• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いのっちV8のブログ一覧

2016年02月25日 イイね!

ヘッドライト復活

ヘッドライト復活バラストの故障で点灯していなかったヘッドライトのロービームですが、取り付けられていた部品がどこのものかはっきりせず、費用も時間もかかりそうだったので、純正のハロゲン仕様に戻しました。

今回取り付けたのは、レーシングギアのスパークルホワイトという商品。形状はH11、色温度は5200Kの車検対応品です。


こちらが交換前のHID。




こちらがハロゲンに交換後になります。
昼間だと、それほど差は感じられないですね。
まあ、アストンに夜乗ることはあまりないので、十分でしょう。

費用は、工賃込みで7000円でやってもらいました。



これで、やっと突然のヘッドライト不灯に怯えることなく、夜も安心して走ることができます(笑)
Posted at 2016/02/25 17:51:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | V8 Vantage | クルマ
2016年02月20日 イイね!

転ばぬ先の杖

転ばぬ先の杖先のブログにも書いたように、車検費用を普通の車並に安くすませたわけですが、運悪く大きなトラブルに見舞われた場合、こんな節約など一撃で飛ぶほどのリスクに見舞われる高級車。

ということで、自分は日頃から転ばぬ先の杖として、地味な努力?もしています。

例えばアストンの場合、ちょっとした故障としてあり得るのに、いざ修理となると恐ろしい修理費がかかる事があります。例えば、ヘッドライトなどの灯火類です。

他の現行アストンはどうなのか正確には分かりませんが、V8ヴァンテージの場合、ヘッドライトユニットおよびテールライトユニットのLEDが切れたりした場合、恐ろしいことに丸ごとアッセンブリ交換となります。
そして、その価格が1ユニット数十万円。
フロントは40万円ほどという噂もありますし、リアユニットも海外から取り寄せなどをしても1ユニット25万円くらいするようです。
たかが、LED1個のためにですよ!?

というわけで、そんな時のための保険を日々かけることにしています。
それが、オークションでのいざという時のための補修部品収集。

どういうことかというと、高額な部品がオークションで格安出品されている時に買っておくわけです。
正規部品の新品であれば50万円するテールライトユニットも、既に1セットゲットしています。
価格は、上記価格と比べればタダ同然なくらい(笑)



それから、先日は冬眠中のトラブルに備えて、純正のバッテリチャージャーも購入しておきました。モノ自体はCTEK製らしく、5つの充電モードを備えたなかなかの優れもののようです。こちらも格安でゲットしました。



現在は、ヘッドライトも常にチェックしているのですが、なかなか安い価格で見つかりません。1回、格安品を見つけたのですが、オークション終了日時をうっかり忘れていて、他の人に落札されてしまうという取り返しのつかない大失態を犯しました・・・(>_<)

ということで、ド根性系庶民派アストンオーナーは、日々アストン維持のための努力をしているのです(笑)
Posted at 2016/02/20 21:42:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | V8 Vantage | クルマ
2016年02月20日 イイね!

車検の結果

車検の結果昨年末に車検に出して、ヘッドライトの問題は完全に解決しなかったものの、一旦車検は無事に通ったV8ヴァンテージ。
その車検の費用等が一旦出たので、「アストンとか欲しいけど、車検いくらかかっちゃうの?」と気になっている方のために一例としてご報告します。

まあ、自分の場合は付き合いの長い自動車販売・整備屋さんに出したということもあり、単純に誰しもこの価格で済む、というわけではないかもしれませんが、個人の自動車整備工場をうまく探し、大きなトラブルに運悪くあわなければ、こんな費用でも維持できるということは言えるかと思います。

なお、ヘッドライトの問題ですが、結局HIDが後付けの社外品だったこともあり、その修理が完了していません。故障しているバラストの部品もどこのものか分からない、また結構いいものを使っているらしく、HIDキットを全とっかえすると高額になりそうなことから、今回は純正のハロゲン仕様に戻すことにしました。

ちなみにその費用は今後追加でかかりますが、それなりにいいバルブを使っても1~2万円程度で済むとの事です。あと、明細書の中でオイルフィルターがサービスとなっていますが、これは自分でオークションで購入し持ち込んでいます。これが約6,000円。

したがって、既に支払済みの金額と来週予定しているヘッドライトの修理を合わせても車検費用は全部で17万円程度で済んだことになります。以下が実際の明細の写しです。



ということで、アストンオーナー予備軍のみなさま、ご参考まで。
Posted at 2016/02/20 21:23:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | V8 Vantage | クルマ

プロフィール

「嬬恋花火ツーリング(ただし昨年w) http://cvw.jp/b/2388527/48442973/
何シテル?   05/21 12:42
憧れの自動車ブランドの一つであるアストンマーティンのオーナーになることを実現しましたが、そんな「ASTON LIFE」も3年で一旦終わりを迎えました。 一...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324 252627
2829     

リンク・クリップ

自動車情報ブログ「カートリビア」 
カテゴリ:自動車情報全般
2018/05/27 16:49:10
 
やっぱりMTが好き♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/03 15:16:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
実用性とデザインを兼ね備えた数少ない車として、前から気になっていた車です。 前車のE25 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
人生初のメルセデス所有です😁
BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
「スポーティーでありながら、実用性も兼ね備えた大人の車」 そんなところに惹かれての購入と ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
普段の足車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation