• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いのっちV8のブログ一覧

2025年05月21日 イイね!

嬬恋花火ツーリング(ただし昨年w)

嬬恋花火ツーリング(ただし昨年w)約2年ぶりのブログ投稿ついでに、アップしようと思いつつ、結局してなかった昨年11月の日記を書いてみようと思います(笑)

昨年、11月にいつものみんともさんにお誘いいただいて、群馬の嬬恋へ花火撮影ツーリングにご一緒させていただきました。

ご一緒させていただく皆さんは、もう結構長いお付き合いで、今でもこうやってお誘いいただけるのが本当にありがたいです✨


そんなわけで、今回は花火大会撮影が主目的で皆さんと群馬へ行ってきました。

ほぼメンバーの皆さんは関東圏お住まいなのに対し、自分は長野県なので現地集合だったのですが、道中イベントでキッチンカーが出ている場所などもあり、そんなのも楽しみながら、嬬恋村の愛妻の丘へ🚗💨




花火までは時間があったので、皆それぞれで夜の撮影に向けてロケハンしたり、撮影したり。
自分はモデル役持参(笑)で行ったので、素敵な風景広がる愛妻の丘でポートレート撮影をしたり。

ちょうど紅葉のシーズン、しかも時間帯がちょうど夕暮れ時だったので、とーっても秋らしい彩の撮影をすることができました📷




この写真とか、とてもガーリーでかわいい感じがお気に入り🥰






車や車とのポートレート写真もとってもかっこいいのが撮れました!
【車両協力】amggtsさん、cookiearejiさん






走行しているうちに暗くなり花火大会。
こちらもいい感じに撮影できました🎆




そして、花火大会が終わった後には満天の星空が!✨
そんなわけで、皆さんの愛車と星空を撮影。

とってもいい感じに撮影できました🥰




今さらの投稿になってしまいましたが、ご一緒いただいた皆さま、いつもありがとうございます。
ぜひまたご一緒させてくださいね!
Posted at 2025/05/21 12:42:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年11月08日 イイね!

紅葉狩り&撮影ツーリング

紅葉狩り&撮影ツーリング先日お友達二人、計3台で紅葉狩り&撮影ツーリングに行ってきました。
行ったのは箕輪ダム(もみじ湖)。

自分は今回初めて行ったのですが、最近有名になってしまっているらしく、平日の午前中にもかかわらず結構な車と人の量でした。

ちょっと全体的に色づきのピークには早かったようですが、それでもPhotoshopの力を借りつつ、紅葉前回の感じの良い写真が撮れました(≧▽≦)b

BMW 335iカブリオレは美人オーナーさんで、紅葉ポートレートもたくさん撮影させてもらいましたが、今回は車の写真だけで(笑)


今回はマツダロードスター、BMW335iカブリオレ、E250クーペの3台で出撃。
そしてみんな赤系の車(^^)




BMW 335iカブリオレ










E250クーペ



今年はもう見頃を過ぎてしまうかと思いますが、またベストの時にも行ってみたいですね。
Posted at 2020/11/08 23:55:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2018年12月04日 イイね!

2018ラストツーリング&焼き肉&イルミネーション

先週末は地元の車仲間が集まる月一ミーティング、そして2018年のラストミーティングという事で締めくくりのランチツーリングなどに行ってきました。

まずはいつも通り朝一からのミーティング。

新旧様々な車が集います。

alt

alt


alt


そして、今回は仲良しの車好き女子の車が納車になったので、ミーティング仲間へ初お披露目も。

BMW Z3 5MT車です。
なんと、娘と同じ1998年生まれの車両(^^)

alt


alt

alt



alt


alt



そして、しばしのミーティングの後は八ヶ岳の「但馬屋幸之助」へ焼き肉ランチ。

alt


alt


ランチを楽しんだ後は、道の駅でデザートを食べ

alt


せっかく八ヶ岳に来たのですぐ近くのリゾナーレ八ヶ岳へ。
この時期のリゾナーレはクリスマスイルミで安定の美しさです(^^)

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


そんなわけで、一日中楽しんだ休日でした(^^)
Posted at 2018/12/05 00:09:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2018年10月23日 イイね!

秋の山梨おいしいものツーリング

先週末は、車仲間のメンバーと山梨へおいしいものを満喫するツーリングに行ってきました。

まずは、名前忘れちゃったけど、とりモツとそばが売りの人気店でランチ。



自分、フォアグラとかレバーとかの臓物系が大好きなんですけど、ここのとりモツもとっても美味しかったです。
臭みもないし、火の通り加減もちょうど良く硬すぎず柔らかすぎず絶妙でした。

そして、食事を終えた後はぶどう狩り。

もうシーズンも終わりであまりぶどう棚にぶどうが残っていないという事でしたが、十分新鮮なぶどうを堪能できました。

そして、ぶどう棚から差し込む木漏れ日が素敵だったので、ちょいと撮影。







デザート第一弾が終わったところで、今度はお菓子製造メーカーのシャトレーゼ白州工場へ。

こちらでは、工場見学と同時に無料でアイスの試食ができちゃいます。
そんなわけで、デザート第2弾のアイスをたっぷり堪能。



ここで解散という事になり、メンバーはそれぞれ好きな目的地へ。

ビーナスへ走りに行く人たちもいたりでしたが、自分たちはせっかくなので、リゾナーレ八ヶ岳のハロウィンへ。









たっぷりハロウィン気分を堪能してきました。

どうやら今年はこれが最初で最後のハロウィンイベントになってしまいそうです。

そんなこんなで、とても楽しい一日を過ごしてきました。

11月は車イベントがいくつか控えているので、それまで仕事も頑張ろうっと(^^)
Posted at 2018/10/23 23:38:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2018年04月16日 イイね!

CSC群馬ツーリング その2

CSC群馬ツーリング その2昨日は疲れてしまってちょっとしか画像アップできませんでしたので、今日は残りの画像もアップしてみたいと思います。

とは言っても、ろくに枚数がなく、本当に一部の方の車の写真だけで申し訳ない感じなのですが・・・(^^;


まずは、みんなで県立妙義公園駐車場に集合しました。

そして、大黒神社参拝をしたり。
ちなみに自分は去年神社に行って体力的にきつかったので、今回はひっそり駐車場でお留守番(^^;















そして、その後は赤城山までひとっ走りして、第2ポイントに到着したのですが、再び天気が荒れ模様で寒い寒い(笑)

滝を見に行くという工程も予定されていたのですが、みなさんあまりの寒さに「パス」ということで、最終目的地の老神温泉「紫翠亭」さんへ。



こちらで、温泉と昼宴会の料理を楽しみました。

外が寒かったので、温泉でみんなほっこり(^^)

そして、お待ちかねのお料理。

懐石コースを楽しみました。





この後は、改めての全員自己紹介などで盛り上がりました。

新しいお友達もできて、とても楽しい一日でした。

参加者の皆さん、ありがとうございました!


あ、ちなみにほうらいさんが皆さんに紹介してくださった某サイトはこちらになります。
よかったら、ぜひこちらもよろしくお願いします(^^)
Posted at 2018/04/16 21:52:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「嬬恋花火ツーリング(ただし昨年w) http://cvw.jp/b/2388527/48442973/
何シテル?   05/21 12:42
憧れの自動車ブランドの一つであるアストンマーティンのオーナーになることを実現しましたが、そんな「ASTON LIFE」も3年で一旦終わりを迎えました。 一...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自動車情報ブログ「カートリビア」 
カテゴリ:自動車情報全般
2018/05/27 16:49:10
 
やっぱりMTが好き♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/03 15:16:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
実用性とデザインを兼ね備えた数少ない車として、前から気になっていた車です。 前車のE25 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
人生初のメルセデス所有です😁
BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
「スポーティーでありながら、実用性も兼ね備えた大人の車」 そんなところに惹かれての購入と ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
普段の足車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation