• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B11のブログ一覧

2016年05月21日 イイね!

Aston Martin Track Day in Suzuka 2016


シンガポールから帰国して間もない今週の18日(水)・19日(木),
鈴鹿サーキットで開催されるアストンの走行会へと行ってきました.
あ,私はカメラマンとしての参加です(^^)

(枚数多めです.少し重いかもしれません)






初日,鈴鹿サーキットホテルへレンジローバーのお出迎え

レセプション会場へ向かう.















コース脇には明日の指導車が並ぶ
















そう,今回は八光自動車が扱うマクラーレンとの共同走行会

記念撮影の後,ビュッフェスタイルの夕食,音楽,プロドライバーのトークショーと続く













ホスピタリティ・ルームの後方には,とんでもないクルマが2台
その一つはアストンマーチン・ヴァルカン

7リッターV12,800馬力のサーキット専用車












生産台数は世界限定24台・価格約3億円!

カーボンの塊.マット塗装,FRレイアウトで圧倒的な存在感.










コクピットはクルマとは思えない近未来調

今回,平日にもかかわらず有給休暇を取って行ったのはこれを見るため










そしてもう一台のトンでもカーがこちら

マクラーレン・P1・GTR

そもそも元のP1が世界375台限定.
そしてP1オーナーだけが購入可能なのがこのサーキット専用車,P1GTR.
生産台数は世界限定30台とも35台とも...
エンジン800馬力,モーター200馬力,計1,000馬力のハイブリッド
価格は........3億5千万円.

部屋の片隅に6億円超のクルマが置かれている〜〜!
もう,訳の判らない世界.










食後は撮影タイム.











明日を思って早めにホテルへ











一夜明けて快晴のレース日和

参加者は走行準備に余念が無い.










こちらはマクラーレンサイド











アストンオーナーのお友達が,ひとグループ前の走行会で走るのを応援











こちらのグループは車種に関係なく参加可能.ポルシェ,ロータス,ロドなど,様々なクルマが楽しそうに走り込んでいた.











11時になり,いよいよアストングループの走行開始.総勢27台!











ストレートは200km/h近くなり,流し撮り練習には絶好











左から右・左から右への繰り返し.











次いでマクラーレングループの走行会











総勢25台プラス1

アストンもだけど,これも非日常でしょ?










皆さん快音を発して走りまくる.












再び左から右・左から右の繰り返し(苦笑)

おかげで腱鞘炎に(^^;
撮影班も楽じゃない.










それでもこれだけのクルマが集うところを見られたのはラッキーとしか言いようがない.











午後からの走行会では,特大のプレゼントが.

そう,マクラーレンP1GTRの本気走行.










これは実際のオーナー所有のクルマで,話では鈴鹿でのシェイクダウンで2分7秒というとんでもないタイムを出したとか...(未確認情報)











その走る姿は美しいと同時にど迫力.音からして全然市販車と違う.


いや〜,良いものを見せていただきました.




超弩級の走行会は事故もなく無事終了.
本当にお伽噺のように楽しい一日半でした.
主催の八光社員の皆さん.お疲れ様でした&有り難うございました.

Posted at 2016/05/21 19:04:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | アストン・マーチン | クルマ
2016年04月04日 イイね!

アストン・マーチン・ツアー浜名湖

降水確率50%と予報が出ていた日曜日,この方を誘って,アストンマーチン名古屋八光主催のツーリングに行ってきました.


伊勢湾岸道,刈谷SAに集まったアストンは18台










途中合流を含めて,総勢22台の参加

(同行者撮影)










いつもながらこれだけの台数のアストンが連なると,ちょっとした非日常の世界.

(同行者撮影)











新東名の試走を兼ねて,浜名湖へ.ホテル九重で昼食










食後は浜名湖を一周.湖北でお茶を飲んで解散.
さあ,その後が本番.

実は今回,桜色のアストンマーチンDB7を桜の下で撮るという企画.
オーナーはわざわざこのために軽井沢から車を搬入.










正式な色名は「暁色」.もちろん特色で世界にこれ一台しかない.











曇天の下,この桜色を出すのが今回のポイント











ウッドパネルと桜











その美しさ,比類無し.











撮影中,ヴァンキッシュ3台が隊列を組んで通過(^^;

超絶の非日常.










自分のDB9も撮っておこう











昨年の琵琶湖ツーリングでは,ボンネットへの街路樹の映り込みを撮った.
今回はその桜バージョン

当たり前だが,色が出ないので殆ど変わらなかった(汗)










そして今回,一人の有望なカメラ女子がデビュー

撮っている先は....









愛車,美しいメタリックブルーのヴァンテージ.

あ,これは私の写真.










ストレーカーと黄色いキャリパー,ホイールアーチの微妙な局面,そして桜.

今回のお気に入りの一枚.









最後にもう一台.
初めて見せてもらった金色のボクスター.

想像していた以上に良い色.オーナーもすっかり乗りこなしており,とても似合っていました(^^)

心配されたお天気もかろうじて保ったし,今回も良いツーリングでした.
関係の皆様,有り難うございました.
Posted at 2016/04/04 20:21:22 | コメント(14) | トラックバック(0) | アストン・マーチン | クルマ
2015年12月12日 イイね!

ボンド気分


夕闇が迫る頃,アストンマーチン名古屋八光には着飾ったLadies & Gentsが集まっていた.












シャンパングラスの向こうには...











黒いシルクのヴェールに覆われたクルマ











そしてレッドカーペットの横にはもう一台.











ざわざわ











短い挨拶のあとは,ボランジェで乾杯.

(エリカ様?)










ついにアンヴェイル











そして「もう一つ」

映画と同じようにオールド・アストンが...(DB6)










このように2台が向き合う

なんとも粋な演出










改めてDB10を見る

文字通りエッジが効いたデザインは美しい








爬虫類の目を思わせるヘッドライト











リアも文句なし











伝統のストレーカー











その美しさにはため息しか出ない









この分では2017年に発表される予定のDB11にも期待が持てる


そう思いながら帰路へ.
ああ,少しシャンパンを飲み過ぎた...
Posted at 2015/12/12 23:42:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | アストン・マーチン | クルマ
2014年12月22日 イイね!

430と412



師走ですが,皆様には忙しく過ごされていることと思います.
私はと言えば.このところ現役時代の忙しさから開放され,比較的気楽な毎日.

先週には12月観測史上二番目の大雪.

半休を取り午後から重役出勤(^^;







漸く雪も溶け,高速も全通となった日曜日の朝,久々にアストンのディーラーへ
珍しいクルマが入っていました.

Aston Martin V8 Vantage N430






名前の通りV8ヴァンテージのスペシャルモデル

436馬力に強化されたエンジン,20kgの軽量化とともに,
外観ではアストンのレースモデルをイメージしたアクセントカラーが特徴.







赤と白のこのカラーリングは,Speedwayと名付けられている.







立ち位置的には微妙かな.
だってV12ヴァンテージがあるし.







撮影していると,珍しいクルマが…

フェラーリ412!






1970年代の365GT4・2+2の流れを汲む12気筒モデル.
412は1985-89年に生産された.

ピニンファリーナデザインの古き良きイタリアンデザイン.
その上品さ・気高さは現代のクルマには求むべきもない.

年の瀬に良いものを見せていただきました.
Posted at 2014/12/22 10:10:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | アストン・マーチン | クルマ
2013年11月25日 イイね!

新車発表会のハシゴとレッキンクルーオーケストラなど



もう2週間以上前になってしまいましたが,11月9日の土曜日,大阪八光のイベントに参加しました.
そう,例のマクラーレンP1のプレミアからハシゴです.





タクシーで駆けつけると,そこにはヴェールをかぶった一台のアストンが…

ルーフが無いので正体見え見え(笑)










階段で素敵なパーティ会場へ.

スパークリングで乾杯.

このパーティの模様は,既にお友達のブログで上げられているので,雰囲気はそちらを…

https://minkara.carview.co.jp/userid/123909/blog/31607506/
https://minkara.carview.co.jp/userid/496698/blog/31627527/

で,ここではダンスパフォーマンスに絞ってレポート.




スタートと共に踊るレーザーライト











現れたのは,WRECKIN CREW ORCHESTRA(レッキンクルーオーケストラ)
大阪を本拠としてもう10年活躍しているグループで,身体にネオンを貼り付けて踊る「トロン・ダンス」で有名.
SONYのXperiaのCMで見てから,一度生で見たい・撮りたいと思っていた.










実はこの撮影,とんでも無く難しかった.







まず,当然ながら「真っ暗」ななかでのパフォーマンスなので光量が足りない.
おまけに激しく動くのでぶれやすい.
今回はISO感度を初めて1DXで最高の51,200まで上げて対応.


更に撮影を難しくしているのが,観客の頭.
フラットな会場に多くのゲストが集結しているため,ファインダー越しでは頭しか写らない!

そのためカメラを高く差し上げ,ライブビュー機能を使って撮影.












位相差コントラストのフォーカス合掌が遅くてこれも困った.











撮影は難しかったけど,パフォーマンスは最高!





曲はおそらく,彼等のヒット「EL SQUAD」と思われ.










曲が終わるとスポットライト











現れたのはV12ヴァンテージ

とにかく人が多すぎてこの日は充分見られなかった.










階段を下りて…











一階へ行くと,アンヴェールされたヴァンキッシュ・ヴォランテ












先回のイギリス訪問で散々見たけれど,やっぱり素晴らしい.











モデルさん?











今回のパーティの特徴は,女性の比率が高かったこと.

男女ともお洒落な人が多く,とても良い雰囲気でした.










パーティの後はミナミの街に繰り出し,











スペイン料理でワインをぐいぐい

パエリアが美味しかった〜!










翌10日には新幹線で名古屋へ移動.アストンマーチン・名古屋八光へ.

大阪で見た二台は,夜の間に積車で移動されていた.










今度はゆっくり見られる(^^)











狭いエンジンルームからV12の熱気を抜くためのルーバー











協賛のオーディオ会社,Bang & Olufsenのデモ

掛ける曲は,やっぱビートルズっしょ.


Tomorrow Never Knows 最高!











やっぱりこちらが気になる.ヴァンキッシュ・ヴォランテ











デイライト











ストレーカー











今やアストンの標準となったカーボンセラミック・ブレーキ











ストラットタワーバーが目立つエンジンルーム











実はこれ,100台限定 100周年記念モデルの一台(049/100)











こうして充実した週末は終わったのでした.



神戸での撮影会,P1,WRECKIN CREWのパフォーマンス,アストンの梯子.
こんなに盛りだくさんな週末はロンドン以来かも.
とにかく楽しかった〜.
Posted at 2013/11/25 17:26:37 | コメント(13) | トラックバック(0) | アストン・マーチン | クルマ

プロフィール

「2018年末ボツ写真特集(海外編) http://cvw.jp/b/238553/42363766/
何シテル?   01/01 23:12
ストリートフォトグラファー. スタジオは世界の街角. 写真集,「vapor trail... -旅の記憶-」 Parade books 写真集,「ch...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

B11 世界写真紀行 
カテゴリ:B11ブログ目次
2017/07/03 22:32:03
 
B11 日本写真紀行 
カテゴリ:B11ブログ目次
2017/07/02 14:05:35
 
B11 写真関連・その他ブログリンク集 
カテゴリ:B11ブログ目次
2008/03/23 11:00:19
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
新しい足車として購入.確かな足まわりと動力性能に満足.
ボルボ V70 ボルボ V70
優れた安全性.4代目ボルボ 家族の車
アストンマーティン DB9 ヴォランテ アストンマーティン DB9 ヴォランテ
Grow old with me.
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
後期型.2台目の80Supra.東海集中豪雨で水没全損.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation