• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりりんの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVII]

整備手帳

作業日:2015年5月14日

フォグランプスイッチの小細工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
*仕様変更で今は元に戻しています。


ランエボのフォグランプはスモールを点けても、フォグランプスイッチを押さないと点きません。
ロッカスイッチとリレーを使って、スモール連動化をしてみましょう。


まずはロッカスイッチ。
2
そのままだとスイッチの穴に入らないので…半田鏝とカッターを駆使してひとまわり小さくします。
(見えないところなので適当です。収まればよいのです)
3
はまりました。
元の穴を拡げていないので、原状回復も可能です。
4
次に配線です。
リレーを使います。
電装品はETACSで制御しているので、フォグ制御も手持ちの小さいリレーで大丈夫かと思い使ってみました。
5
分岐コネクターを使い、フォグの制御線、イルミネーション線から電源を貰い、リレーを組み込みます。
6
リレーの配線をスイッチに繋ぎ、上手く纏めて内装の奥に入れましょう。
7
アースポイントはここです。
今回付けたスイッチのイルミネーションから来ているアースと、リレーのコイル側のアースを取っています。
8
動作確認。
はい、連動化完了(`・ω・´)

スイッチを小さくするのに時間がかかりましたが、配線まわりだけなら10分で終わる簡単な作業です。
(真似するなら自己責任で。壊しながら覚えるのも上達法の一種ですが…)


ETACSは通電の回数を見て制御しているようで、スイッチをオフにしてリレー接点が離れてもフォグは点いたままです。
もう一回オンにしてリレー接点がくっつくと消えるので、取り付けたスイッチと完全に連動しているわけではありません。

ハザードスイッチやACDスイッチも同じ構造&制御ですね。

現状では動作に改善の余地がありますが、ETACSを一度ぶっ壊して中古品と交換したことがあるので慎重に行いたいところです。

ライトオフすればリセットされますし、今回は連動化のテストってことで。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドカバーパッキン交換

難易度:

磨き

難易度: ★★

ヘッドライトコーティング

難易度:

AYC・ACDフルード交換

難易度:

光軸調整 基準 備忘録(ハイビーム/ロービーム/フォグ)

難易度:

ヘッドライトコーティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大洗ランエボミーティングでお会いしましょう http://cvw.jp/b/2387219/47779020/
何シテル?   06/13 20:24
H27.2/20 新社会人になって10ヵ月程で憧れのランエボ生活が始まりました。 外装・内装・電装パーツまわりはDIYが基本。工賃を浮かせてパーツ代に…(笑)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カッティングシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 17:24:09
RALLIART オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 20:30:32
エアコン用リレー交換、スターターリレー(ABS兼用?)も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 17:08:28

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
昔から憧れだったランエボを相棒にするため、車屋を探しまわり、実車を見て一目惚れして201 ...
ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
バイクの日に見積書を貰うつもりが契約書を持って帰ってきてしまったという例のバイク。笑 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
実家の車。 安全装備や快適装備が色々充実しているカスタムRS"セレクション"を選びました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation