確信します。
コメントへの返答
2007年3月17日 22:04
ZOUさん,お帰りなさいませ.
オヤジの居酒屋OFF,うらやましい~
仕事仲間や部下上司と飲むと,どうしても日常に縛られてしまうけど,趣味仲間だと話が楽しく弾みますね.クルマ仲間の皆さんと知り合って実感しています.

ブログって,いろんな可能性があっておもしろいですね.でも,一方で不用意な発言をすると人を傷つけてしまいます.どうやったら他人を尊重しながら自分の意見を言えるか考えた結果がパロディーでした.「腎性」に私の本音を込め,それを「郁恵」に反論させながら,ボヤキ漫才のカタチで出せれば,バランスよく発表できるかなと...
2007年3月17日 1:51
こんばんは。
B11さん多才な趣味をお持ちなんですね(驚)

息子の運動会でも徒競走で、順位付けが無くなっておりましたが、他の所ではゴールをみんなで手を繋いでする所もあるとか。
実社会に相反して幼少、思春期に競争心を去勢していいのか疑問を感じます。確かに歌詞に疑問は残るところがありますが、この歌、思い出が少々あるので私はちょっと好きです。
コメントへの返答
2007年3月17日 22:13
Kerberosさん,好きな歌をけなしてしまい,申し訳ありません.競争心というと抵抗がありますが,向上心ととらえれば賛同していただけると思います.競争を公的に去勢すれば,努力する姿勢まで削がれてしまう場合が...
パロディーで示しましたように,競争は種族保存の本能と遺伝子に組み込まれているので,歌ったくらいでは簡単にはなくなりません.深く潜行します.そして「成功者を引きずり下ろし,相対的に自己の存在感を高める」という悲惨な形で現れやすくなります.今の世相を見るとそういった例多いですね.
2007年3月17日 7:31
おはようございます 昨日の居酒屋OFF(加齢臭に気をつけて)参加でコメントが遅く成りました 学の無い私的にコメントさせていただくと 良い時代の日本を感じます(人情、愛情、感謝)・・・・・・と大袈裟でしたね(笑)  
コメントへの返答
2007年3月17日 22:17
こんばんは(今夜です)(~~)
加齢臭盛り上がったみたいですね~
ボヤキ漫才は,典型的な「昭和」を感じさせる芸の一つでした.こういったものは一つ一つ失われていきます.でも,替わりが必ず上がってきますね.
2007年3月17日 9:15
途中まで読んで(もちろん面白くですよ(^_^))「本当にB11さんだよなぁ・・・?」とヘッダーまで戻って確認してしまいました。
新しい一面、楽しませていただきました。

私もあの歌好きでしたが、歌詞の内容には多少???と思っていました。
基本的にボーカルも楽器的に聞いているので、ハーモニーが不快でなければ曲は好きです。

いまさらクローズアップされている「ゆとり教育」や競争を排除するような教育って、やりすぎたのだと感じますね。
何事もやりすぎはいけませんね。(^^ゞ

それでいて社会に出れば規制緩和で激しい競争を強いる訳ですから、うつ病になり自殺に至る人まで出てくるのでしょうね・・・。

三丁目の夕日の舞台だった頃の日本は温かかったですね。(^_^)
コメントへの返答
2007年3月17日 22:30
インターネット黎明期にメーリングリストと遭遇したときに,「これは新しいコミュニケーションやー!」と感激して,あれこれ試したことを思い出します.もうあれから十数年になるんですね.
モスカちゃんに影響され,ブログを始めてみると,その可能性が非常に高いことを思い知りました.マンネリ化しないよう,新しい自分を発掘し続けていければ良いと思います.

くりおりさんが言われるように,実社会での競争は昔より遙かに厳しく,高度で,陰湿になっているように感じます.だからこそお伽噺としての「世界に一つだけの花」が出てきたのかも.
あの歌詞の内容でうさんくさいのは,「ナンバーワンにならなくても(実際は"なれなくても”)いいんだよ」というフレーズが,たいした努力もしないで社会に沈殿している層に媚びているように聞こえる点です.
英語でその分野ナンバーワンのアーチストなどを「One and only!」と紹介するように,オンリーワンは必ずナンバーワンのはずなのに,そこをごまかしてしまう.やっぱりカチンと来ますね.
2007年3月17日 9:20
ぱぱ55@加齢臭で二日酔いです
自分はともすると皆と同じ方向向いて背伸びしちゃいがちなので、自然体を心がけたいな、、、という意味でこの曲は好きでした。日本人って何するんでも同じ意見や行動になりがちなのが嫌ですね^ ^;(←自分も日本人・爆)
それにしても歌詞を理由にレコ大辞退でしたっけ?
コメントへの返答
2007年3月17日 23:00
二日酔い良くなりましたか~
確かに向上心・競争心があふれている人をクールダウンするには良い歌かもしれませんね!私には新しい視点ですね.おもしろい.ぱぱさんが言うと納得できます.だってあの向上心だもの...

レコ大辞退のいきさつは私も今回調べるまで知りませんでした.SMAPは賢いですよ.
2007年3月17日 9:49
ともて面白く読まさせて頂きました。
人生幸朗・生恵幸子の漫才は全然知りませんが、頭の中で勝手にキャラが作られて漫才してました☆
日頃の妄想のおかげ?(爆)
ところで、「アッシーくん」と「ぁっιくん」似てませんか?(-_-;)
コメントへの返答
2007年3月17日 22:39
ブログにも書きましたように,相方の生恵幸子さんが今年2月に亡くなられたというニュースを聞いたのもきっかけでした.キャラが作られた?大成功ですね.
「アッシーくん」と「ぁっιくん」似てますね!気が付きませんでした!ひえー!
2007年3月17日 9:52
連コメすみません。

プロフ画像変わったのですね。
爽やかで素敵です。(^_^)v
コメントへの返答
2007年3月17日 22:40
これ,今回ウイーンで上空を見上げて撮った写真です.さわやかでしょ?
2007年3月17日 10:25
おはようございます(ってもうじき昼ですが・・・・・(^^;)

B11さん多才ですね、写真もすばらしいですが作家の才能もあったとは。
コメントへの返答
2007年3月17日 22:43
こんばんは!
ハマチャンお褒めいただきありがとうございます.仕事は理系ですが実は本人は根っからの文系なんですよー.諸般の事情が許せばそっちに進みたかった...
でも,文才というほどのものはありません.
2007年3月17日 11:55
こんにちは♪

ぼやき漫才ですか・・・確かにぼやいていますね(笑)

プロフのお写真、素敵ですね(^^)/
コメントへの返答
2007年3月17日 22:46
ちょっとぼやいてみました(^_^;

プロフ画像は飛行機雲,英語でvapor trail.実はタイトルにもなっています.飛行機に乗っている人は飛行機雲が見えない.飛行機雲をみている人はどこにも行けない.おもしろいですね.
2007年3月17日 13:40
こんにちは!
久々の朝帰り、只今起床しました(^^;)

興味深く拝見しました!
B11さん、懐が深く引出が多いですね~!

私は歌を聴くとき、歌詞は殆ど意識していません(^^;)
「世界に一つ・・・」素直でシンプルなメロディーだな~と思って聴いていました♪
勉強させて頂きました!
コメントへの返答
2007年3月17日 22:56
おつかれさまでした~
朝まで飲まれましたか?いいですね~
私は午前中働いてました(泣)

懐はけーっして深くありませんよ~
人生幸朗・生恵幸子の漫才パターンは,これを書く前にウエブで調べたんです(^^; まくら,つっこみの言葉.エンディングなど,皆できるだけオリジナルに忠実に再現してあります.
2007年3月17日 19:39
懐かしきノリで良き昭和時代を思い出しました!
当時世情へのボヤキに偏屈なオッサンとしか感じてなかった私でも少しは知らずと気にとめ学んでいた事もあった様な気もします。
人の気持ちの表現する手法はいろいろとあると又今感じました!
コメントへの返答
2007年3月17日 22:59
人生幸朗さんのボヤキは,大半がナンセンスなものでしたが,時にはっと気付かされることがありましたね.偏屈なオッサン,局面局面では今でも必要なのかも.みんなものわかりが良いオッサンを演じすぎているかもしれませんね.
2007年3月18日 11:31
ぼやき漫才ですね。
B11さんの違う一面を垣間見れました。
相方につっこまれながら世相をぼやきというかたちで風刺していましたね。
現実の社会では競争心は必要かと思います。
競争心については賛否両論ですが、スポーツでも仕事でも現実は結果主義なんでしょうね。人に勝って結果が称賛される訳ですから。勝つ人がいるから負ける人もいる事は必然で決して人を負かしたくて懸命になっているのではなく、結果としての表現なんですね。
私は結果の無い努力はするなと言います。自分で頑張ったと言うな!結果が出て、他人から頑張ったと言われる事だと…厳しいですかね~!?





コメントへの返答
2007年3月18日 17:55
結果としての表現ー内蔵さん正しい!
そうなんですよね.自分を高めることによって結果を出す,これが大事ですよね.努力するのはあくまでも結果を得るための課程であって,目的ではない.だから頑張ったからしかたがないというフレーズは,他人が慰める言葉としてはありかもしれないけど,自分から言うべき言葉ではない.努力を結果に結びつけようとすれば,正しい状況分析とそれに基づいた方略を必死に考えるはずだし...
私は決して厳しくはないと思いますよ.

プロフィール

「2018年末ボツ写真特集(海外編) http://cvw.jp/b/238553/42363766/
何シテル?   01/01 23:12
ストリートフォトグラファー. スタジオは世界の街角. 写真集,「vapor trail... -旅の記憶-」 Parade books 写真集,「ch...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

B11 世界写真紀行 
カテゴリ:B11ブログ目次
2017/07/03 22:32:03
 
B11 日本写真紀行 
カテゴリ:B11ブログ目次
2017/07/02 14:05:35
 
B11 写真関連・その他ブログリンク集 
カテゴリ:B11ブログ目次
2008/03/23 11:00:19
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
新しい足車として購入.確かな足まわりと動力性能に満足.
ボルボ V70 ボルボ V70
優れた安全性.4代目ボルボ 家族の車
アストンマーティン DB9 ヴォランテ アストンマーティン DB9 ヴォランテ
Grow old with me.
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
後期型.2台目の80Supra.東海集中豪雨で水没全損.
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation