• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺色スタイルの"紺色さん" [スズキ スイフト]

パーツレビュー

2023年6月11日

スズキ 純正バッテリーターミナル  

評価:
5
スズキ(純正) 純正バッテリーターミナル
以前にレビューしたSEIWAのアーシングケーブル
取付のタイミングでターミナルも交換しようと思い購入していました。
ディーラーで鍵の開閉時の音をオフにして貰ったついでに、自力で緩める事が出来なかったセンサー部分のナットを緩めて貰ったのでようやく両方とも取り付ける事が出来そうです。
ターミナルのみ 33886-71L00
ナットのみ 33887-71L00
uxcell ターミナルブロックコネクタバーをセンサーとの間に噛ませてアーシングケーブルを接続予定です。
入手ルートネットショッピング(楽天市場)
関連する記事

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

エーモン / 電源取り出しターミナル / 8859

平均評価 :  ★★★★4.30
レビュー:46件

ASTRO PRODUCTS / バッテリーカットターミナル

平均評価 :  ★★★★4.18
レビュー:208件

audio-technica / TBT-SN サブバッテリーターミナル

平均評価 :  ★★★★4.14
レビュー:28件

エーモン / ターミナルガード / 8870

平均評価 :  ★★★★4.32
レビュー:53件

OPTIMA / GTP-065

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:9件

エーモン / バッテリーターミナル / 8855

平均評価 :  ★★★3.89
レビュー:18件

関連レビューピックアップ

BAL / 大橋産業 油圧式フロアジャッキ2トン

評価: ★★★★★

3M / スリーエム ジャパン スコッチティント オートフィルム パンサー20

評価: ★★★

AQUA スイフトZCE系 インナードアハンドルカバーシート

評価: ★★★★★

TEIN STREET ADVANCE Z

評価: ★★★★★

不明 ヘリカルアンテナ

評価: ★★★★★

メーカー不明 USB雰囲気ライト

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月14日 13:38
度々すみません。教えてください。
uxcell ターミナルブロックコネクタバーには
写真見る限り(Amazon)、アーシングボルトが
付属していそうなんですが、付いてますか?
コメントへの返答
2023年6月14日 14:48
追記…下のurlのは3個セットなので2個余します(笑)
2023年6月14日 14:20
商品のが詳細をよく見ると取付ネジは付いてないようでした。お手数をかけましたすみません。
コメントへの返答
2023年6月14日 14:35
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07Z3LGZXY?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title
渡しが購入したのはこれで、ネジは3つついてます。マイナス端子に挟み込むと、ネジ穴の一つは飛び出て使えるので、狭いところでも使えるドライバーがあればそのネジで取り付け出来ると思います。
(私がつけたときは手元に対応出来そうなものが無くて、取り急ぎナット締めしてます(笑))
あと、マイナス端子側の穴を広げる必要があります。私はハンドテーパーリーマーで手動で広げました(笑)
2023年6月14日 17:06
色々と教えてくださって、ありがとうございます。
実は、OKUYAMAのタワーバーを売却して、
クスコ製タワーバーの購入取付けを思案中です。
取付け難易度から容易なOKUYAMAをチョイスしましたが、本当はクスコの剛性面優位性から取付けをしたがったんです。
取付環境(路面が土)と工具のなさ(ジャッキ類がない)から良い方法がないかと!依頼するてもありますが、自分で取付けた達成感があじあいたいですね。
コメントへの返答
2023年6月14日 20:01
なるほど。
ボルトを通して止める時に、車に付属のジャッキで上げれば事足りるので、上げれる環境をどうにか出来ればと言う感じですかね。
上げない状態だとスプリングが邪魔して手を通すのがかなり大変かもしれないです。
色々取り外して取り付けするので達成感はかなり味わえます(笑)
2023年6月19日 10:41
2点確認があります。

セイワHEC-20-30とuxcell ターミナルブロックコネクタバーを入手しました。
コネクターバーの純正ターミナル−側の穴の径は、8mmくらい広げればいいですか?
それから、純正アーシング強化の車体側への取付けは、クスコ製ブラケット8mmフランジボルトでも大丈夫ですか?
コメントへの返答
2023年6月19日 11:33
現物合わせでやってしまったので測っていませんが、センサーを止めているナットのネジ?ボルト?部分に通す感じになるので、そこを通せる幅まで広げました。
純正と同じM6ボルトを使っていたような気がします。純正と同じ長さのボルトに替えてます。一度純正アース接続部のボルトを外してみて長さも確認して見たほうが確実かもしれません。

プロフィール

「一歩踏み出します。」
何シテル?   06/12 22:25
札幌在住の紺色スタイルです。 スイフトスタイル(ZD72S)に乗っています。 プルシアンブルーパール色に一目惚れしました(^^)v 車を弄ることに関しては...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アーシング取り付け位置の仮構想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 19:25:24
LEDフォグ取り付け時のウォッシャー タンク干渉問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 15:50:18
オートライト感度調整(1型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 22:06:27

愛車一覧

スズキ スイフト 紺色さん (スズキ スイフト)
スズキ スイフトスタイル(プルシアンブルーパール)に乗っています。 コンパクトで良い車で ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
間も無くスイフト購入の為下取りへ出されてしまうミラアヴィちゃん。 アースに挑戦してみたり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation